新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
昨日まで、そして明後日から~帯広十勝飲み・食べ・観て歩き
食べある記(帯広)(746)
2024
年
8
月
30
日
(金)
帯広そば処KABUTOさんのチビえび天ごぼう
食べある記(帯広)
×
746
西帯方面で昼時になり、昼食はどこにしようかということで足が向きました。
先客2、後客6名。開店と同時にぞくぞくとお客さんが入ります。
この日は、冷たい蕎麦を田舎ではなく、更科でいただくことにしました。チビえび天ごぼうそばです。
いつもは、冷蕎麦は田舎でと決めているのですが、この日は更科の気分でした。
チビとは言え、エビの存在感はかなりのもの。お得感も手伝って、満足、満足~♪
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-08-30 06:27:03
2024
年
8
月
21
日
(水)
そば処 まる福さんの冷やしかしわ
食べある記(帯広)
×
746
昨年の今頃にも来ていました。やはり暑い日でした。
先客0、後客4名。
こう暑いと、冷たいかけ汁でいただきたくなります。
…というわけで、昨年と同じく冷やしかしわです。
「当店名物」となっています。
この季節の一番人気だと思います。次回は、冷やしたぬきにしようかな。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-08-21 04:34:15
2024
年
8
月
16
日
(金)
中華そば まる藤商店さんの濃厚昆布水つけ麺
食べある記(帯広)
×
746
北1線沿いの店舗。今年2度目。通算では13度目です。
いつもは醤油か塩ですが…
この日は30℃超え。熱々ラーメンを避けて…
濃厚昆布水つけ麺にしてみました。お初です。
「水でしめた麺をとろみのついた濃厚昆布水に浸し提供」とのこと。
口当たり良く、さっぱりした後味です。夏向きですね。
先客0、後客5名。珍しく空いてました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-08-16 05:10:04
2024
年
8
月
13
日
(火)
Noodle&Kitchenわ~るどさんの冷し中華
食べある記(帯広)
×
746
オープン時以来2度目です。
昼はラーメン、夜は居酒屋の、いわゆる二毛作営業です。
カウンター席と小上がりがあります。
地元紙で、夏季限定で冷し中華を始めたとの記事が載っていたので、迷わずそれをオーダー。
オーソドックスな具がきれいに並べられています。
酸味は程よく、食べやすいタイプですね~♪
先客・後客ともになく、空いていました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-08-13 04:03:24
2024
年
8
月
8
日
(木)
北京亭さんのラーメン
食べある記(帯広)
×
746
お昼時たまたま店の前を通ったら、駐車場に車の姿が1台もありません。
しばらくぶりだったので、入ってみることに。
先客0。暖簾と同時の入店です。
飾りっ気ゼロの店内。メニューも超シンプルです。
醤油味のみの「ラーメン」をオーダー。
昭和初期の屋台のラーメンて、こんな感じだったのかな。
レトロ感がビンビン伝わってくるようなラーメンです。
この日も、オジサンの一人客ばかりでした。
↓ 店前から北方向
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-08-08 04:30:32
<<
1/150
5/150
8/150
10/150
15/150
20/150
25/150
30/150
35/150
40/150
45/150
50/150
55/150
60/150
65/150
70/150
75/150
80/150
85/150
90/150
95/150
100/150
105/150
110/150
115/150
120/150
125/150
130/150
135/150
140/150
145/150
150/150
>>
ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。
性別
♂
エリア
北海道
属性
個人
ブログカテゴリ
十勝管内あちこち(記録用)
×
35
家ごはん・家呑み
×
1004
山菜・キノコ
×
125
帯広市内あちこち・記録用
×
73
本日の十勝・帯広
×
863
独り言
×
484
酒(ささ)や記
×
235
食べある紀行
×
312
食べある記(北海道内)
×
154
食べある記(北海道外)
×
69
食べある記(十勝)
×
602
食べある記(帯広)
×
746
カウンター
2013-01-12から
2,402,318
hit
今日:
228
昨日:
377
戻る