2011317(木)

荷物。


先週のこと

関東のお客様から 注文がありました

お振り込みを確認した翌日の金曜日に発送しました

地震が起きるとは知らずに…

発送連絡は 次の日にPCから行いました
『地震の影響で 到着が遅れるかもしれない』と


他にも注文があったので

『東日本大震災の影響で 配送が停止しているようです』
と取り急ぎ説明しました

利用運送会社に問い合わせると 日曜日時点では
『たぶんトラックごと どこかで止まっていると思います』と言われました
荷物を積んでるトラックに被害があれば すぐに報告が入るので とりあえず荷物は止まってはいるものの無事だろう…それ以上の情報はありません と

お客さまには その旨連絡

お待ち頂いてるお客さまにも 事情を説明し 荷物のトラブルを避ける為と 流通の妨げにならないょぅ 荷物の発送を自粛していました

ほとんどの方は『大変な時ですので待ちますョ』
と言ってくださるのですが
中には
「淡路島からは予定どおり届きましたョ」って方も…

そっちはいいけど
こっちがダメなんです(-"-;)

ご理解頂いて お待ち頂いてますが いつ発送出来るかお約束出来ずにいます


地震の時送った荷物は 一昨日到着したとのこと

先方も私もホッと一安心でした=З

こんなに早く到着すると思っていなかったので 配達して下さったトラックの運転手さんが かなり頑張って下さったんだと思います
ドライバーの方やサポートしていたであろう運送会社の方に感謝です☆


いつもお願いしてる運送会社のHPを毎日チェックしているのですが やっと今日から被災地以外の受け入れが開始しました

ただ、やはり遅延があるとのこと

送らなければならない荷物は今すぐのものではないので 落ち着くまで自粛し 様子を見ていくつもりです

正直 1週間はムリと思っていたので
運送会社の方々が頑張ってくれてるおかげだろうと思います

ただ、まだまだ正常ではない中 荷物を待つお客さまをあまりお待たせするのも気が引けるし 疲労困ぱいな中 一生懸命お仕事されてるドライバーの方を思うと
…いつから発送開始しようか迷います

みんながみんな 同じように待ってくれたら良いのだけれど
そうじゃないのも現実

まずは必要なところに必要なものが届いてから。。。

それまでご理解いただけたらいいなと思います



2011315(火)

災害時の布オムツ・布ナプキンの作り方。


被災地では 衛生用品が不足してたそうです

物資が届くまでの間に簡易的に出来ること
ちょっと目にしたので この機会に私も勉強です


手作り布ナプキン 

【材料】
木綿製の長袖の衣類
タオルなど 吸水性のあるもの
(タオルなら 20×30cmくらい 必要に応じて調整)
※必ず清潔なものを使用する

【作り方】
①木綿の衣類の両袖を 袖口から20cmくらいのところで切る
②タオルなど吸水性のあるものを必要分袖口に入れたら 完成☆

 *ガムテープを袖口の中に通し 両端を出した状態で切る と 下着に貼り付けることが出来ます
 防水加工のテープは下着が汚れるのを防ぎ ナプキンを固定することが出来ます
 *血液は唾液の酵素で落ちやすくなるそうです
 お水がたくさん使えないと思うので ある程度の汚れを落としてから水洗いすると良いそうです
 *バラバラに分解出来るので 中のタオルは使い捨てor使いまわし どちらも可能です
 *外側の袖口は洗えば 何度も使えます


手作りおむつ 

【材料】
レジ袋
吸水性のある布

【作り方】
①レジ袋の持ち手2本の上部をそれぞれ切ります
②側面のマチ部分の真ん中を縦に下まで切ります
袋状のモノを 縦長の一枚の布のように切り開くカンジです
③これを広げた上に タオルなど清潔な布を敷き 赤ちゃんの股にあてます
④持ち手部分を脇腹に結びつけたら完成☆



これを見て レジ袋はけっこう色々使えるし 軽くてかさばらないので 大~小いろいろな大きさのものを 用意しておこう
と思いました

年末に頂くタオル類も 少し防災袋に入れておこうと思います

それと 生理用ナプキンは 清潔に保たれてるから キズの手当てに使えるみたいです

手作りおむつでかぶれちゃった時に 簡易紙おむつにもなりそうなので 夜用を1袋入れておくのも手かな と思いました


出産も控えてるし・・・いざという時 ネットが使えなくても動ける知識 身に付けたいです



2011314(月)

