2024年11月30日(土)
やき弁のアレンジレシピ~♪
家ごはん・家呑み×988

もはや北海道民のソウルフードとなっている「やき弁」。茹で湯を使って中華スープにできるのが大きなポイントとなっています。
先日ラジオ番組の中で、このやき弁をスープ仕立てにして食べると「なまら美味しい」と紹介されていたので、さっそくやってみました。
①まず普通に焼き弁にお湯を注ぎ、その茹で湯を利用して中華スープを作る
②焼きそばにマヨネーズをかける

③②に①の中華スープをかけると出来上がり!

早い話が、スープ焼きそばですな。

ノーマルな食べ方に飽きたときにはいいかも。ジャンクフード好きにはおススメです。マヨネーズがいい仕事をしてくれています。(笑)
※中華スープをつけ汁にして、つけ麺風にしても良さそうです。
先日ラジオ番組の中で、このやき弁をスープ仕立てにして食べると「なまら美味しい」と紹介されていたので、さっそくやってみました。
①まず普通に焼き弁にお湯を注ぎ、その茹で湯を利用して中華スープを作る
②焼きそばにマヨネーズをかける

③②に①の中華スープをかけると出来上がり!

早い話が、スープ焼きそばですな。

ノーマルな食べ方に飽きたときにはいいかも。ジャンクフード好きにはおススメです。マヨネーズがいい仕事をしてくれています。(笑)
※中華スープをつけ汁にして、つけ麺風にしても良さそうです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。