20241213(金)

紅まどんな、キタ~ッ!


紅まどんな、キタ~ッ!

 今年も四国の友人から紅まどんなが送られてきました~♪ いつもありがとうね~!


画像


 この愛媛産の冬の高級柑橘のことは、北海道民にも徐々に知られるようになってきました。温州みかんやオレンジと同じ赤色系柑橘ということですが、酸味は少なく爽やかで上品な甘みが特長です。
 もはや、フルーツというよりはスイーツですな。



20241212(木)

士幌町・しほろ庵さんのざる蕎麦


士幌町・しほろ庵さんのざる蕎麦

 ほぼ10年ぶり、3度目です。小綺麗でゆったりとした和風のそば店ですね。

画像


 先客6~7名、後客4名。常連さんと思しき地元客で混みあっていました。


 オーソドックスにざる蕎麦を注文。

画像


 田舎と更科の中間タイプのやや細めの蕎麦です。

画像


 のど越し良く、誰にも好まれそうな蕎麦です~♪



20241211(水)

酔鯨特別純米&オヒョウの昆布〆


酔鯨特別純米&オヒョウの昆布〆

 米の旨味を残しながらも、後口の切れの良さを感じさせてくれます。さすが土佐の酒! 飲み飽きさせませんね~♪


画像


 オヒョウは根室産。例によってなんちゃって昆布〆で。モチモチした嚙み心地がいいですね。



20241210(火)

芽室町・三平ラーメン坂の上店さんの正油


芽室町・三平ラーメン坂の上店さんの正油

 なかなかタイミングが合わず、1年半ぶりの来店です。

画像


 先客2,後客3名。メニュー内容などに変わりはなさそう。

画像


 テーブルにあるサービスの乾燥わかめがちょっと嬉しい。

画像


 三平さんと言えば、おそらく「味噌」を頼む客が圧倒的に多いと思いますが、自分の場合ここの三平さんに限っては「正油」を頼むことが多くなっています。この日もそうでした。

画像


 丼から溢れんばかりのスープはいつも通り。

画像


 自家製の手打ち麺は、のど越し良し!

 未食の方はぜひ一度、「正油」を試してみてください。



2024129(月)

カメラスケッチ・芽室町の畑


カメラスケッチ・芽室町の畑

 サラッと雪が降った日、芽室のいつもの撮影ポイントへ。


画像


画像


画像



 天気予報によると、一面の雪景色にはまだ当分ならないようです。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,402,928hit
今日:178
昨日:260


戻る