酒(ささ)や記(235)


2017627(火)

純米酒 醴(RAI)


純米酒 醴(RAI)

 珍しく(笑)、自分で購入した酒です。冷やして飲みました。

 いわゆる大手メーカーのものはなるべく避けるようにしているのですが、それと知らずについ手にしてしまいました。瓶の形状と色のせいかもしれません。

 「味わい深いコクと飲みやすさを融合させた新しい日本酒」という触れ込みでした。

 やや甘口の、これと言ってクセのない万人向きの酒という印象でした。


・純米酒 醴(RAI)…大関㈱ 兵庫県西宮市今津出在家町



2017623(金)

蘭奢待(醴泉大吟醸)&煮ツブ


蘭奢待(醴泉大吟醸)&煮ツブ

 ツブ(貝)がお手頃価格だったので、久しぶりに煮ツブにしてみました。

 合わせるお酒は、醴泉大吟醸・蘭奢待。いただきものです。


画像


 穏やかで控えめな香りと味わいは好感が持てます。

※蘭奢待(らんじゃたい)とは、東大寺正倉院に保管されている国宝の香木の名前で、蘭奢待の文字の中には東・大・寺の文字が隠されています。


・蘭奢待…玉泉堂酒造㈱ 岐阜県養老町高田 



2017611(日)

三重県尾鷲市・鮨正さんで長龍


三重県尾鷲市・鮨正さんで長龍

 港町・尾鷲ということで、本日は寿司屋さん。やはりホテルおススメの店です。

 ホテルからはかなり歩きましたが、尾鷲駅のすぐそばです。

 友人は寿司を握ってもらい、私は適当に刺身を切ってもらいました。


画像


 内訳はイサキ、ホタテ、アジ、ガス(エビ)だそうです。

 お隣奈良県は天理市の地酒、長龍(ちょうりょう)を出していただきました。


画像

 このお酒、かつて一度だけ飲んだことがあります。おそらく、奈良に出張した時だったと思います。
 やや甘めで、やわらかな風味を感じます。


・鮨正…尾鷲市野地町


 ↓ 尾鷲駅前

画像


 ↓ 鮨正さん界隈

画像



2017610(土)

和歌山県田辺市・味処 みや路さん


和歌山県田辺市・味処 みや路さん

 ホテルの人のおススメにより、ホテル近くの居酒屋さんで夕食がてらの一杯です。

画像


 「ホテルからの紹介です」の一言で、ワンドリンクサービスとなるようです。やった~ッ!(嬉)


 旅先では、聞いたことのないメニューや食べたことのないものをなるべく選ぶようにしています。


 ↓ 豆アジの南蛮漬け(お通し)

画像


 ↓ 流れ子煮付け(流れ子はトコブシのこと)

画像


 ↓ ウツボのから揚げ(人生初)

画像


 ↓ 夕方のイサキ(高知のビリガツオと同じように、その日最後の方に港に上がった、すなわち活きのいいイサキということらしい。トップ画像も)

画像


 ↓ 生ビールは卒業。地酒「車坂・純米吟醸」に切り替えました。

画像


 ↓ 友人の鯛のアラ炊き(たぶん)

画像


 う~ん、美味し! 旅の醍醐味ですね~♪


・味処 みや路…田辺市湊(あおい通り)



201769(金)

奈良県五條市・レストラン花ふぶきさん


奈良県五條市・レストラン花ふぶきさん

 本日宿泊するホテル内のレストランで夕食です。


 ↓ 斑鳩膳

画像


 ↓ はんなり手作り豆腐(追加で単品注文)

画像



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,402,027hit
今日:314
昨日:3,127


戻る