酒(ささ)や記(234)


2018111(木)

チャンピオンサケ2017~♪ 南部美人・特別純米酒


チャンピオンサケ2017~♪ 南部美人・特別純米酒

 当ブログではもうすっかりおなじみ。年末年始のお酒として大活躍でした。


 この南部美人の特別純米酒が、インターナショナル・ワインチャレンジ2017において、「チャンピオンサケ」を獲得しました。

 海外産を含めた390社から合計1245銘柄がエントリー。9つの部門の第1位がそれぞれ選出され、その中からたった1つだけがチャンピオンサケに選ばれるのだそうです。


 岩手県は二戸のお酒です。



201819(火)

大トロ〆鯖を熟成大吟醸・枯淡で~♪


大トロ〆鯖を熟成大吟醸・枯淡で~♪

 脂のりの良い(良すぎる?)大トロ〆鯖です。お正月料理に飽き気味の口に、ちょっぴりさわやかな清涼感が心地よいですね。


 合わせる日本酒は、福岡県・繁桝の熟成大吟醸。

画像


 廃線となったトンネルの中で、4~5年熟成しているのだとか。甘・辛・酸などの味わいがバランスよく調和された深みのある贅沢な熟成酒と言えます。


・繁桝・熟成大吟醸 枯淡…㈱高橋商店(福岡県八女市本町)



20171221(木)

続・一人忘年会 新店オープン!


続・一人忘年会 新店オープン!

 1軒目の店主さんに、「面白そうな日本酒のある店ができたよ」と教えてもらい、さっそくやって来ました。
 オープンして、まだ1週間経っていないそうです。(←訪問時)

画像


 小ぢんまりした居酒屋スナックといった感じのお店です。

 ホワイトボードにはない銘柄もあるようです。↓ 真っ先に目に飛び込んできたラベルの酒。飲んだことない!


画像



 飲み飽きしない自分好みの酒だけど、度数の高い原酒なので危険がいっぱいの感じ。(笑)


・真稜 至 ひやおろし 純米原酒…逸見酒造 新潟県佐渡市長石

 佐渡島の真野地区にある、佐渡でも一番小さな蔵元なのだとか。
 ネット情報によると、TVで紹介されて全国的に大ブレークとなり、品薄状態が続いているそうです。



画像

画像

画像

 楽しみなお店ができました。



20171220(水)

一人忘年会・広島の酒~♪


一人忘年会・広島の酒~♪

 行きつけの居酒屋さんに、お土産の九州の焼酎を持って行ったところ、店主さんが、「これ、飲んだことあるかい」と出してくれました。

 いずれも初めて見るラベルばかり。右端の亀齢だけは、別ラベルのものを飲んだことがありますが。


画像



・旭鳳 ひやおろし…旭鳳酒造㈱ 広島市安佐北区可部

・寶劔 純米辛口…宝剣酒造㈱  呉市仁方本町

・亀齢萬年 純米大吟醸…亀齢㈱ 東広島市西条本町


 「広島酒は甘口」としたものでしたが、最近はそうでもないようです。
輪郭のくっきり、はっきりしたものばかりでした。



2017916(土)

都美人 純米山廃五百万石&ブリ刺し


都美人 純米山廃五百万石&ブリ刺し

 先日紹介した都美人とはまたちょっと違った味わいですが、酒質は似た感じです。やはりロックにしてみました。


画像


 ブリ刺しと高野山のゴマ豆腐などと合わせてみました。

画像



 今年の鮭漁は、鮭の網に何故かブリがかかるとかで、漁師さんが複雑な表情をしていました。
 メスの鮭と比べるとブリは5分の1(だったかな?)くらいの値しかつかないそうです。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,397,230hit
今日:283
昨日:291


戻る