十勝管内あちこち(記録用)(35)


201932(土)

旧ふるさと銀河線・仙美里駅


旧ふるさと銀河線・仙美里駅

 陸別からの帰りに立ち寄りました。

 旧国鉄池北線、その後北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅として利用されていました。(明治43年開駅、平成18年4月21日廃駅)

 現在は、鉄道資料室・バス待合所・コミュニティ施設として活用されているようです。


画像


画像


画像


画像


 本別、勇足の駅舎とよく似たデザインで、まるで「駅舎3姉妹」といったところでしょうか。



201931(金)

陸別町に行ってきました~♪


陸別町に行ってきました~♪

 道の駅(トップ画像)と、周辺幹線道路沿いの街並み


画像


画像


画像


画像



 銀河の森天文台と陸別の街

画像


画像



 道の駅のインフォメーションで、町の資料をいただいてきました~♪

画像



 この日はそんなに冷え込んだわけではありませんが、観光客の方が「サンピラーが見えた」と喜んでいました。



2019114(月)

蜃気楼!?


蜃気楼!?

 最初、肉眼で見たときには、ずいぶん大きな船だな~と思っていたのですが…船にしては、動いている様子がありません。


 で、望遠レンズ越しに見ると…


画像


 これって、蜃気楼!?



2018831(金)

大樹町・旧大樹駅


大樹町・旧大樹駅

 旭浜のトーチカ群撮影の帰りに立ち寄りました。周辺は、交通公園として活用されているようです。


画像


画像


↓ 駅前

画像


 「新生駅~大樹駅」の乗車券が、縁起切符として発売されていたこともありましたね~。

・1930(昭和5年)10.10 開業
・1987(昭和62年)2.2 廃駅



2018830(木)

大樹町・旭浜のトーチカ群


大樹町・旭浜のトーチカ群

 以前にも紹介しましたが、今回は海岸縁のものを記録に残すことにしました。

画像


画像


画像


 波や雨風により浸食を受けながらも、戦争遺産としてひっそりとたたずんでいます。


 付近のイタドリの花は満開でした。

画像



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,394,485hit
今日:220
昨日:288


戻る