2020年9月29日(火)
何てことだ
わたし×301

旦那さんが山登りに行った。
ごはんを食べながら山について話していたら、
Dの車に乗った関東から来た女の人と
たくさん話したらしく、途中まで一緒に登ったんだそうだ。
りっぱなカメラを持っていたそうで。
・・・まさか。
「その女性、米さんじゃないよね?」
「あ、そうそう、そう言ってたわ」
「えーーーっ、うそ!!」
はま寿しに広がる叫び声・・・笑。
旦那さんがあの有名なプロカメラマンの
米さんに会ったんだそうだ。
私は4年ほど前にテレビで放送された
キヤノンのプロカメラマンの特集で米さんを知った。
女性でしかも名の知れた自然風景の写真家って
彼女以外、あまり聞いた事がない。
Dの愛車をゴンタくんと名付けて全国を走り回っていると
放送していた事も印象深かったので、もしかしてと思ったら。
・・・何も知らない旦那さんは
「撮った写真がカレンダーとかにもなったらしいよ」とか
「じゃ頑張ってねーって別れた」とか。
どの口が言ってんだよ、と思うよ。
知らないって、恐ろしいんだな、と思った。
帰宅後、その放送の録画とかレンズのパンフを見せると、
すげー人だったんだと驚いてました。
ちゃんちゃん☆
昨日は久しぶりに師匠と合流した。
しかし。
師匠の愛車とクソ高いカメラ機材を写真に撮ったのに、
アホな私はPCに転送したと思ってたら、
してなくて全消去・・・。
相変わらず、野鳥に夢中のようで、
その変わらない情熱は本当に素晴らしいと思った。
写真について、最近思う。
人の行けない所へドローンが行って、
色んな景色を見せてくれる。
しかも、画像がとてもキレイ。
カメラの機器が年々向上して、誰が撮っても条件が合えば
素晴らしく撮れる時代。
じゃ私は何を撮ればいいのか、分からなくなった。
前なら列車を撮るのが楽しくて仕方なかった。
でもこんな世の中なら、私が何撮っても同じ。
だから一気に撮り鉄にも行かなくなった。
そんな事をポツリと師匠に言ってみた。
したらレンズをくれるといった。
何やら同じレンズが2本あるんだとか。
同じのが2本って・・・。
師匠もいよいよアレかと思ったが何やら違うらしい(笑)。
私のこの思いと、レンズと、
何の関係があるのかわかんないけれど、
もしかしたら、それで変わるかもしれないと。
ふーん、そうなのかな。

夏物撤収。
洗濯して収納ボックスに入れた。

我ながらキレイにまとまって嬉しくなる。

先日のリサイクルに出そうか迷ったワンピ。
しばらく着ていなかった。
これは、多分25年前の物。
昔の洋服は今と違って素材が全然違う。
価格も高かったけれど、しっかりしているので、
こうやって25年たってもヨレヨレにならない。

裾のほつれを直せばまだ着れる。
節約している訳じゃないし、思い入れがある訳でもない。
でも迷ったらやめる精神は同じ。
かわらない事。
ごはんを食べながら山について話していたら、
Dの車に乗った関東から来た女の人と
たくさん話したらしく、途中まで一緒に登ったんだそうだ。
りっぱなカメラを持っていたそうで。
・・・まさか。
「その女性、米さんじゃないよね?」
「あ、そうそう、そう言ってたわ」
「えーーーっ、うそ!!」
はま寿しに広がる叫び声・・・笑。
旦那さんがあの有名なプロカメラマンの
米さんに会ったんだそうだ。
私は4年ほど前にテレビで放送された
キヤノンのプロカメラマンの特集で米さんを知った。
女性でしかも名の知れた自然風景の写真家って
彼女以外、あまり聞いた事がない。
Dの愛車をゴンタくんと名付けて全国を走り回っていると
放送していた事も印象深かったので、もしかしてと思ったら。
・・・何も知らない旦那さんは
「撮った写真がカレンダーとかにもなったらしいよ」とか
「じゃ頑張ってねーって別れた」とか。
どの口が言ってんだよ、と思うよ。
知らないって、恐ろしいんだな、と思った。
帰宅後、その放送の録画とかレンズのパンフを見せると、
すげー人だったんだと驚いてました。
ちゃんちゃん☆
昨日は久しぶりに師匠と合流した。
しかし。
師匠の愛車とクソ高いカメラ機材を写真に撮ったのに、
アホな私はPCに転送したと思ってたら、
してなくて全消去・・・。
相変わらず、野鳥に夢中のようで、
その変わらない情熱は本当に素晴らしいと思った。
写真について、最近思う。
人の行けない所へドローンが行って、
色んな景色を見せてくれる。
しかも、画像がとてもキレイ。
カメラの機器が年々向上して、誰が撮っても条件が合えば
素晴らしく撮れる時代。
じゃ私は何を撮ればいいのか、分からなくなった。
前なら列車を撮るのが楽しくて仕方なかった。
でもこんな世の中なら、私が何撮っても同じ。
だから一気に撮り鉄にも行かなくなった。
そんな事をポツリと師匠に言ってみた。
したらレンズをくれるといった。
何やら同じレンズが2本あるんだとか。
同じのが2本って・・・。
師匠もいよいよアレかと思ったが何やら違うらしい(笑)。
私のこの思いと、レンズと、
何の関係があるのかわかんないけれど、
もしかしたら、それで変わるかもしれないと。
ふーん、そうなのかな。

夏物撤収。
洗濯して収納ボックスに入れた。

我ながらキレイにまとまって嬉しくなる。

先日のリサイクルに出そうか迷ったワンピ。
しばらく着ていなかった。
これは、多分25年前の物。
昔の洋服は今と違って素材が全然違う。
価格も高かったけれど、しっかりしているので、
こうやって25年たってもヨレヨレにならない。

裾のほつれを直せばまだ着れる。
節約している訳じゃないし、思い入れがある訳でもない。
でも迷ったらやめる精神は同じ。
かわらない事。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。