2008年10月25日(土)
「2ヶ月分の仲間入り」Part6
ビールもあるよ!
Gouden Carolus Cuvée van de Keizer Blauw 9% /
グーデン カロルス キュヴェ ヴァン ド ケイゼル ブルー
「ケイゼル」は英語でエンペラーの意味で醸造所のあるメッヘレンで育ったカール5世の誕生日に因んで毎年1回2月24日に限定で仕込まれる特別なビールです!
Gouden Carolus Cuvée van de Keizer Rood 10% /
グーデン・カロルス キュベ・ヴァンド・ケイゼル・レッド
ケイゼル・ブルーのリリース10周年を祝って新しく開発されたものです!
DEUS BRUT DES FLANDRES 11.5% / デウス
シャンパーニュ製法で造られたベルギービールですね!
Westmalle Dubbel 6.5%/ ウェストマール ダブル
プラム、バナナ、干しぶどう、ブラックチェリーのようなフルーティーな香り、チョコレートやはちみつのような甘い香りもある濃厚なタイプのビールです!
HOBGOBLIN / ホブゴブリン・ストロングエール
BLACK WYCH / ブラックウィッチ・ダークスタウト
MALHEUR12 / マルール12
黒砂糖、チョコレート、干しぶどう、ブラックチェリーなど濃厚な香りや麦芽からのやや焦げたような香がもあります。
甘み(旨み)たっぷりの味わいでアルコールとのバランスも絶妙、ボリュームたっぷりでのみ応えのある味わいです!
「PARADOX」第4弾 ISLAY BOWMORE 1998 CASK 10% /スコティッシュスタイルの濃厚なインペリアルスタウト(黒ビール)をボウモアの1998の樽で4ヶ月熟成しました!
まだあるぞ・・・・

グーデン カロルス キュヴェ ヴァン ド ケイゼル ブルー
「ケイゼル」は英語でエンペラーの意味で醸造所のあるメッヘレンで育ったカール5世の誕生日に因んで毎年1回2月24日に限定で仕込まれる特別なビールです!
Gouden Carolus Cuvée van de Keizer Rood 10% /
グーデン・カロルス キュベ・ヴァンド・ケイゼル・レッド
ケイゼル・ブルーのリリース10周年を祝って新しく開発されたものです!

シャンパーニュ製法で造られたベルギービールですね!

プラム、バナナ、干しぶどう、ブラックチェリーのようなフルーティーな香り、チョコレートやはちみつのような甘い香りもある濃厚なタイプのビールです!

BLACK WYCH / ブラックウィッチ・ダークスタウト

黒砂糖、チョコレート、干しぶどう、ブラックチェリーなど濃厚な香りや麦芽からのやや焦げたような香がもあります。
甘み(旨み)たっぷりの味わいでアルコールとのバランスも絶妙、ボリュームたっぷりでのみ応えのある味わいです!

まだあるぞ・・・・
2008年10月24日(金)
「2ヶ月分の仲間入り」Part5
なんかどんどん出てきます・・・(汗)
CrownRoyal LIMITED EDITION
カナダの人にお土産で戴きました!!
TEMPLETON RYE SMALL BATCH RYE WHISKEY
このテンプルトンはライ麦をほぼ100%原料に使用し蒸留は銅製のポットスチルで2回行うという極めて稀な製法で造られる正真正銘のストレート・ライ・ウィスキーです!
WILD TUKEY AMERICAN HONEY
ワイルドターキーをベースにピュアな蜂蜜を混ぜて作られ、シトラスやキャラメルの風味がする甘いテイストになっています!
製造が終了した旧バージョンの「リキュールウィズハニー」と並べてみました!
BOMBAY DRYGIN
90年代流通の旧ボトルです!
Capovilla
Bierbrand 52% / Grappa di Barolo 44%
ちょっと珍しいビールのグラッパとバローロのグラッパです!
まだ行きます!!

カナダの人にお土産で戴きました!!

