2020年8月8日(土)
半年点検
I LOVE COPEN×18

こんばんは。
4月3日に納車になって6か月点検。
少し早いですが点検がありました。
このコペン購入のきっかけを少しお話しますと、
ウィリアムズカーのムーヴが12万キロを超えて、
そろそろ次の車を探してました。
ここ数年でF1をはじめとする
モータースポーツにハマった事から、
少し早い車に乗ってみたくなった。
早い、と一言で言ってもキリがあるので、
軽自動車限定で決める事にした。
1、ホンダのS660
2、ダイハツのコペン
3、スズキのアルトワークス
この3台に絞られるだろと色々と調べ始めた。
3は外見がどーもなーと一番に却下
(昔のは超カッコいいんだけどね)。
本気で考えていたのが1のS6。
ただ冬道が異常に心配。
しかもなんとなく車自体がめんどくさいイメージが
ぬぐい切れない。
なんていうか・・こだわりが強すぎる、というか。
じゃ2のコペンか。
・・・てか、じゃあ、と決めるのも性格的に好きじゃない。
そんなモヤモヤとしていた時期に、
去年の9月末にムーヴの点検があった。
ダイハツで待っている間、
店内のポスターなんかをみていた。
丸目のライトって初代コペンだけじゃないんだーと
セロを見て思う。
当時の私が持っていたコペンの知識はこんなもん。
そもそもオープン、2シーターなんて全く興味がなかった。
旦那さんが今のコペンのカタログをもらってきた。
何気にそれを見ていると、私の目に入ってきたのが
このチラシ。

えっ何コレ。
めっちゃカッコいい。
GR?
GRってトヨタだよね?
10月15日に発売になるという。
その日は9月30日だった。
それからというもの、寝ても覚めてもGR。
当時のコペンGRの記事や動画は全部読み漁る。
・・・やっべー、これ、S6、超えたな・・・。
ただし、価格が異常に高い・・・笑。
これ軽の価格じゃないでしょうがっ!!
そこで登場したのが5年後に買い取ってもらうローン。
そもそも5年後の私は57歳。
57歳以降、この車にまだ乗っていられるのかを考えた。
この5年後のローンを使えば、無理なく支払いが出来る。
57歳になった時にまた考えればいい。
(次はジムニーがいいな)
それから今年の1月に札幌モーターショーで
GRコペンがあり(D-SPORT仕様だったと記憶してますが)
HKSのマフラーが入っており、実際の音を聞いてもう決定!
2日後にダイハツで見積とって数日後に契約しました。
毎日、運転して、何がいいのか、なんでこの車なのか
質問もされてないのに、考える。
なんていうか、これっというピッタリとする表現が出来なくて。
そしたら、ある日、ドリキンの土屋さんの動画を見たら、
「車は早いか遅いかなんてどうでもいい。
肝心なのは面白いかどうかだ」
と言ったんです。
おおっ、まさにコレだと思った。
そうです。
面白いんです。

マニュアルがこんなに面白いなんて。
4月はほとんが旦那さんが乗って、
5月から乗り始めて、
6月7月は骨折であんまり乗ってなくて。
これからコペンと一緒に色んなところへ行く予定。
もう車中泊する窓カバーも作った。
マジで?
こんな狭い車でマジでやるつもり。
その時はまた感想なんかも書きたいと思います。
実は。
私には目標があります。
コペンに乗って海へ行って、ギターを弾いて歌い、
それを動画に撮ること。
・・・なんか、現実になったらカッコいいでしょ(てかウケる)。
ギターはそろそろ届きます(笑)。
触った事もないのにね。
じゃまた☆
4月3日に納車になって6か月点検。
少し早いですが点検がありました。
このコペン購入のきっかけを少しお話しますと、
ウィリアムズカーのムーヴが12万キロを超えて、
そろそろ次の車を探してました。
ここ数年でF1をはじめとする
モータースポーツにハマった事から、
少し早い車に乗ってみたくなった。
早い、と一言で言ってもキリがあるので、
軽自動車限定で決める事にした。
1、ホンダのS660
2、ダイハツのコペン
3、スズキのアルトワークス
この3台に絞られるだろと色々と調べ始めた。
3は外見がどーもなーと一番に却下
(昔のは超カッコいいんだけどね)。
本気で考えていたのが1のS6。
ただ冬道が異常に心配。
しかもなんとなく車自体がめんどくさいイメージが
ぬぐい切れない。
なんていうか・・こだわりが強すぎる、というか。
じゃ2のコペンか。
・・・てか、じゃあ、と決めるのも性格的に好きじゃない。
そんなモヤモヤとしていた時期に、
去年の9月末にムーヴの点検があった。
ダイハツで待っている間、
店内のポスターなんかをみていた。
丸目のライトって初代コペンだけじゃないんだーと
セロを見て思う。
当時の私が持っていたコペンの知識はこんなもん。
そもそもオープン、2シーターなんて全く興味がなかった。
旦那さんが今のコペンのカタログをもらってきた。
何気にそれを見ていると、私の目に入ってきたのが
このチラシ。

えっ何コレ。
めっちゃカッコいい。
GR?
GRってトヨタだよね?
10月15日に発売になるという。
その日は9月30日だった。
それからというもの、寝ても覚めてもGR。
当時のコペンGRの記事や動画は全部読み漁る。
・・・やっべー、これ、S6、超えたな・・・。
ただし、価格が異常に高い・・・笑。
これ軽の価格じゃないでしょうがっ!!
そこで登場したのが5年後に買い取ってもらうローン。
そもそも5年後の私は57歳。
57歳以降、この車にまだ乗っていられるのかを考えた。
この5年後のローンを使えば、無理なく支払いが出来る。
57歳になった時にまた考えればいい。
(次はジムニーがいいな)
それから今年の1月に札幌モーターショーで
GRコペンがあり(D-SPORT仕様だったと記憶してますが)
HKSのマフラーが入っており、実際の音を聞いてもう決定!
2日後にダイハツで見積とって数日後に契約しました。
毎日、運転して、何がいいのか、なんでこの車なのか
質問もされてないのに、考える。
なんていうか、これっというピッタリとする表現が出来なくて。
そしたら、ある日、ドリキンの土屋さんの動画を見たら、
「車は早いか遅いかなんてどうでもいい。
肝心なのは面白いかどうかだ」
と言ったんです。
おおっ、まさにコレだと思った。
そうです。
面白いんです。

マニュアルがこんなに面白いなんて。
4月はほとんが旦那さんが乗って、
5月から乗り始めて、
6月7月は骨折であんまり乗ってなくて。
これからコペンと一緒に色んなところへ行く予定。
もう車中泊する窓カバーも作った。
マジで?
こんな狭い車でマジでやるつもり。
その時はまた感想なんかも書きたいと思います。
実は。
私には目標があります。
コペンに乗って海へ行って、ギターを弾いて歌い、
それを動画に撮ること。
・・・なんか、現実になったらカッコいいでしょ(てかウケる)。
ギターはそろそろ届きます(笑)。
触った事もないのにね。
じゃまた☆
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。