2011年9月5日(月)
第100回音更町東士幌輓曳大会
朝からどしゃぶりの雨の中、10時頃現地に到着。
とかちむらとばんえい競馬をPRするために、
サポーター4人で、キャンペンカーに乗ってやってきました。
こんな泥コースで、出来るのか??
草ばんばは初めてなので、不安と期待を胸抱きつつも、
それでも会場にはお客さんがいっぱい!
大会が始まってからも、続々来る!
初めはポニーのレース!!
パッと目をやると、谷調教師さんが騎乗!
こどもが騎乗しているのにはびっくり!
そしてポニー早い!!
優しくて、おっとりした馬だと思ってたから、
そのスピードに口があんぐり(笑)
「面白い!!」とテンションあがってしまいました。
谷調教師!
そして、西調教師!
もちろん、ここ帯広競馬場からも、ばんばが参戦!!
アアモンドマツカゼ!
スタートラインに真っ先に並んで、
他の馬が準備が整うまで、大人しくじっと待っているその姿は
やはり"風格"がありましたねっ!!
その左でタオルをほっかぶりしているのは、村上騎手!!
普段、かっこよく騎手服を着ている姿しか見たことない
方には、レアかも(笑)
そんな1時間の間に一回どしゃぶりの雨が降る中、
私とAibo君はPR活動!

そうしてると、今度はばんえい騎手が騎乗したレーススタート!
左から、島津騎手、竹ケ原騎手、浅田騎手、井上騎手、渡来騎手!

1位は、島津騎手、2位は竹ケ原騎手でした^^
帯広競馬場で見るのも興奮しますが、
またこういった草ばんばは、草ばんばならではの
魅力、楽しさがあって、いい経験になりました。
帰ってきてから、厩務員さんと話す機会がありまして、
気になったことを聞いてみました。
かなっぺ「砂と土、というか今日の雨でドロドロ状態じゃ、
土の方がやっぱり走りにくいんですか?」
厩務員さん「いや、砂は足の第二関節まで埋まるけど、
土はそういうことがないから、こっちの方が走りやすいんだよ」
かなっぺ「へぇ~そうなんですか、逆だと思いました」
最後にこんな話も。
厩務員さん「インコースの方が、みんな走るから土が硬くなって、
早く走れるんだよ」
それって、スタートからインコース取ったもの勝ち?(笑)
競馬場だと、それぞれコースが設けられているから、
これは"草ばんば"ならではですね^^
私も一度騎乗してみたいです!
ポニーに!
朝出勤してきて、競馬場で運動(ソリ曳き)しているのを見て
あたしも後ろにソリに乗りたい~なんて、
マネージャー達と話してたりします(笑)
チャグチャグ馬コ

に、
東士幌ばんば100年の歴史パネル写真展

もありました!
やっぱり私は馬が好きなんだなぁとつくづく感じます。
元々動物が苦手、特に犬、猫などの中型。
ハムスターやセキセイインコは飼ったことがあるので、
とりあえずクリア。
(セキセイインコには、雛の時からびくびくして接してたので、かなりバカにされた時期もありましたが 汗)
でも、馬や牛などある程度大きくなると平気なのだ(笑)
馬は本当に可愛い~☆
FROM かなっぺ
とかちむらとばんえい競馬をPRするために、
サポーター4人で、キャンペンカーに乗ってやってきました。
こんな泥コースで、出来るのか??
草ばんばは初めてなので、不安と期待を胸抱きつつも、
それでも会場にはお客さんがいっぱい!
大会が始まってからも、続々来る!
初めはポニーのレース!!
パッと目をやると、谷調教師さんが騎乗!
こどもが騎乗しているのにはびっくり!
そしてポニー早い!!
優しくて、おっとりした馬だと思ってたから、
そのスピードに口があんぐり(笑)
「面白い!!」とテンションあがってしまいました。
谷調教師!

もちろん、ここ帯広競馬場からも、ばんばが参戦!!
アアモンドマツカゼ!
スタートラインに真っ先に並んで、
他の馬が準備が整うまで、大人しくじっと待っているその姿は
やはり"風格"がありましたねっ!!

普段、かっこよく騎手服を着ている姿しか見たことない
方には、レアかも(笑)
そんな1時間の間に一回どしゃぶりの雨が降る中、
私とAibo君はPR活動!

そうしてると、今度はばんえい騎手が騎乗したレーススタート!
左から、島津騎手、竹ケ原騎手、浅田騎手、井上騎手、渡来騎手!

1位は、島津騎手、2位は竹ケ原騎手でした^^
帯広競馬場で見るのも興奮しますが、
またこういった草ばんばは、草ばんばならではの
魅力、楽しさがあって、いい経験になりました。
帰ってきてから、厩務員さんと話す機会がありまして、
気になったことを聞いてみました。
かなっぺ「砂と土、というか今日の雨でドロドロ状態じゃ、
土の方がやっぱり走りにくいんですか?」
厩務員さん「いや、砂は足の第二関節まで埋まるけど、
土はそういうことがないから、こっちの方が走りやすいんだよ」
かなっぺ「へぇ~そうなんですか、逆だと思いました」
最後にこんな話も。
厩務員さん「インコースの方が、みんな走るから土が硬くなって、
早く走れるんだよ」
それって、スタートからインコース取ったもの勝ち?(笑)
競馬場だと、それぞれコースが設けられているから、
これは"草ばんば"ならではですね^^
私も一度騎乗してみたいです!
ポニーに!
朝出勤してきて、競馬場で運動(ソリ曳き)しているのを見て
あたしも後ろにソリに乗りたい~なんて、
マネージャー達と話してたりします(笑)
チャグチャグ馬コ

に、
東士幌ばんば100年の歴史パネル写真展

もありました!
やっぱり私は馬が好きなんだなぁとつくづく感じます。
元々動物が苦手、特に犬、猫などの中型。
ハムスターやセキセイインコは飼ったことがあるので、
とりあえずクリア。
(セキセイインコには、雛の時からびくびくして接してたので、かなりバカにされた時期もありましたが 汗)
でも、馬や牛などある程度大きくなると平気なのだ(笑)
馬は本当に可愛い~☆
FROM かなっぺ
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。