食べある紀行(312)
2018年11月9日(金)
2018秋旅・小江戸情緒あふれる栃木市
食べある紀行×312

栃木県栃木市。ここも小江戸・蔵の街と呼ばれているようです。
巴波川沿いの北エリアを散策。レトロな建物が点在しています。しっとりとした街並みですね。落ち着きます。




川沿いにポツンと取り残されたようなお店を発見! 昭和を感じます。

地元で昔から人気のたこ焼き屋さんだそうです。
暗くなってきたので散策はこの辺で切り上げ、この日は、栃木市に泊ることにしました。
ホテル内の居酒屋四季さんで夕食です。

生ビールはホテルのドリンクサービス。(←これって、かなり嬉しい)

アルバイト風の女の子おススメのモツ煮と、海老とアボガドのシーザーサラダ。

メニュー内の「小江戸とちぎの江戸料理」から、なまずの天ぷらを選んでみました。

人生初なまず~! 意外と上品な味わいですね~♪
合わすお酒は、栃木県小山市、西堀酒造の門外不出・純米吟醸です。

そして〆は…地元岩下の新蕎麦ということで、ニラそばを注文。

栃木の夜は、気持ち良~く更けていきます。
・居酒屋 四季…栃木県万町 栃木グランドホテル内
巴波川沿いの北エリアを散策。レトロな建物が点在しています。しっとりとした街並みですね。落ち着きます。




川沿いにポツンと取り残されたようなお店を発見! 昭和を感じます。

地元で昔から人気のたこ焼き屋さんだそうです。
暗くなってきたので散策はこの辺で切り上げ、この日は、栃木市に泊ることにしました。
ホテル内の居酒屋四季さんで夕食です。

生ビールはホテルのドリンクサービス。(←これって、かなり嬉しい)

アルバイト風の女の子おススメのモツ煮と、海老とアボガドのシーザーサラダ。

メニュー内の「小江戸とちぎの江戸料理」から、なまずの天ぷらを選んでみました。

人生初なまず~! 意外と上品な味わいですね~♪
合わすお酒は、栃木県小山市、西堀酒造の門外不出・純米吟醸です。

そして〆は…地元岩下の新蕎麦ということで、ニラそばを注文。

栃木の夜は、気持ち良~く更けていきます。
・居酒屋 四季…栃木県万町 栃木グランドホテル内
2018年11月8日(木)
2018秋旅・埼玉県~群馬県~栃木県 北関東巡り
食べある紀行×312

朝早いうちに、川越市から足袋で有名な行田市へ移動。
「のぼうの城」忍城の御三階櫓(トップ画像)と、↓ 鐘楼

忍城外堀の沼を利用した水城公園のホテイアオイ(アオイの池)

群馬県伊勢崎市へ。レトロな建物がいっぱいです。
↓ 伊勢崎のシンボル・旧時報鐘楼

↓ 車のCMにも登場したいせさき明治館

栃木県足利市へ。ここも歴史を感じさせてくれます。
↓ 足利織姫神社

↓ 史跡足利学校(日本最古の学校)


↓ ばんな寺(室町幕府を興した足利氏の居館跡)


ばんな寺境内の一角にある大日茶屋さんで、足利のB級グルメ・足利シュウマイをいただきました。

玉ねぎと片栗粉で作った肉無しのシュウマイで、甘辛のソースが決め手のようです。

次は、栃木県佐野市です。
「のぼうの城」忍城の御三階櫓(トップ画像)と、↓ 鐘楼

忍城外堀の沼を利用した水城公園のホテイアオイ(アオイの池)

群馬県伊勢崎市へ。レトロな建物がいっぱいです。
↓ 伊勢崎のシンボル・旧時報鐘楼

↓ 車のCMにも登場したいせさき明治館

栃木県足利市へ。ここも歴史を感じさせてくれます。
↓ 足利織姫神社

↓ 史跡足利学校(日本最古の学校)


↓ ばんな寺(室町幕府を興した足利氏の居館跡)