節約。


明日から ガソリンが値上げになるとのこと

場所によっては給油量の上限が決められてるそぅですが
ここらへんでは 給油制限はありませんでした


こんな事態なので 値上がりはやむを得ないと思いますが
一番心配なのは 品薄になったガソリン類が手に入らなくなること

今は 幼稚園の送り迎えがない為 車の利用は少ないのですが
山生活なので ガソリンがないとすごく困ります


自家用車は 使用を控えることで燃料を節約出来ます

ただ、農作業には重機は欠かせないものなので
夫がすごく心配してました


今は 家周りでの仕事中心ですが
毎日ショベルもリフトも使います

でも 雪が解けたら トラクターも畑に出動します

来月になれば 長いもの芽だしにジェットヒーターを回さないといけません
そのジェットヒーターの燃料は灯油です

冬に雪が少なかった分 春先にドカッと降られたら
ビニールハウスをつぶしてしまわないように ジェットヒーターを回さないといけなくなるかもしれません


どぅにもならないことだけど
やっぱり 心配は尽きません


学校でも 暖房を消す対応を始めたそうです
寒い時は ジャンバーを着てもいいと言われたそうです

朝くらい 少しはつけないと カゼひいちゃうョ
って思ったら
他の学年は
『小さくストーブついてたョ』って…(^_^;)

学年ごとに違うのかな??

でも、心配するだけではなく “実際行動する”とぃぅことを教えてあげるには すごくぃぃことだな
って思いました



電気については 昨日から 北海道と本州を結ぶ送電線を通じて 北海道から被災地方面にむけて電力を送っているそうですね

ただ、送電線の限界で 道内の電力供給量の余力分で賄える分しか送電出来ず
道内で節電して余った分をプラスして送ることは 今のところ出来ないとか

とはいえ 意識をもつことは大事だと思います

節電をして損をすることはありませんから
『必要のない電気は消す』は 子どもたちにも言い聞かせていきたいと思ってます


ガソリンも電気も
『自分1人くらい』
じゃなくて
『少しの力だけど みんなでやれば…』の意識で続けていかなきゃいけないですね



2011313(日)

いざという時。


昨日は帯広にいました

たくさん用事があったので 朝から車であちこちに出没してました

途中 ちょっと友達の家にベビー用品を借りに

しばらくぶりにゆっくりお邪魔しました
お茶を頂き 友達の子どもと遊びながら談笑


そんな中 地震発生!!

友「なんか揺れてない??」
私「あ、ホントだぁ~」

友「なんかデカくない??」
私「デカいね~」

慌てる友達
私は
新築だし 見たところ 落ちて来そうなものはないし…
と落ち着いていました

友達の子どもも 泣いたりもせず 落ち着いていたので
「早くおさまるとぃぃね~」
なんて言ってました


自分チだったら あちこち危ないし
子どもを守らなきゃと 一生懸命になったかもしれません

でもそんなのただの言い訳で
災害なんていつおこるか分からないのに
今思えば 危機感なさすぎorz


本当は 子どもさん連れてみんなで 食卓テーブルにもぐるなり
なんらかのアクションを起こさなきゃいけなかったと思う


何事もなかったらからぃぃけど
もし何かあったら 友達にもイヤな思いさせたかもしれなかった。。。

そして 友達の子どもが
『地震の時は何をすべき』を学ぶ機会を奪ってしまったんじゃないかって…反省してます


大人になるとやらない避難訓練

いざという時 きっと私は 逃げ遅れてしまいますね(>_<)


その時は すごい地震だったとは まだ気づいていませんでした

友達の家から帰ろうとした時 夫から電話が来ました

「すごい地震だったけど大丈夫か?? 今どこにいる??」
って

まだ寄らなきゃいけない用事があったから
場所と様子を告げました

夫からは
「運転中 地震来たら 車勝手に横に行くから気をつけれな」
と言われたので かなり慎重に運転しました


その後も何度も揺れましたね


じぃちゃんが入院してるのでお見舞いも行きました

お粥しか食べられないので お花を買っていきました

元気が出るょぅに 明るい色のお花♪

じぃちゃん 今までバリバリ元気で 健康自慢をしてるょぅなじぃちゃんでした
それが 急に倒れたので 落胆してるんじゃないかと心配でしたが 思ったより元気で安心しました♪

「地震の時 ベッドから落ちなかったかい??」
って聞いたら
「そんなに揺れてない」ヾ(-ω- )
なんて答えも

がっくり来てたら それだけで病気悪化しそうだもんね
じぃちゃんも90才

仕方ない部分もあるんだけど やっぱりお母さんにとったら実父になるので かなりショックを受けています
時々メールが来るので 時間があるときは お母さんの話しも聞いたりしながら 様子をみています

