2009年5月9日(土)
週末はヒキチ農芸?
畑仕事×8

第2土曜日は休み!
というわけで週末は早起きしてコッコ達とたわむれ、我が家の秋の大収穫祭に向け畑の準備を着々とするのである。
といっても畑仕事なんて初めてで・・・
近くの知り合いの農家にうんちくを聞いて解った振りしてやってみる。
メイン画像は去年の秋に植えたオーガニックのニンニク。
雪が降るまでは芽が出ないのを心配して何度かほじくり返してしまったのだが、雪が溶け、4月後半あたりからグングン成長しているので収穫が楽しみ♪
ニンニクは私がひそかに尊敬している人生の先輩、「なんちゃっ亭」のブログの丸々と大きなニンニクを見て、植えたので、同じような写真が撮れるかも楽しみなんです♪
堆肥はコッコ達の濃厚?な鶏糞。
毎日積み上げチョコチョコ水をかけ、ユンボでひっくり返して熟成中・・・ミミズがいたのでもう大丈夫かな?って超テキトーに畑をやるのが我家流である。
今日はスコップでこれまたテキトーに掘り起こし、テキトーに鶏糞を入れて、土をかぶせ、テキトーに大葉の種をまきました(穴1個に3~10粒位)←テキトー・・・
今年は刺身が増えそうだな(^^)v
隣の鶏小屋に移動して、掃除とエサ・水やり
雄鶏が3羽いるが、誰がリーダーになるか抗争が始まっている。
うかうかと見ていると、こっちにも威嚇して攻撃してくる始末・・・鶏に見えるんだろうか・・・
後ろから突っつくのはせこいよー!
雌鳥はかわいくそんな様子を横目に卵を気持ちよく踏ん張っていました。
また来週!!
というわけで週末は早起きしてコッコ達とたわむれ、我が家の秋の大収穫祭に向け畑の準備を着々とするのである。
といっても畑仕事なんて初めてで・・・
近くの知り合いの農家にうんちくを聞いて解った振りしてやってみる。
メイン画像は去年の秋に植えたオーガニックのニンニク。
雪が降るまでは芽が出ないのを心配して何度かほじくり返してしまったのだが、雪が溶け、4月後半あたりからグングン成長しているので収穫が楽しみ♪
ニンニクは私がひそかに尊敬している人生の先輩、「なんちゃっ亭」のブログの丸々と大きなニンニクを見て、植えたので、同じような写真が撮れるかも楽しみなんです♪
堆肥はコッコ達の濃厚?な鶏糞。

今日はスコップでこれまたテキトーに掘り起こし、テキトーに鶏糞を入れて、土をかぶせ、テキトーに大葉の種をまきました(穴1個に3~10粒位)←テキトー・・・

隣の鶏小屋に移動して、掃除とエサ・水やり
雄鶏が3羽いるが、誰がリーダーになるか抗争が始まっている。

後ろから突っつくのはせこいよー!
雌鳥はかわいくそんな様子を横目に卵を気持ちよく踏ん張っていました。

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。