2014320(木)

収集癖(その4) 日本酒のラベル集め


収集癖(その4) 日本酒のラベル集め

 最後は、日本酒のラベルです。最も手間とお金がかかっています。(収集そのものにお金はかかりませんが、収集に至る過程においてはある程度かかってしまいます)

画像


 二十数年前、淡路島の洲本市に出張したときに、地元のお酒を飲んですっかり日本酒に目覚めてしまいました。
 居酒屋さんにその空瓶をもらってホテルに戻ってからラベルをはがし、記念に持ち帰ったのが第一号です。(ちなみにその酒銘は「民主長」ですが、残念ながらその蔵元は今はありません)


画像

 以来、出張先や旅先で手に入ったものを中心に集めたらこんなになってしまいました。地域別に、クリアファイルにとじ込んでいます。

画像



 自分で口にしたものだけ、純米酒・吟醸酒・大吟醸酒だけを集めるというシバリをかけています。

 瓶に貼ってあるもので、はがせるものはすべてはがして保存します。

画像


 はがす手間が大変なので、最近は写真にして残すことが多くなりました。



 デザイン的にも優れ、芸術品と言っても良いくらいのものもありますので、今後、ブログネタのないようなときに紹介していきたいと思います。






 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,403,843hit
今日:158
昨日:268


戻る