新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
昨日まで、そして明後日から~帯広十勝飲み・食べ・観て歩き
独り言(484)
2024
年
4
月
22
日
(月)
南佐和子写真展~Obscure風の記憶
独り言
×
484
ハガキで開催案内をいただいていたので行ってきました。
道東の風景が中心ですが、十勝の風景も多く並んでいます。
こんな写真を写してみたいな~と思えるものばかりでした。
開催は5月12日まで。場所は、西22南3のマテックプロダクツストア2階ギャラリーです。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-04-22 05:14:34
2024
年
4
月
18
日
(木)
ヒヨドリのツーショット!?
独り言
×
484
やっと2羽のヒヨドリを1枚の写真に収めることができました。
常に、一方が少し離れたところで警戒している様子なので難しかったのですが…習性なのかな。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-04-18 04:31:16
2024
年
4
月
15
日
(月)
突然の夏日!?
独り言
×
484
このところ暖かい日が続くようになり、すっかり春めいてきたな~とは思っていましたが、最高気温はせいぜい10℃代後半どまりでした。
…なのに昨日は一気に26℃超え。まさに不意打ちのような夏日到来でした。身体が順応できず、ボ~ッとしています。
というわけで、今日はピリ辛風味の焼うどんを紹介します。
これで暑さを乗り切りたいと思います。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-04-15 06:08:20
2024
年
4
月
14
日
(日)
札幌円山・ささや大福さんの苺大福~♪
独り言
×
484
娘の札幌土産です。売り切れ閉店必至の人気店らしい。
よもぎ、塩豆、くるみ、きな粉、胡麻の定番大福(トップ画像)は、どれも大ぶりでポテッとした感じの重量感があります。塩味が割と強めで甘さ控えめタイプですね~。
特に人気なのは苺大福とのこと。
丸一個の苺を餡と薄皮で包み込んだズッシリ重みのある一品です。食べ応えあります。気に入りました~♪
※カットして中身を写すのを忘れてました。すみません。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-04-14 04:36:43
2024
年
4
月
11
日
(木)
北海道の桜餅は関西(道明寺)風
独り言
×
484
たまに甘いものが欲しくなります。この日は、桜餅とおはぎを買い求めました~♪
北海道の桜餅は、いわゆる「道明寺」系の関西風のものが主流のようです。多くの食べ物がどちらかと言えば関東風のものが多いのに、どうして桜餅は関西風なんだろうといつも不思議に思っています。
クレープ状の皮であんこを巻いた関東(長命寺系)風のものは、見慣れないせいか桜餅という感じがしませんね~。
コメント(
4
)
|
この記事のURL
|
2024-04-11 04:40:52
<<
1/97
5/97
10/97
14/97
15/97
20/97
25/97
30/97
35/97
40/97
45/97
50/97
55/97
60/97
65/97
70/97
75/97
80/97
85/97
90/97
95/97
97/97
>>
ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。
性別
♂
エリア
北海道
属性
個人
ブログカテゴリ
十勝管内あちこち(記録用)
×
35
家ごはん・家呑み
×
1003
山菜・キノコ
×
125
帯広市内あちこち・記録用
×
73
本日の十勝・帯広
×
861
独り言
×
484
酒(ささ)や記
×
234
食べある紀行
×
312
食べある記(北海道内)
×
154
食べある記(北海道外)
×
69
食べある記(十勝)
×
601
食べある記(帯広)
×
743
カウンター
2013-01-12から
2,397,228
hit
今日:
281
昨日:
291
戻る