ばんな寺境内の一角にある大日茶屋さんで、足利のB級グルメ・足利シュウマイをいただきました。

玉ねぎと片栗粉で作った肉無しのシュウマイで、甘辛のソースが決め手のようです。

次は、栃木県佐野市です。
2018年11月7日(水)
2018秋旅・山梨~神奈川~東京~埼玉(猿橋&川越祭り)
2018年11月6日(火)
2018秋旅・静岡県~山梨県(忍野八海~富士五湖~都留市)
食べある紀行×312

この日も天気はまあまあだけれど、富士山はご覧のとおり。裾野しか見せてくれません。嫌われたものです。(トップ画像)
↓ 忍野八海も富士が見えなければ、アジア系外国人旅行者に占領された、ただの池です。

↓ 青木ヶ原樹海。さすがに不気味感が…。

↓ 本栖湖。千円札に使われている富士の姿が見たくて、1時間ほどねばったのですが…これが精いっぱい。

富士山と反対側の山は、こんなに綺麗に晴れているのに。

富士五湖めぐりを終え甲府に出ましたが、どうにも宿が取れそうにありません。あきらめて大月・都留市方面に向かいます。
↓ 都留名物・八朔巻寿司(卵焼き、きゅうり、高野豆腐、しいたけ、干しガラが、海苔で巻かれている。干しガラって何だ?)


↓ 田原の滝。都留市は、富士山の伏流水を源とする湧水や滝が多いのだとか。

ホテルおススメの居酒屋さんで軽~く夕食。(←巻寿司がちょっとボリューミーだったので)


↓ 何故か栃尾の油揚げがメニューに

店主さんが忙しく手を動かしながらも、気さくに話しかけてくれました。
・居酒屋お食事処 いわむら…都留市つる1)
↓ 忍野八海も富士が見えなければ、アジア系外国人旅行者に占領された、ただの池です。

↓ 青木ヶ原樹海。さすがに不気味感が…。

↓ 本栖湖。千円札に使われている富士の姿が見たくて、1時間ほどねばったのですが…これが精いっぱい。

富士山と反対側の山は、こんなに綺麗に晴れているのに。

富士五湖めぐりを終え甲府に出ましたが、どうにも宿が取れそうにありません。あきらめて大月・都留市方面に向かいます。
↓ 都留名物・八朔巻寿司(卵焼き、きゅうり、高野豆腐、しいたけ、干しガラが、海苔で巻かれている。干しガラって何だ?)


↓ 田原の滝。都留市は、富士山の伏流水を源とする湧水や滝が多いのだとか。

ホテルおススメの居酒屋さんで軽~く夕食。(←巻寿司がちょっとボリューミーだったので)


↓ 何故か栃尾の油揚げがメニューに

店主さんが忙しく手を動かしながらも、気さくに話しかけてくれました。
・居酒屋お食事処 いわむら…都留市つる1)
2018年11月5日(月)
2018秋旅・静岡県内(蓬莱橋~日本平~富士宮~沼津)
食べある紀行×312

雨は降っていませんが、この日も天気はイマイチです。
時代劇などのロケでよく使われる蓬莱橋は一度見たかった~♪

残念ながら、橋脚破損のため通行はできませんでした。
↓ 富士山本宮浅間大社(富士宮市)



この日は沼津泊り。沼津駅前の大衆酒場で食事です。


店おススメの深海魚はんぺんは食べ応えあり! ここでもシーザーサラダで野菜の補給です。

まぐろの切り落としが早い者勝ちだったので、すかさず注文。当然、日本酒も。(沼津の白隠正宗山廃純米&富士宮の高砂純米)
・大衆酒場 越前屋藤助(沼津駅前)
富士宮も沼津も40数年ぶりに訪れましたが、記憶にはほとんど残っていませんでした。
時代劇などのロケでよく使われる蓬莱橋は一度見たかった~♪

残念ながら、橋脚破損のため通行はできませんでした。
↓ 富士山本宮浅間大社(富士宮市)



この日は沼津泊り。沼津駅前の大衆酒場で食事です。


店おススメの深海魚はんぺんは食べ応えあり! ここでもシーザーサラダで野菜の補給です。

まぐろの切り落としが早い者勝ちだったので、すかさず注文。当然、日本酒も。(沼津の白隠正宗山廃純米&富士宮の高砂純米)
・大衆酒場 越前屋藤助(沼津駅前)
富士宮も沼津も40数年ぶりに訪れましたが、記憶にはほとんど残っていませんでした。