帯広市内あちこち・記録用(73)
2017年3月10日(金)
雪の水光園
帯広市内あちこち・記録用×73

今は、オベリべリ温泉水光園として知られていますが、かつてはボート遊びなどができるちょっとした行楽地といった印象でした。

そば処匠さんからの帰りに、ちょこっと撮影してきました。

そば処匠さんからの帰りに、ちょこっと撮影してきました。
2017年1月22日(日)
帯広警察署&総合体育館
帯広市内あちこち・記録用×73

この辺りは、帯広・十勝の行政の発祥地と言えるでしょう。
↓ 大通1丁目交差点付近

↓ 帯広警察署

↓ 総合体育館(トップ画像も)

体育館の敷地内には記念碑や解説版が設置されていて、思いがけない発見がありました。





↑ 一中の校舎は、うっすらと記憶にあります。
↓ 大通1丁目交差点付近

↓ 帯広警察署

↓ 総合体育館(トップ画像も)

体育館の敷地内には記念碑や解説版が設置されていて、思いがけない発見がありました。





↑ 一中の校舎は、うっすらと記憶にあります。
2016年11月30日(水)
昭和初期の建築~櫻湯さん
帯広市内あちこち・記録用×73

東2条南6丁目の営業されなくなって久しい櫻湯さん。銭湯…お風呂屋さんです。
後方のレンガ部分が浴場でした。

昭和7年の建築だそうです。桜の文字が旧字体の上に、読み方が右から左になっています。

この時代の建物には個性的な味わいがありますよね。

これは、蝉?

いずれは解体されてしまうのかもしれませんが、何とか再利用の途を探ってほしい建物です。
後方のレンガ部分が浴場でした。

昭和7年の建築だそうです。桜の文字が旧字体の上に、読み方が右から左になっています。

この時代の建物には個性的な味わいがありますよね。

これは、蝉?

いずれは解体されてしまうのかもしれませんが、何とか再利用の途を探ってほしい建物です。
2016年9月23日(金)
市の保存樹木第1号~稲田のハルニレ
2016年9月18日(日)
双葉幼稚園展に行ってきました~♪
帯広市内あちこち・記録用×73

2013年に閉園した旧双葉幼稚園の園舎が一般公開されています。今月22日までの開催で入場は無料です。

教室や遊戯室などが見学できるほか、使われていた教育玩具やオルガンなども展示されています。


双葉幼稚園のシンボルの丸屋根の内部も見せてもらいました。

↓ 上から見下ろした遊戯室

↓ 卒園写真(第1回からあります)

↓ 青い目の人形

↓ 門&門扉


建物本体はもちろん、貴重な所蔵品の有効な保存・活用の方向性が見出せることを願っています。
昔の建物からは、建てた人の「愛」が伝わってくるようです。

教室や遊戯室などが見学できるほか、使われていた教育玩具やオルガンなども展示されています。


双葉幼稚園のシンボルの丸屋根の内部も見せてもらいました。

↓ 上から見下ろした遊戯室

↓ 卒園写真(第1回からあります)

↓ 青い目の人形

↓ 門&門扉


建物本体はもちろん、貴重な所蔵品の有効な保存・活用の方向性が見出せることを願っています。
昔の建物からは、建てた人の「愛」が伝わってくるようです。