酒(ささ)や記(234)


201575(日)

越後のお福正宗をわらさの煮付で~♪


越後のお福正宗をわらさの煮付で~♪

 越後・長岡のお酒ですが、今回の旅先で買い求めたものではありません。例によって、いただきものです。

 この日の肴は、はまちの子・わらさを煮たものです。


画像


 越後・新潟のお酒も、ひと頃の淡麗辛口路線一辺倒を改め、ふくらみのある味わいを残したお酒が出回るようになりましたね。良い傾向だと思います。


・おふく正宗(純米吟醸・生酒)…お福酒造㈱(長岡市横枕町)



2015622(月)

マイ酒器コレクション~秋田・角館焼


マイ酒器コレクション~秋田・角館焼

 秋田出張の際に買い求めました。角館の武家屋敷近くの土産物屋さんだったと思います。

画像


 徳利とセットでの購入は、非常に珍しいことです。余程気に入ったのでしょうね。今となってはどうしてそういうことになったのかよく分かりませんが…。一種の衝動買いだったのだと思います。(笑)



2015618(木)

京都・丹山 天(きわみ)限定純米大吟醸


京都・丹山 天(きわみ)限定純米大吟醸

 友人が送ってくれました。木箱入りで、見るからに高価そうなお酒です。なかなか手をつける気になれず、1年以上も冷蔵庫で寝かせてしまいました。

画像


 京都嵐山の北方、亀岡のお酒ですが、決して甘口ではありません。ふくよかな口当たりの旨酒といったところでしょうか。
 ていねいな手造りの味わいを堪能させていただきました。

 肴は、薬味いっぱいのカツオのたたきです。


・丹山酒造㈲…京都府亀岡市横町7



2015611(木)

えッ! こんなに買っちゃったの!?


えッ! こんなに買っちゃったの!?

 旅先から宅急便で送った地酒が届きました。車に積んで持ってきたものを合わせるとこんなになっていました。

 いずれも地元でしか出回っていない、北海道ではまず手に入らない(入りにくい)ものばかりだと思います。

 トップ画像は、能登の地酒です。


 ↓ 菊姫グループ

画像


 ↓ 〆張鶴&大洋盛の村上コンビ

画像


 ↓ 猿山岬(写真撮影がかなわなかったので、その代わりに…)

画像


 これら以外に、どぶろくが3本ありました。(←アイスボックスに入れて、コンビニで買った氷で冷やしながら持って帰って来ました)

 順次、土産物として使っているので、すでに手元にないものもあります。

 ちょっと手当たり次第に買いすぎたかな。

 でも、ご心配なく。全部を一人で飲むわけではありません。「帰朝報告会」の名を借りて、友人・知人たちと飲むときなどに提供しておりますので。



201568(月)

炭火で炙り…無双さんでお接待~♪


炭火で炙り…無双さんでお接待~♪

 旅に出かける前のネタでしのぎます。(笑)

 この日はVIPのお接待…。 経費で飲める(?)のはちょっと嬉しいかも~♪


 いつの間にできたお店なんだろう。初めてお邪魔しました。

 静かで落ち着いた雰囲気なので、お接待向きですね。

 トップ画像は、串盛り合わせです。


 ↓ お通し

画像

 ↓ 十勝産ごぼうの揚げ物

画像

 ↓ モッツァレラチーズとなんちゃら、かんちゃら…

画像

 ↓ 揚げだし豆腐(だったかな?違うな…)

画像

 ↓ ローストビーフ

画像

 ↓ ザンギ

画像

 ↓ エボダイ

画像


 忘れたものや間違っているものもあるかもしれません。ご容赦願います。

 VIPさんにも満足していただけたかな。


 カウンター席やテーブル席、小上がり席も完備しているので、一人から大人数まで対応可能のようです。

 ちょっと高級感のある、おしゃれな今風居酒屋さんといったところでしょうか。また、お邪魔したいと思います。


・旬創旬家 無双…西2条南10丁目



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,394,502hit
今日:237
昨日:288


戻る