食べある記(北海道内)(155)


2014919(金)

プチ家出続行中!


 本日は、積丹~古平~余市~札幌の予定です。

 久しぶりの札幌の夜が待っています。

 今日も食べるぞ~!!



2014918(木)

ただ今、プチ家出中です。


今回の家出先は、道南方面から積丹岬の方に北上しています。

くわしくは、帰ってからのお楽しみということで。



2014910(水)

芦別名物グルメ・ムーンライトさんのガタタンラーメン


芦別名物グルメ・ムーンライトさんのガタタンラーメン

 ガタタン(含多湯)とは、具材たっぷりのとろみのついたスープに溶き卵を加えたもの。
 戦後旧満州から芦別に引き揚げてきた村井豊後之亮さんが、中国の家庭料理を参考に考案し、中華料理店・幸楽で出したのが始まりとされています。

 今では芦別郷土料理となり、ラーメン、チャーハン、焼そば、カレー、パスタ等さまざまなアレンジメニューが楽しめます。


 ガタタンラーメンは、ガタタンアレンジの定番メニュー。多くのお店で提供されていますが、今回は、芦別温泉スターライトホテル内のレストランムーンライトさんでいただくことにしました。

画像


画像



 彩りも鮮やかなガタタンラーメンの登場です。人生初ガタタン(笑)です。

画像


 具材の多いこと! イカ、エビ、タケノコ、山菜、白菜、ニンジン、ピーマン、キノコ、キクラゲ、ナルト…まだまだ入っています。
 レモンイエローの中太縮れ麺に、熱々とろとろのアンがからまりついてきます。熱~ッ!

画像


 洋風中華仕立ての五目あんかけラーメンという感じですね。食べ応え満点!これは、ハマるわ…。


 別のお店のものも試してみたくなりました。


・レストランムーンライト…芦別市旭町油谷1 芦別温泉スターライトホテル内)



201498(月)

妹背牛町・食事処 紀州さんのざるそば


妹背牛町・食事処 紀州さんのざるそば

 妹背牛町と言えば、妹背牛商業高校女子バレー部の活躍が記憶に残っています。全国制覇したのは1978年のことでした。
 道内有数の強豪校として知られましたが、少子化・過疎化により生徒数が減少し、残念ながら2009年3月に閉校となっています。


 食べ物屋さんが見当たらず、やっと見つけた1軒です。「みそかつ」の大きな文字が目立ちます。人気のメニューと思われます。

画像



 しか~し!麺一筋の私は、断固ざるそばです!!

画像


 中細茶系のそばは、エッジが立ったタイプ。しかも、盛りの多さと言ったら…。正直、辛かったです。
 これで、何と500円ポッキリですって。ざるそばですよ!



 ちなみに、人気のジャンボカツ定食は、トンカツ2枚のボリュームだそうです。
 テレビで紹介されていたのは、みそかつ定食だったと思います。


・食事処 紀州…妹背牛町1区



 妹背牛駅です。

画像


 メインストリートに沿いに置かれていた「歩花灯(ぽかっと)」。ちょっといい感じですね。昼も夜もまちを明るくしてくれそうです。

画像



 妹背牛町、クリアです!



201498(月)

雨竜町・ドライブイン日の出さんのざるそば


雨竜町・ドライブイン日の出さんのざるそば

 北竜町で食べ物屋さんを探していたところ、地図近くの食堂ということでナビに指示されたのが、このドライブインでした。

画像


 ドライブインはメニューが多く、何でもアリなので麺食クリア確定です。ざるそばにしました。

画像


 細めのそばで、ツルツルとのど越しの良いタイプです。量は少な目に感じましたが、食べ歩きをしている人間にとってはありがたいものです。




 地元産の野菜や増毛港直送の魚介類など新鮮な食材にこだわった多彩なメニューがずらり。
 ボリューム満点で、しかも手頃な価格のセットメニューが人気のようでした。



・ドライブイン味工房日の出…雨竜町20区(国道275号線沿い)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,426,847hit
今日:88
昨日:222


戻る