このテンプルトンはライ麦をほぼ100%原料に使用し蒸留は銅製のポットスチルで2回行うという極めて稀な製法で造られる正真正銘のストレート・ライ・ウィスキーです!

ワイルドターキーをベースにピュアな蜂蜜を混ぜて作られ、シトラスやキャラメルの風味がする甘いテイストになっています!


90年代流通の旧ボトルです!

Bierbrand 52% / Grappa di Barolo 44%
ちょっと珍しいビールのグラッパとバローロのグラッパです!
まだ行きます!!
2008年10月23日(木)
「2ヶ月分の仲間入り」Part4

PORT CHARLOTTE 2003 4yo CASK No,24
これは日本企業向けにボトリングされた物ですね!
SGITHEANACH (TALISKER) 11yo 56%
信濃屋オリジナルですね、これで「スキーアナハ」とはなかなか読めません・・意味はゲール語で「スカイ島にまつわる女神の名」だそうです!
BRUICHLADDICH PEAT
35ppmと非常にピートが効いておりアメリカン・オークのバーボン樽で熟成された後アイラ島の雪解け水で46%に加水されボトリングされています!
Ichiro’s Malt MWR(ミズナラ・ウッド・リザーブ)
世界的にも類を見ない貴重な国産材で森の王様とも呼ばれているミズナラ樽を熟成に使用したものですね!
NIKKA SINGLECASK MALT WHISKY 10yo 1989~1999 62.5%
これももう見かけませんね・・
SUNTORY 木桶仕込 1981 直火蒸留
どうなんでしょう・・・
まだまだ続くよどこまでも・・・・
これは日本企業向けにボトリングされた物ですね!

信濃屋オリジナルですね、これで「スキーアナハ」とはなかなか読めません・・意味はゲール語で「スカイ島にまつわる女神の名」だそうです!

35ppmと非常にピートが効いておりアメリカン・オークのバーボン樽で熟成された後アイラ島の雪解け水で46%に加水されボトリングされています!

世界的にも類を見ない貴重な国産材で森の王様とも呼ばれているミズナラ樽を熟成に使用したものですね!

これももう見かけませんね・・

どうなんでしょう・・・
まだまだ続くよどこまでも・・・・
2008年10月22日(水)
「2ヶ月分の仲間入り」Part3

GLENMORANGIE ASTAR 57.1%
新入りなのにこんなに減ってる・・・
GLENMORANGE SIGNET 46%
「グレンモレンジを象徴する新たなウィスキーの誕生!」だそうです・・・
Antica Case Marchesi Spinola. collection No1
The Tomatin 1968 21yo
The Merchant's Collection
MACALLAN 1975
珍しいかな・・・
CADENHEAD`S SCAPA 1965 49.6%
JOHN WALKER & SONS LTD. Talisker 12yo
懐かしいです!!
まだまだあるよ!!
新入りなのにこんなに減ってる・・・

「グレンモレンジを象徴する新たなウィスキーの誕生!」だそうです・・・

The Tomatin 1968 21yo

MACALLAN 1975
珍しいかな・・・


懐かしいです!!
まだまだあるよ!!
2008年10月21日(火)
「2ヶ月分の仲間入り」Part2

HART BROTHERS GLENLIVET 1975 31yo
SIGNATORY Sailing Ships series No,1
GLENDRONACH 20yo 43%
あまり見かけないですね!
GLENGRANT 1965 HOGSHEAD 43yo 48.1% Cask No.2135
同じ年だ・・・
Wild Whisky Weekend FALSTER
Glenglassaugh 1986 20yo 51.3%
メタルラベルですね、立体感があります!
GORDON & MACPHAIL Mortlach 12yo
黒ラベル、懐かしいですね!
Glenfarclas 25yo 陶器ボトル
今日はここまで!まだまだあります!!

GLENDRONACH 20yo 43%
あまり見かけないですね!

同じ年だ・・・

Glenglassaugh 1986 20yo 51.3%
メタルラベルですね、立体感があります!

黒ラベル、懐かしいですね!

今日はここまで!まだまだあります!!