そんなんで 実家にも寄って じぃちゃんの報告などしてたら
帰りがすっかり遅くなってしまいました(´Д`;)


夫に
『遅くなる』
メールや電話しましたが…つながりませんでした(T_T)

夕方から ケータイが調子悪いと思っていたのが
本体のせいではなく地震の影響だと気づき 実家で電話を借り 家にかけましたがつながらず…

そのまま帰宅しました


私が帰宅してる間に 母が家に電話を入れてくれてて やっとつながって事情を説明してくれていたようでした

お母さんに感謝です


そのあとずっと使えなかった私のケータイに 親戚から電話が来ました

docomoユーザーは ケータイもメールもOKなんだとか

その人も auユーザーは全滅って言ってました

なかなかつながらなかったけど 他の親戚も 家の家族や牛舎を心配してたからと 何度もかけてくれ やっとつながったみたいです

こちらからかけられなかったのですが 電話をくれた方が 他の親戚とも連絡ついてるからと教えてくれました


我が家には とくに地震の被害はなく
おんぼろ牛舎もなんとか無事だったけど
ケータイが使えない状態での安否確認は難しいですね

通話もメールもezwebもつながりませんでした
唯一 電話を受けられたくらいでした

ラジオやTVで言っていた『災害伝言板』
ezwebTOPメニューに飛べなければアクセス出来ません

ラジオで インターネットのアドレスとかも聞きましたが 長いし 早いしで
いざとなったらこれメモ出来るかな…と思いました


普段から
『ケータイがあればなんとかなる』と思っていただけに
これで 被害があった時 道路が壊れてお家に帰れなかったり
牛舎が壊れて 搾乳出来なくなってたりしたら…
って思うと
ケータイ以外の連絡手段って 確保出来てないな
って思いました


昨夜から TVで 津波の映像等を見ながら 家族でその恐ろしさを実感しました

畑に土砂が押し寄せ ビニールハウスが何棟もつぶされる様子…すごく怖かったです


子どもたちとも 地震で停電したら あれは出来るけど
これは出来ないなど 改めて話し合いましたが
実際なった時には きっと困ることたくさんだよね
って思います

こういう機会がある度 避難訓練のつもりで 色んな情報 見て・聞いて
家族で確認 続けていきたいと思います



201139(水)

小さな働き者。


小さな働き者。

3月になり 玉ねぎの苗並べ第1弾は終わりました

明日 第2弾があります

玉ねぎの苗並べは 1回にハウス1棟分のみ行い
苗並べからシートかけまで1日で行います
家はハウス2棟分なので 2日に分けて行います

その為の準備 2月から進めてました

草取りして~
ハウスの内壁にビニールを張って

画像

機械で土を慣らして

画像

ヒモで真ん中決めそのガイドラインに沿って土台の板を並べ
画像
 
画像

その後レールを敷きます

画像

壊れたところは溶接で直して。

画像

私が思うょぅに動けない為
夫が すごく頑張ってくれました

そして 働き者のを受け継いだ子どもたち!!
まぁ…怠け者のママのも引き継いでるので やりたいお仕事しか手伝ってくれませんがf^_^;

それでも かなり助かりました(´∀`*)


すごいのが 次男くん♪

9才ですが ちょっと細々した機械仕事とか好きです

パパが レールを固定する為に 電力ドリルでのネジ締めをやらせてくれました☆

最初は その振動に驚いたょぅですが 慣れて来たらなんのその
画像

立派にお手伝いしてくれました♪


その間 私は土を慣らす時出来てしまうお山慣らしですo(^-^)o

画像

昔 走り幅跳びで使ったT字型の道具を使って 平らに慣らしていきます

よぉく見ると 石ころがたくさん埋まっています

画像

近いと手で拾えますが たいてい遠いので
このT字の道具で引っ掛けて
えいっっっと飛ばします

画像

この仕事 地味に好き(笑)

腰は痛くなるんだけど
石ころ探しと石ころ飛ばしがちょっと達成感☆
きれいに慣らせると嬉しいしね~♪

あっ 石ころがあると 玉ねぎの苗が育った時に 根っこが伸びれないので
極力石ころは取り除いています

キレイになったらネットを敷いて
お水たっぷり降ったら 準備完了~♪


さて 明日も頑張ろぅ☆

…って 私は牛舎f^_^;



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
472,853hit
今日:20
昨日:69


戻る