酒(ささ)や記(235)
2017年6月7日(水)
三重県桑名市・三重人桑名店さん
酒(ささ)や記×235

桑名の焼き蛤を食べられそうなお店をチョイスしました。その名も三重人(みえじん)というお店です。

まずは、生ビールから。

そして、野菜は鶏燻製シーザーサラダ。

↓ 刺身4種盛り合わせ

↓ 三重の地酒5種利き酒セット(八兵衛、寒紅梅、颯(はやて)、るみこの酒、三重錦)

そして、そして、お待ちかねの特大蛤! (トップ画像も)

〆の麺は、伊勢うどん。初体験です。

色の濃い味噌煮込みうどんですが、とげとげした感じはありません。むしろやさしい味わいですね~。
三重の夜も美味しく更けました。(喜)
・三喰撰酒 三重人桑名店…三重県桑名市中央町1丁目8

まずは、生ビールから。

そして、野菜は鶏燻製シーザーサラダ。

↓ 刺身4種盛り合わせ

↓ 三重の地酒5種利き酒セット(八兵衛、寒紅梅、颯(はやて)、るみこの酒、三重錦)

そして、そして、お待ちかねの特大蛤! (トップ画像も)

〆の麺は、伊勢うどん。初体験です。

色の濃い味噌煮込みうどんですが、とげとげした感じはありません。むしろやさしい味わいですね~。
三重の夜も美味しく更けました。(喜)
・三喰撰酒 三重人桑名店…三重県桑名市中央町1丁目8
2017年6月6日(火)
静岡県浜松市・旬の料理 大内さん
酒(ささ)や記×235

中田島砂丘での撮影を終え、ホテル近くの居酒屋と言うにははばかられそうな品の良いお店をチョイスしてみました。
先付けからして風格がありますね~。

↓ あおやぎのお造り(トップ画像も)

↓ ○○エビのお造り(甘エビの親戚だそうです)

↓ 桜エビのかき揚げ

↓ ホタルイカの酢味噌和え(サービス)

実は、こちらの女将さんのお兄さんは、現在、帯広在住なのだとか。自分が帯広出身の道産子と知り、サービスで出してくれました。
写真を写すのが楽しくなるような美しい料理の数々を堪能させていただきました~。
・旬の料理 大内…静岡県浜松市板屋町672 FOOD昴ビル2F
先付けからして風格がありますね~。

↓ あおやぎのお造り(トップ画像も)

↓ ○○エビのお造り(甘エビの親戚だそうです)

↓ 桜エビのかき揚げ

↓ ホタルイカの酢味噌和え(サービス)

実は、こちらの女将さんのお兄さんは、現在、帯広在住なのだとか。自分が帯広出身の道産子と知り、サービスで出してくれました。
写真を写すのが楽しくなるような美しい料理の数々を堪能させていただきました~。
・旬の料理 大内…静岡県浜松市板屋町672 FOOD昴ビル2F
2017年6月4日(日)
愛知県犬山市・昭和屋ねこていさん
2017年6月3日(土)
滋賀県近江八幡市・旬肴庵 紅さん
酒(ささ)や記×235

ホテルのフロントの人にすすめられたお店に行こうと、線路際を駅に向かって歩いていると…

…何とSLがやって来て停車したので、にわか撮り鉄になってしまいました! SLを見たのは何年振りだろう。
さて、おススメの店ですが、駅の(↓)…

…すぐそばのビルの1階にある旬肴庵 紅(くれない)さんです。

まず、ビールで喉を潤していると、お造りの登場。

鹿児島産の鯛、鱧落とし(湯びき)、高知産の鰹、愛媛産の鯵の4種盛りです。
…となれば、日本酒を飲りたくなりますね~。滋賀の地酒・権座純米吟醸でいきましょか~。


フグの白子(ポン酢)や鯛の兜塩焼も参戦してきました。


ならばと、TADATADA夏色純米で応戦です。(笑)

締めくくりは、真打ち近江牛・カッパの塩焼きの登場です。
カッパとは、モモ肉の上の何チャラ、かんチャラで、適度な噛み応えのある部位でした。

今年の旅も、良いスタートが切れました!
・旬肴庵 紅…近江八幡市鷹飼町(近江八幡駅前)

…何とSLがやって来て停車したので、にわか撮り鉄になってしまいました! SLを見たのは何年振りだろう。
さて、おススメの店ですが、駅の(↓)…

…すぐそばのビルの1階にある旬肴庵 紅(くれない)さんです。

まず、ビールで喉を潤していると、お造りの登場。

鹿児島産の鯛、鱧落とし(湯びき)、高知産の鰹、愛媛産の鯵の4種盛りです。
…となれば、日本酒を飲りたくなりますね~。滋賀の地酒・権座純米吟醸でいきましょか~。


フグの白子(ポン酢)や鯛の兜塩焼も参戦してきました。


ならばと、TADATADA夏色純米で応戦です。(笑)

締めくくりは、真打ち近江牛・カッパの塩焼きの登場です。
カッパとは、モモ肉の上の何チャラ、かんチャラで、適度な噛み応えのある部位でした。

今年の旅も、良いスタートが切れました!
・旬肴庵 紅…近江八幡市鷹飼町(近江八幡駅前)