酒(ささ)や記(235)


2017916(土)

都美人 純米山廃五百万石&ブリ刺し


都美人 純米山廃五百万石&ブリ刺し

 先日紹介した都美人とはまたちょっと違った味わいですが、酒質は似た感じです。やはりロックにしてみました。


画像


 ブリ刺しと高野山のゴマ豆腐などと合わせてみました。

画像



 今年の鮭漁は、鮭の網に何故かブリがかかるとかで、漁師さんが複雑な表情をしていました。
 メスの鮭と比べるとブリは5分の1(だったかな?)くらいの値しかつかないそうです。



2017819(土)

淡路の酒~♪ 都美人 山廃純米 雲のごとく


淡路の酒~♪ 都美人 山廃純米 雲のごとく

 北海道ではなかなか手に入れるのが難しい淡路のお酒です。

 以前、淡路島に渡った時、地酒ばかり数種類自宅に送り飲み比べをしたことが思い出されます。
 東洋長、民主長、千年一、南長など硬派な感じの酒名が居並ぶ中、都美人という柔らかいネーミングがおもしろいと思いました。


 「雲のごとく」ということですから、うっすらとした淡麗辛口路線なのかと想像していたら、結構どっしりした重厚な味わいだったのでびっくり。でも、重たくはありません。
 燗にしたらどうなるのだろう。今度試してみたいと思います。


・都美人酒造㈱…兵庫県南あわじ市



2017726(水)

想天坊じゃんげ純米を飲んだ…らしい


想天坊じゃんげ純米を飲んだ…らしい

 YONIKI(よにき)さんの画像をアップする際、憶えのない酒の画像が出てきました。
 おや?こんなお酒、知らないな~。(ドキッ!)

 あの日は確かいつものあの店とあの店に行って…、そこから飲み友達を呼び出して…その後にもう1軒……そうか、あの店にも行ったんだ~!


画像


 …というわけで、このお酒のことは全く記憶にありません。いつものようにマスターに、「何かおもしろいお酒ない?」とか言って出してもらったものと思われます。

 飲酒過多による、一過性の記憶喪失に陥ったようですな。(笑)


 調べによるとこのお酒は、想天坊の別バージョンの「じゃんげ」という酒で、蔵元のある新潟県長岡の「蛇逃(じゃんげ)の滝」から命名したのだとか。


・想天坊じゃんげ…河忠酒造㈱ 新潟県長岡市脇野町



2017715(土)

南部美人届いたよ~!


南部美人届いたよ~!

 今年も蔵元から直送されて来ました。いつもありがとうございます。

 さっそく味見は、ロックでやってみました。


・南部美人(本醸造生貯蔵酒)…㈱南部美人 岩手県二戸市福岡



2017629(木)

半蔵 神の穂(特別純米)


半蔵 神の穂(特別純米)

 旅先で仕入れた、忍びの里・伊賀上野の酒です。

 三重県の酒米「神の穂」を全量使用し、自社の井戸水と三重酵母で醸した生粋の三重の酒と言えます。

 ラベルに書かれた、「バランスの良い味わいとスッキリした飲み口」というよりは、「飲み飽きせず、幅広い料理ともよく合う食中酒です」の方がしっくりくる感じがしました。


・半蔵 神の穂(特別純米)…㈱大田酒造(三重県伊賀市上之庄)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,401,779hit
今日:66
昨日:3,127


戻る