2012年1月28日(土)
ラッピングバス!完成!
仕事×278

今日は拓殖バスさんでラッピングバス制作。
ビフォー
まずは位置合わせ。
位置を確認したら基本的に後ろから貼ります。
何故かわかります?
答えは走行中の空気・水の抵抗で剥がれない為です
シート切り口を前のシートで被せるんですね。
あっという間にラッピングされて行きます。
物理的にシートが貼れない3次曲面のパーツは塗装して
それなりの雰囲気に・・・
ラジエーターグリルの網も塗装で仕上げる。
ランチはインデアンカレー!!
「インデアンエビエビ大辛」
次はインデアンエビエビエビにしよう!
さてここからが時間のかかる作業である。
ドライヤーで圧着させ、凸凹を貼ります

ハイ完成!!タナベ号出発進行!!
ラッピングバスもデザイン~施工までお任せ下さい。
ヒキチ工芸または北海道拓殖バスさんまでご連絡下さいませ
ビフォー



答えは走行中の空気・水の抵抗で剥がれない為です
シート切り口を前のシートで被せるんですね。
あっという間にラッピングされて行きます。

それなりの雰囲気に・・・



次はインデアンエビエビエビにしよう!
さてここからが時間のかかる作業である。
ドライヤーで圧着させ、凸凹を貼ります



ヒキチ工芸または北海道拓殖バスさんまでご連絡下さいませ
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。