2011年9月15日(木)
小さなお気に入り。
ゆとり×33
![小さなお気に入り。](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/003315/003315_000277_1316084970.jpg)
夏の帰省の時に、ぱおさんのお店によっていくつか気に入ったものをつれて帰りました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403429.jpg)
ハンドメイドのふくさ、ガーゼのハンカチ、レース糸、アンティークの小さいはさみ、マスキングテープ、ミニ封筒・・・。
このうちマスキングテープ2個と封筒は子供が気に入ったものです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403471.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403472.jpg)
ふくさ。s* fieldsさん
ご祝儀を入れて持ち歩くのにいいですね!
初めてブログアップされた時から目をつけていました。
裏地は小さな花柄で品がよく素敵です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403473.jpg)
ガーゼのハンカチ。kameさん
裏地と表地が色違いの柄の同じ生地で、とってもキュート!
ガーゼなので水分をたくさん吸ってくれるし、肌触りも柔らか~。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403470.jpg)
アンティーク調ののミニはさみ。
初めて買ったのは、真ん中のデザインのもの。
これがものすごくよく切れるんですよ。
フェルトを2枚あわせても切り口が綺麗なんです。
あまりにも気に入って、もう一個ぱおさんで買い、またもう一個地元のお店で同じシリーズのものを見つけたので買ってしまったという・・・。いくらなんでも3つは多すぎ??
糸切りバサミどころではなく、布切りバサミに使え、そして細かい細工をすることが多いので、とてもとても重宝しています。
これ以外にもつれて帰りたいものは、たーくさんあったんです。
でも、温泉に行く途中でよったために、温泉に心を奪われていた下の子供に早くすませろとせかされて、中断・・・。
このお気に入りを見るたびにリベンジしたい~~っもう一度行きたい~~ってなります。
ここからはつれて帰ったものではなく送ってもらったものです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403475.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403476.jpg)
これはエコクラフトのかご。N#CRAFT(kotonao)さん
夏の和服に合わせたくて、今年の春に編んでもらいました。
こげ茶のベースに、桜色の細いクラフトをあわせてもらいました。風呂敷を入れてそれをのぞかせて使うというコンセプトがあるんですよ!
このほかに、
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403477.jpg)
フェルトを保管するためのカゴ。
20×20のフェルトをいれるために特注しました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403478.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403479.jpg)
新しいフェルトはお店の袋に入れておきますが、使いかけのものは、こうしてまとめてかごに入れておくと、さっと取り出せてとても便利なんです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403474.jpg)
編み編みケーキのストラップ。りえちゃんぐさん
帯広の友人が送ってくれたものなんですが、夏に初めて見たときヘアゴムのパターンがあって、ずっと買えなかったのを残念に思っていたんです。
だって、ヘアゴムをつけられる人が居ないから(笑
でもストラップなら、大人でも平気!(^▽^)
みなさんも、お気に入りを探してくださいね!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403429.jpg)
ハンドメイドのふくさ、ガーゼのハンカチ、レース糸、アンティークの小さいはさみ、マスキングテープ、ミニ封筒・・・。
このうちマスキングテープ2個と封筒は子供が気に入ったものです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403471.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403472.jpg)
ふくさ。s* fieldsさん
ご祝儀を入れて持ち歩くのにいいですね!
初めてブログアップされた時から目をつけていました。
裏地は小さな花柄で品がよく素敵です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403473.jpg)
ガーゼのハンカチ。kameさん
裏地と表地が色違いの柄の同じ生地で、とってもキュート!
ガーゼなので水分をたくさん吸ってくれるし、肌触りも柔らか~。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403470.jpg)
アンティーク調ののミニはさみ。
初めて買ったのは、真ん中のデザインのもの。
これがものすごくよく切れるんですよ。
フェルトを2枚あわせても切り口が綺麗なんです。
あまりにも気に入って、もう一個ぱおさんで買い、またもう一個地元のお店で同じシリーズのものを見つけたので買ってしまったという・・・。いくらなんでも3つは多すぎ??
糸切りバサミどころではなく、布切りバサミに使え、そして細かい細工をすることが多いので、とてもとても重宝しています。
これ以外にもつれて帰りたいものは、たーくさんあったんです。
でも、温泉に行く途中でよったために、温泉に心を奪われていた下の子供に早くすませろとせかされて、中断・・・。
このお気に入りを見るたびにリベンジしたい~~っもう一度行きたい~~ってなります。
ここからはつれて帰ったものではなく送ってもらったものです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403475.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403476.jpg)
これはエコクラフトのかご。N#CRAFT(kotonao)さん
夏の和服に合わせたくて、今年の春に編んでもらいました。
こげ茶のベースに、桜色の細いクラフトをあわせてもらいました。風呂敷を入れてそれをのぞかせて使うというコンセプトがあるんですよ!
