酒(ささ)や記(235)
2017年6月27日(火)
純米酒 醴(RAI)
2017年6月23日(金)
蘭奢待(醴泉大吟醸)&煮ツブ
2017年6月11日(日)
三重県尾鷲市・鮨正さんで長龍
2017年6月10日(土)
和歌山県田辺市・味処 みや路さん
酒(ささ)や記×235

ホテルの人のおススメにより、ホテル近くの居酒屋さんで夕食がてらの一杯です。

「ホテルからの紹介です」の一言で、ワンドリンクサービスとなるようです。やった~ッ!(嬉)
旅先では、聞いたことのないメニューや食べたことのないものをなるべく選ぶようにしています。
↓ 豆アジの南蛮漬け(お通し)

↓ 流れ子煮付け(流れ子はトコブシのこと)

↓ ウツボのから揚げ(人生初)

↓ 夕方のイサキ(高知のビリガツオと同じように、その日最後の方に港に上がった、すなわち活きのいいイサキということらしい。トップ画像も)

↓ 生ビールは卒業。地酒「車坂・純米吟醸」に切り替えました。

↓ 友人の鯛のアラ炊き(たぶん)

う~ん、美味し! 旅の醍醐味ですね~♪
・味処 みや路…田辺市湊(あおい通り)

「ホテルからの紹介です」の一言で、ワンドリンクサービスとなるようです。やった~ッ!(嬉)
旅先では、聞いたことのないメニューや食べたことのないものをなるべく選ぶようにしています。
↓ 豆アジの南蛮漬け(お通し)

↓ 流れ子煮付け(流れ子はトコブシのこと)

↓ ウツボのから揚げ(人生初)

↓ 夕方のイサキ(高知のビリガツオと同じように、その日最後の方に港に上がった、すなわち活きのいいイサキということらしい。トップ画像も)

↓ 生ビールは卒業。地酒「車坂・純米吟醸」に切り替えました。

↓ 友人の鯛のアラ炊き(たぶん)

う~ん、美味し! 旅の醍醐味ですね~♪
・味処 みや路…田辺市湊(あおい通り)