帯広市内あちこち・記録用(73)


2017310(金)

雪の水光園


雪の水光園

 今は、オベリべリ温泉水光園として知られていますが、かつてはボート遊びなどができるちょっとした行楽地といった印象でした。


画像


 そば処匠さんからの帰りに、ちょこっと撮影してきました。



2017122(日)

帯広警察署&総合体育館


帯広警察署&総合体育館

 この辺りは、帯広・十勝の行政の発祥地と言えるでしょう。


 ↓ 大通1丁目交差点付近

画像


 ↓ 帯広警察署

画像


 ↓ 総合体育館(トップ画像も)

画像


 体育館の敷地内には記念碑や解説版が設置されていて、思いがけない発見がありました。

画像


画像


画像


画像


画像

 ↑ 一中の校舎は、うっすらと記憶にあります。



20161130(水)

昭和初期の建築~櫻湯さん


昭和初期の建築~櫻湯さん

 東2条南6丁目の営業されなくなって久しい櫻湯さん。銭湯…お風呂屋さんです。

 後方のレンガ部分が浴場でした。

画像


 昭和7年の建築だそうです。桜の文字が旧字体の上に、読み方が右から左になっています。

画像


 この時代の建物には個性的な味わいがありますよね。

画像


 これは、蝉?

画像


 いずれは解体されてしまうのかもしれませんが、何とか再利用の途を探ってほしい建物です。



2016923(金)

市の保存樹木第1号~稲田のハルニレ


市の保存樹木第1号~稲田のハルニレ

 今年3月、まだ雪のある頃に紹介したハルニレの木です。

画像


 葉が茂っているところを撮影してきました。

画像


 枝ぶりも立派ですね~。

画像


 推定樹齢200年以上の貫録です。



2016918(日)

双葉幼稚園展に行ってきました~♪


双葉幼稚園展に行ってきました~♪

 2013年に閉園した旧双葉幼稚園の園舎が一般公開されています。今月22日までの開催で入場は無料です。

画像


 教室や遊戯室などが見学できるほか、使われていた教育玩具やオルガンなども展示されています。

画像


画像


 双葉幼稚園のシンボルの丸屋根の内部も見せてもらいました。

画像


 ↓ 上から見下ろした遊戯室

画像


 ↓ 卒園写真(第1回からあります)

画像


 ↓ 青い目の人形

画像


 ↓ 門&門扉

画像

画像



 建物本体はもちろん、貴重な所蔵品の有効な保存・活用の方向性が見出せることを願っています。


 昔の建物からは、建てた人の「愛」が伝わってくるようです。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,378,071hit
今日:173
昨日:610


戻る