このほかに、
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403477.jpg)
フェルトを保管するためのカゴ。
20×20のフェルトをいれるために特注しました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403478.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403479.jpg)
新しいフェルトはお店の袋に入れておきますが、使いかけのものは、こうしてまとめてかごに入れておくと、さっと取り出せてとても便利なんです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000403474.jpg)
編み編みケーキのストラップ。りえちゃんぐさん
帯広の友人が送ってくれたものなんですが、夏に初めて見たときヘアゴムのパターンがあって、ずっと買えなかったのを残念に思っていたんです。
だって、ヘアゴムをつけられる人が居ないから(笑
でもストラップなら、大人でも平気!(^▽^)
みなさんも、お気に入りを探してくださいね!
2011年9月14日(水)
おかげさまで
![おかげさまで](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/003315/003315_000276_1316008985.jpg)
おかげさまで、ジャコランタンかぼちゃにえらく人気を頂きまして、増産しました。
嬉しくて調子に乗ってつくった後は、やっぱり遊んでしまいます。
メイン画像は、「忍法、分身の術!」
真ん中のかぼちゃ君、暫定的にナ〇トと名付けました。
嬉しくて調子に乗ってつくった後は、やっぱり遊んでしまいます。
メイン画像は、「忍法、分身の術!」
真ん中のかぼちゃ君、暫定的にナ〇トと名付けました。
2011年9月9日(金)
かぼちゃの納品
“ | ま、またメイン画像がボケボケやん! ううう・・・ごめんなさい~。 |
![かぼちゃの納品](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/003315/003315_000275_1315542612.jpg)
本日、ぱおさんに荷物を発送しました。
週明けには到着している予定です。
ハロウィーンを飾るかぼちゃ、ジャック・オー・ランタンがたくさんあります。
小さな小さなジャック・オー・ランタン。
ミシン糸くらいの大きさなので、ストラップにしました。
なぜか魔女の黒猫肉球も入ってます。
以下は、以前のブログでご案内したハロウィーンの作品群。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000398118.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000398115.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000400935.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000400934.jpg)
ハロウィーンケーキ大、黒猫のフェルトバッグ、
ハロウィーンケーキ小、ジャック・オー・ランタンの小物入れ・・・
あまりにもジャック・オー・ランタンばかり作っていたので、飽きちゃっていろいろあそびながら作ってました。
プチメでは、横に並べて、まるでドラゴンクエストのモンスターが現れた時のように遊びましたし、
作っている時には、
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000400937.jpg)
積み重ねて、遊びました。
・・・まるで、だるまおとしの様です。
ハロウィーンは、日本では馴染みの薄いイベントですが、夜の濃くなってゆく時期、鮮やかなオレンジが映えて、雪が降るまでの暗い季節の落ち込みがちな気分がぱあっと明るくなること間違いなしです。
よろしければどうぞ、ぱおさんに足をお運びください。
週明けには到着している予定です。
ハロウィーンを飾るかぼちゃ、ジャック・オー・ランタンがたくさんあります。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000400936.jpg)
ミシン糸くらいの大きさなので、ストラップにしました。
なぜか魔女の黒猫肉球も入ってます。
以下は、以前のブログでご案内したハロウィーンの作品群。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000398118.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000398115.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000400935.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000400934.jpg)
ハロウィーンケーキ大、黒猫のフェルトバッグ、
ハロウィーンケーキ小、ジャック・オー・ランタンの小物入れ・・・
あまりにもジャック・オー・ランタンばかり作っていたので、飽きちゃっていろいろあそびながら作ってました。
プチメでは、横に並べて、まるでドラゴンクエストのモンスターが現れた時のように遊びましたし、
作っている時には、
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/annk/uploader/1/0000400937.jpg)
積み重ねて、遊びました。
・・・まるで、だるまおとしの様です。
ハロウィーンは、日本では馴染みの薄いイベントですが、夜の濃くなってゆく時期、鮮やかなオレンジが映えて、雪が降るまでの暗い季節の落ち込みがちな気分がぱあっと明るくなること間違いなしです。
よろしければどうぞ、ぱおさんに足をお運びください。