食べある記(北海道内)(154)
2014年7月4日(金)
西興部村・アサノ食堂さんの醤油ラーメン
食べある記(北海道内)×154

西興部村に初めて足を踏み入れました。したがって、この店も初訪です。

昭和の香りが色濃く残った建物です。昭和10年生まれの女性店主さんが、娘さん(かな?)と二人で切り盛りされているようです。


食堂メニューがずらりと並んでいますが、ここは当然醤油ラーメンです。

典型的な昭和ラーメンの様相ですね。旭川ラーメンの原初形とでも言いましょうか。懐かしい味わいです。

コッテリ感にちがいがありますが、どことなく弟子屈・いぶきさんと似た路線を感じます。
ラーメンの王道を歩み続けているようです。
「生まれ変わったら男になって、あちこち旅行したい」と何度も何度も仰っていたお母さんの笑顔が印象的でした。
いつまでも、お元気で。
・アサノ食堂…西興部村字西興部(市街地中心部)

昭和の香りが色濃く残った建物です。昭和10年生まれの女性店主さんが、娘さん(かな?)と二人で切り盛りされているようです。


食堂メニューがずらりと並んでいますが、ここは当然醤油ラーメンです。

典型的な昭和ラーメンの様相ですね。旭川ラーメンの原初形とでも言いましょうか。懐かしい味わいです。

コッテリ感にちがいがありますが、どことなく弟子屈・いぶきさんと似た路線を感じます。
ラーメンの王道を歩み続けているようです。
「生まれ変わったら男になって、あちこち旅行したい」と何度も何度も仰っていたお母さんの笑顔が印象的でした。
いつまでも、お元気で。
・アサノ食堂…西興部村字西興部(市街地中心部)
2014年7月4日(金)
滝上町・天手古舞さんの毛沢東・醤油
食べある記(北海道内)×154

滝上町での麺食の記憶も記録もありません。数少ない食べもの店からのチョイスです。

テレビにも取り上げられたことのある、デカ盛りで有名なお店らしいです。夜は居酒屋さんになるようです。

店内の壁中に、サラリーマン川柳のような標語(?)が貼られています。出来上がりを待つ間に、全てを読み切ることができないくらいあります。(ちょっとサムいものも…)
メニューがまた…

…歴史上の有名人やタレント名になっています。
宮里藍が冷やしラーメン、毛沢東がラーメン3味、他にも家康やら所ジョージやら…にぎやかなことになっています。
「毛沢東の醤油」などと、とても恥ずかしくて言えないので、「醤油ラーメン一つください…」と小声で頼みました。
できました!毛沢東の醤油です。(笑)

ボリュームは普通ですが、木杓子のデカいこと!
全体に中華を感じます。ワイルドな中華系ラーメンという感じでしょうか。
お店のノリにはついていけそうにありませんが、楽しそうですね。
・めしだよ天手古舞(たべものや天手古舞)…滝上町旭町

テレビにも取り上げられたことのある、デカ盛りで有名なお店らしいです。夜は居酒屋さんになるようです。

店内の壁中に、サラリーマン川柳のような標語(?)が貼られています。出来上がりを待つ間に、全てを読み切ることができないくらいあります。(ちょっとサムいものも…)
メニューがまた…

…歴史上の有名人やタレント名になっています。
宮里藍が冷やしラーメン、毛沢東がラーメン3味、他にも家康やら所ジョージやら…にぎやかなことになっています。
「毛沢東の醤油」などと、とても恥ずかしくて言えないので、「醤油ラーメン一つください…」と小声で頼みました。
できました!毛沢東の醤油です。(笑)

ボリュームは普通ですが、木杓子のデカいこと!
全体に中華を感じます。ワイルドな中華系ラーメンという感じでしょうか。
お店のノリにはついていけそうにありませんが、楽しそうですね。
・めしだよ天手古舞(たべものや天手古舞)…滝上町旭町
2014年7月2日(水)
紋別市・ラーメン西や本店さんのこってり醤油
食べある記(北海道内)×154

紋別市にはもう何回も訪れているのに、まだ一度も麺食をしたことがありません。今回は絶対に麺食を達成しようと決めていました。
他ブロガーさんの情報により、行くならこの店とマークしておりました。ラーメン西やさんです。
ガリンコ号ステーション・海洋交流館の中にあるお店です。

入口に食券機があります。こってり醤油にしました。


印象としてはニューウェーブチャッチャ系で、ニンニクチップが浮かんでいます。

分厚いホロトロのチャーシューが、胃袋におそいかかってきます。完全にノックアウトされました。
・ラーメン西や本店…紋別市海洋公園1
※交流館の中にある観光案内所のおネエさんに、紋別の居酒屋さん情報を親切に、ていねいに教えてもらいました。おかげで、大変参考になりました。ありがとうございます。
他ブロガーさんの情報により、行くならこの店とマークしておりました。ラーメン西やさんです。
ガリンコ号ステーション・海洋交流館の中にあるお店です。

入口に食券機があります。こってり醤油にしました。


印象としてはニューウェーブチャッチャ系で、ニンニクチップが浮かんでいます。

分厚いホロトロのチャーシューが、胃袋におそいかかってきます。完全にノックアウトされました。
・ラーメン西や本店…紋別市海洋公園1
※交流館の中にある観光案内所のおネエさんに、紋別の居酒屋さん情報を親切に、ていねいに教えてもらいました。おかげで、大変参考になりました。ありがとうございます。
2014年7月2日(水)
興部町・おこっぺ物産館の喜楽そば
食べある記(北海道内)×154

北海道の難読地名の一つ、興部町にやって来ました。「おこっぺ」と読みます。

興部駅跡地にできた、興部交通記念館が併設された道の駅近くにある軽食コーナーです。


興部産のそばを使用した喜楽そばや韃靼そば、干貝柱塩ラーメンなどが食べられます。
かなり悩んだ末に、喜楽そばにしました。

のど越し、歯切れともに良い細めのそばです。8割そばということです。
午前中にいただいた、中湧別のそばと大変よく似ています。
干貝柱塩ラーメンというのも気になりますね~。また今度だな。
・おこっぺ物産館…興部町幸町

興部駅跡地にできた、興部交通記念館が併設された道の駅近くにある軽食コーナーです。


興部産のそばを使用した喜楽そばや韃靼そば、干貝柱塩ラーメンなどが食べられます。
かなり悩んだ末に、喜楽そばにしました。

のど越し、歯切れともに良い細めのそばです。8割そばということです。
午前中にいただいた、中湧別のそばと大変よく似ています。
干貝柱塩ラーメンというのも気になりますね~。また今度だな。
・おこっぺ物産館…興部町幸町
2014年7月1日(火)
雄武町・まる忠さんのもりそば
食べある記(北海道内)×154

雄武町役場の近くの蕎麦店で、昭和32年の創業とか。

年配のご夫婦だけで切り盛りされているようです。

2番粉で作るという、更科に近い白っぽいそばです。丸みをおびた細めのそばは、口当たりがやさしいタイプ。
汁もおとなしめで、しみじみとした味わい。作り手の人柄が反映しているのかもしれません。
近傍でも名の知れた老舗です。
・まる忠…雄武町栄町(路上駐車可)

年配のご夫婦だけで切り盛りされているようです。

2番粉で作るという、更科に近い白っぽいそばです。丸みをおびた細めのそばは、口当たりがやさしいタイプ。
汁もおとなしめで、しみじみとした味わい。作り手の人柄が反映しているのかもしれません。
近傍でも名の知れた老舗です。
・まる忠…雄武町栄町(路上駐車可)