2024年10月17日(木)
エゾリス君がやって来た~!
独り言×478

夏の間とんと姿を見せていなかったエゾリス君が、秋が深まると姿を見せるようになり、チョコマカ忙しそうに動き回っています。




夏の間はどこで暮らしているのか、謎です。
赤くなったヤマボウシの実も、秋の深まりを感じさせてくれます。

今年の栗は…実が入らないまま落ちてくるものが多く、大部分がただの廃棄物(↓)となっています。


収穫量は例年の4分の1にも満たないくらい。昨年が大豊作だっただけに、がっかりです。




夏の間はどこで暮らしているのか、謎です。
赤くなったヤマボウシの実も、秋の深まりを感じさせてくれます。

今年の栗は…実が入らないまま落ちてくるものが多く、大部分がただの廃棄物(↓)となっています。


収穫量は例年の4分の1にも満たないくらい。昨年が大豊作だっただけに、がっかりです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。