食べある記(十勝)(602)
2024年4月1日(月)
音更町・蕎麦二天さんのざる二色
2024年3月26日(火)
新店オープン! 大樹町・そば乃兎月さんのもり&かけ
食べある記(十勝)×602

オープン情報をキャッチしたので、さっそく行ってみました。

ここは、以前満月食堂だったところですね~。改装したようで店内外とも小綺麗になっています。
小ぢんまりとした店内は、カウンター席とテーブル席を配置。開店時間に合わせ入店したので、先客0、後客4~5名は地元客か。

一品料理や丼ものもあるようです。

「もり」と「かけ」の両方を注文です。


もりが先に出てきて、ややあってからかけを出してくれたのですが、もうちょっと間をおいてから出してほしかったところ。温そばはどうしても柔らかくなりやすいので…。

並み太よりやや細めの蕎麦(もり)は、コシが強めのシャッキリとした感じで好みのタイプでした~♪

気になるメニューがあるので、山菜採りのシーズンになったらまた来たいと思います。
新しい店のオープンが続く印象の大樹町ですが、町の勢いのようなものを感じますね。宇宙ロケット効果なのかな。

ここは、以前満月食堂だったところですね~。改装したようで店内外とも小綺麗になっています。
小ぢんまりとした店内は、カウンター席とテーブル席を配置。開店時間に合わせ入店したので、先客0、後客4~5名は地元客か。

一品料理や丼ものもあるようです。

「もり」と「かけ」の両方を注文です。


もりが先に出てきて、ややあってからかけを出してくれたのですが、もうちょっと間をおいてから出してほしかったところ。温そばはどうしても柔らかくなりやすいので…。

並み太よりやや細めの蕎麦(もり)は、コシが強めのシャッキリとした感じで好みのタイプでした~♪

気になるメニューがあるので、山菜採りのシーズンになったらまた来たいと思います。
新しい店のオープンが続く印象の大樹町ですが、町の勢いのようなものを感じますね。宇宙ロケット効果なのかな。
2024年3月15日(金)
音更町・さぼりやさんのこってり(醤油)
2024年3月7日(木)
音更町・めん吉音更木野店さんの黒ごま醤油ラーメン
食べある記(十勝)×602

ほんとに久しぶり、前回から12年経っていました。西帯広店にはもう少し行っているんですがね。
帯広方面から国道を行くと、店の駐車場には右折して入ることになるので、無意識のうちに避けているのかもしれません。

「自然派」、「自家製麺」、「地元産食材使用」など、こだわりポイントの多い店です。

数多いメニューの中から、今回選んだのは…黒ごま醤油ラーメンでした。

黒い食べ物って、何となくワンランク上のような気がしてそそられませんか?

最後まで熱々のスープは、口の中が火傷しそうなくらい。
炙りチャーシューが香ばしく、適度な噛み応えのあるタイプ。
帯広方面から国道を行くと、店の駐車場には右折して入ることになるので、無意識のうちに避けているのかもしれません。

「自然派」、「自家製麺」、「地元産食材使用」など、こだわりポイントの多い店です。

数多いメニューの中から、今回選んだのは…黒ごま醤油ラーメンでした。

黒い食べ物って、何となくワンランク上のような気がしてそそられませんか?

最後まで熱々のスープは、口の中が火傷しそうなくらい。
炙りチャーシューが香ばしく、適度な噛み応えのあるタイプ。