酒(ささ)や記(234)


2016414(木)

南部美人&おでん


南部美人&おでん

 おでんは、めちゃくちゃ好きなわけではないけれど、冬になると一度は食べたくなります。
 しかし、今シーズン一度も食べていませんでした!

画像

 最近はコンビニなどでも年中手に入るようになりましたが、おでんは冬の食べ物と刷り込まれている世代です。(笑)
 学生時代、寒風に吹きさらされながら、どこかの駅前(高円寺だったか武蔵小杉だったか)の屋台で食べたおでんの味が忘れられません。

画像

 合わすお酒は、当然日本酒ですね。南部美人の吟醸生原酒(しぼりたて生酒)。パソコンの師匠の実家さんから、年始用に送られてきたもののうちの1本で、冷蔵庫で大事に寝かせてありました。

画像

 南部美人は元々好きなタイプのお酒ですが、今季醸造のものは一段と味がのっている感じがします。いいですね~。



2016225(木)

気品ある味わい~穂耀(ほのかがやき)純米大吟醸


気品ある味わい~穂耀(ほのかがやき)純米大吟醸

 久々に日本酒の紹介を。

 新潟は柏崎の地元産米「たかね錦」100%のお酒だそうです。

画像


 例によって、甥っ子が厳選して(?)持ってきてくれたものです。「越の譽」の純米大吟醸バージョンのようです。
 越の譽は何度か飲んだことがありますが、これは初めてです。最近できた酒銘なのかな。

画像


 ロックで飲ってみましたが、繊細で気品を感じさせるタイプでありながら、米本来の味わいもちゃんと残しています。
 かつての新潟酒にみられた淡麗辛口一辺倒からの脱却をはかっているのかもしれません。(←個人的には大歓迎ですが)

・穂耀(ほのかがやき)…原酒造㈱(新潟県柏崎市新橋)



2016215(月)

おばんざい紫乃さんに、やっと行ってきました~♪


おばんざい紫乃さんに、やっと行ってきました~♪

 以前から噂に聞いていて、気になっていたお店です。この程念願かなってやっと行けました。

 隠れ家チックな外観、期待が高まります。


 基本的に料理はすべてお任せスタイルだそうです。

画像


 おばんざい風の料理が、黙っていても程よいペースで少しずつ出てきます。

画像


 ワインがメインのお酒かと勝手に推測していたのですが…実は日本酒の品ぞろえがなかなかのお店であることが判明!

 獺祭なんぞもクイッと…

画像


 …こんなのや…

画像


 …あんなのまでいただきまして…

画像


 店主さんが出そうとしていた料理をすべて出し切らないうちに、もうお腹がいっぱい! 「ご馳走さま~」となってしまいました。(写し忘れのものもあります)


 料理を楽しみながら、ゆっくりと静かにお酒を楽しみたいという向きには最適のお店です。

 隠れ家的お店の一つにいかがですか。


・おばんざい 紫乃…大通南11丁目 11番街



2016121(木)

瑠璃(ラピス)2014


瑠璃(ラピス)2014

 年末・年始用に自分で購入したうちの1本。めずらしく、いただきものではありません。(笑)

 年末に数種類の日本酒を比較しながら味わったのですが、このお酒は若い世代には評判が良くありませんでした。


 年が明けてからじっくりと味わってみると…これがなかなか…いいじゃない!! どちらかと言えば旨口タイプではありますが決して重たくはありません。

 通ウケしそうな印象を得ました。


・瑠璃2014純米…新政酒造㈱(秋田市大町)


 …数日してから定期購読している雑誌サライの2月号を見ると、「大特集・日本酒」となっており、「今年吞むべき30本」の中にこのお酒が入っていました。

 記事によると「…爽やかで軽快な飲み心地に加え、じっくりと奥底からしみ出すような旨さも併せ持つ。若い世代に熱狂的な支持を受ける…」とされています。
 爽やかで軽快?そんな感じはしなかったな~。若い世代に熱狂的な支持~?ウチの若いモンには全く支持されなかったし~。

 味わい方は人それぞれのようです。



20151227(日)

不思議なお酒~♪ 特別純米二八


不思議なお酒~♪ 特別純米二八

 この程開かれた小学校時代のクラス会の宴席に持ち込まれていたお酒です。残りを瓶ごといただいてきました。

画像


 純米酒が8割、大吟醸酒が2割の割合で含まれているということから二八と名づけられたそうです。
 味わい的には純米でもなく大吟でもなく、バランスのとれた本醸っぽい飲みやすさが感じられました。しかも値段はお手頃という何とも不思議なお酒です。

画像


 蔵元は埼玉県の小山本家酒造。「宮正宗」でおなじみですね。かつての大宮市にあります。
 ここのお酒は、宮正宗以外では、「粋(純米)」と「都鷹(純米)」を飲んだことがあります。

・小山本家酒造…さいたま市指扇



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,397,231hit
今日:284
昨日:291


戻る