食べある記(十勝)(602)


2024229(木)

幕別町・食膳場 森脇さんのごぼう天そば


幕別町・食膳場 森脇さんのごぼう天そば

 このところ2回立て続けに「臨時休業」で入店できず。リベンジ3回目にしてやっと入店できました。

画像


画像


 仕出しもやっているので、法事などが入るとお休みになってしまうのだとか。行く前にTELで確認しておくことをおススメします。

画像


画像


 そんなにしてまで来てしまうのは、この店一番人気のごぼう天そばが食べたいから。この日も、即オーダー!


画像


 厚さ5~6cmはあろうかという、かき揚げみたいなごぼう天です。

画像


画像


 4分の一ずつ汁に浸しながらいただきます。結構なボリュームです。食べきれなくて残したのをお持ち帰りにしてもらう人もいるようです。


 も~お腹一杯! 満足感の後から、若干の罪悪感が…(笑)



2024226(月)

初訪! 音更町・大地の匠さんの辛味噌もつラーメン


初訪! 音更町・大地の匠さんの辛味噌もつラーメン

 池田町からの十勝川温泉経由での帰途、「ラーメン」と染め抜かれた幟を発見!


画像


 はて、ここは焼肉屋さんだけどラーメンもあったっけ?これは行ってみなければ…


画像


 …というわけで初訪です。モダンで広々したオシャレな店内です。


画像


 麺メニューは2種類のみ。


画像


 辛味噌もつラーメンにしました。


画像


 真っ赤で辛そうに見えるけど、そうでもなく食べやすい辛さです。

画像


 ビーフブイヨンとチキンブイヨンの合わせスープは、後味さっぱり~♪ そこにプニュプニュした十勝産牛ホルモンの旨味が加わります。


・旬の野菜と焼肉 大地の匠…十勝川温泉北13丁目



2024219(月)

音更町・蕎麦二天さんのかしわ


音更町・蕎麦二天さんのかしわ

 蕎麦を食べることは決めていたけど、店が決まっていなかったこの日。そんな時はあれこれ悩まずこの店と決めています。

画像


 自分にとっては、安心・安定の定番店です。


画像


 先客0だったので、店内奥の方を撮影させてもらいました。後客6名。


画像


 珍しく温そばにしてみました。かしわで、黒そばをチョイスです。

画像


 温かい蕎麦には白そばよりも黒そばの方が合っているように思いますが、気のせいかな。


画像



 この店ではお初の「かしわ(温)そば」でした~♪



2024217(土)

音更町 そばや然さんのかしわ


音更町 そばや然さんのかしわ

 道の駅オープン時以来2度目。


画像


画像


 10時の開店直後に入店。当然のごとく先客0、後客0。


画像


画像


 温かしわを注文後、呼び出しベルを渡され席で待機5分ほど。

画像


 できた~っ!


画像


 大樹産の十勝海霧そば使用とか。量多め。(嬉)


画像


 フードコート内という落ち着きの無さは仕方のないところですが、十分満足できるレベルかと思われます。



2024123(火)

芽室町・そば蔵 大正(笑)庵さんの雪見そば


芽室町・そば蔵 大正(笑)庵さんの雪見そば

 サラッと軽く雪が降った日、温蕎麦目当てに出かけました。


画像


 そこそこ風情が感じられますね~♪


画像


 というわけで、雪見そばにしてみました。ちなみに、メニューに月見そばはありません。


画像


 やや太めの田舎蕎麦は、温そばにピッタリ合っています。


画像


 先客0、後客3組、6名。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,402,403hit
今日:313
昨日:377


戻る