2013年11月24日(日)
知っているようで知らない「記念碑」
帯広市内あちこち・記録用×73

会話の中で、「記念碑のところの…」とか「記念碑前の…」などと、場所を特定させるために登場することの多いこの「記念碑」という名称、よく聞きますが…。実のところ何の記念なのか、碑がどこにあるのか具体的にはよく知りませんでした。(恥)
で、現地に赴き写真を写してきました。正式には「行幸道路記念碑」なのですね。

しかも、形状が三角柱でした!(驚)


どうやら、昭和11年の天皇行幸の際、行幸道路とされたことを記念して建立されたものらしいです。
帯広市史によると、この行幸に関わる記念碑は、他にも二つあるとのことです。
一つは、行在所跡の明星校校庭の「行幸記念碑」で、もう一つは、ご閲場跡の緑ヶ丘公園内のご親閲場阯碑です。
これらも知りませんでした。
以下、現在の記念碑界隈の様子です。この辺りは、かつて十勝鉄道も走っていたせいか複雑な形の交差点で、長~い踏切があったような…おぼろげな記憶ですが…。
・駅前方向

・西5条の北方向

・グリーンパーク方向

・記念碑前の田舎そば西店(H23閉店)

・中国飯店幸華園(H24閉店)

この辺りには、国鉄の官舎がいっぱい建ち並んでいたそうです。(爺やが、そう申しておりました)
で、現地に赴き写真を写してきました。正式には「行幸道路記念碑」なのですね。

しかも、形状が三角柱でした!(驚)


どうやら、昭和11年の天皇行幸の際、行幸道路とされたことを記念して建立されたものらしいです。
帯広市史によると、この行幸に関わる記念碑は、他にも二つあるとのことです。
一つは、行在所跡の明星校校庭の「行幸記念碑」で、もう一つは、ご閲場跡の緑ヶ丘公園内のご親閲場阯碑です。
これらも知りませんでした。
以下、現在の記念碑界隈の様子です。この辺りは、かつて十勝鉄道も走っていたせいか複雑な形の交差点で、長~い踏切があったような…おぼろげな記憶ですが…。
・駅前方向

・西5条の北方向

・グリーンパーク方向

・記念碑前の田舎そば西店(H23閉店)

・中国飯店幸華園(H24閉店)

この辺りには、国鉄の官舎がいっぱい建ち並んでいたそうです。(爺やが、そう申しておりました)
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。