2020年10月21日(水)
眠れません
わたし×301

こんばんは。
タイトル通り、眠れません。
久々の眠れない病発症。
1週間前に胸の詰まり感で内科へ行ったと書きました。
その際に「半夏厚朴湯」という漢方薬を処方されましたが
その日を含めて5日間ほど、驚く効果が出て症状が
明らかに緩和。
詰まり感はあるものの、めまいや吐き気がほぼ無くなった。
しかし。
ここ5日間仕事で激務。
しかも納得いかない事が続いてイライラするばかり。
5勤後のやっとの休みなのに、体調が悪化。
その夜に眠れなくなるという。
またか、です。
もうイヤになります。
・・・良くなると思っていたのに・・・。
トップは2階のファミリールーム。
カッコつけた言い方ですが、洗濯物とか干す所。
ここにゆったりと本とか読めるイスがほしい。
そうしたら、ストレスって解消されるもんなんでしょうか。

左が病院から出された漢方薬。
右上が市販で買っていたツムラの漢方薬。
(下は不眠のものですが効きません)

中身を出してみました。
見た目は同じなんですが味が若干違う気がする。
病院は食前3回。
市販は食前2回。
病院の方がグラムが多い。
価格は病院が2週間分で880円。
市販は10日で2300円(だったかな)。
当然、病院から出してもらった方が安い。

5勤中に誰かがソファでゲロ。
片付ける気も出ずにずっと放置。
休みの今日、カラッカラに乾いたゲロを片付け洗濯。
めんどくせー事、さすなっ。
なのに堂々と干したクッションに寝る獣・・・。
誰よ、ゲロしたヤツは。

夜になっても体調回復せず・・・。
お風呂にゆっくり入って寝ようと思ったら、
またここにも獣。
どけどけ、と無理やりふとんに入って目を閉じても寝られない。
じゃまものにされた獣たちはリビングにいったらしく、
しばらくしたら、何かが落ちる音が響く。
・・・アイツら、なんか落としたなーっ!と見ると
観葉植物の鉢が1個落ちてた。
もうこれで3.4回目。
(いつもは上の届かない所に置いてあるのに
天気が良かったので日の当たる所に置いて忘れてた・・)
私の怒涛のカミナリが落ちる。
獣たちは2階へ走って逃げる。
私は怒鳴りながら追いかける。
ベットに追い詰められた獣が怯えた顔で見上げる。

鉢を片付けて戻ると、ニーナが呑気にベットの枕で寝ている。
ブーは怖がりなので、こうやって警戒していた。
なんで学習しないんだろう。
私は神様ではない。
怒る時は怒る。

図書館で本をかりた。
この症状で何か参考になるものはないかと行った。
手かがりは漢方薬から探すしかない。
行きついたのはやっぱり自律神経の本だった。

私は今の状態は何なのか、よくわからないけれど、
心療内科ではないとしたら、自律神経しか思い浮かばない。
この本、とても参考になった。
ストレスって脳を休めないとダメなんだって。
好きな事やったらいいって思ってたけれど、
何もしないのがいいらしい。
年齢、体のホルモンから病気まで、
交感神経や休める副交感神経の事、
食事の事、睡眠、お風呂など普段の生活の
いろんな事が関わってくるからとても大事な事。
湯治もいいらしい。
2年前にトムラウシ温泉に行った時に、
当時心身ともに疲れ果てた時期で、
ここに湯治に来たいなと思っていた。
もうその時から察知してたのかな。
明日はどうか体調が良くなっていますように・・・。
タイトル通り、眠れません。
久々の眠れない病発症。
1週間前に胸の詰まり感で内科へ行ったと書きました。
その際に「半夏厚朴湯」という漢方薬を処方されましたが
その日を含めて5日間ほど、驚く効果が出て症状が
明らかに緩和。
詰まり感はあるものの、めまいや吐き気がほぼ無くなった。
しかし。
ここ5日間仕事で激務。
しかも納得いかない事が続いてイライラするばかり。
5勤後のやっとの休みなのに、体調が悪化。
その夜に眠れなくなるという。
またか、です。
もうイヤになります。
・・・良くなると思っていたのに・・・。
トップは2階のファミリールーム。
カッコつけた言い方ですが、洗濯物とか干す所。
ここにゆったりと本とか読めるイスがほしい。
そうしたら、ストレスって解消されるもんなんでしょうか。

左が病院から出された漢方薬。
右上が市販で買っていたツムラの漢方薬。
(下は不眠のものですが効きません)

中身を出してみました。
見た目は同じなんですが味が若干違う気がする。
病院は食前3回。
市販は食前2回。
病院の方がグラムが多い。
価格は病院が2週間分で880円。
市販は10日で2300円(だったかな)。
当然、病院から出してもらった方が安い。

5勤中に誰かがソファでゲロ。
片付ける気も出ずにずっと放置。
休みの今日、カラッカラに乾いたゲロを片付け洗濯。
めんどくせー事、さすなっ。
なのに堂々と干したクッションに寝る獣・・・。
誰よ、ゲロしたヤツは。

夜になっても体調回復せず・・・。
お風呂にゆっくり入って寝ようと思ったら、
またここにも獣。
どけどけ、と無理やりふとんに入って目を閉じても寝られない。
じゃまものにされた獣たちはリビングにいったらしく、
しばらくしたら、何かが落ちる音が響く。
・・・アイツら、なんか落としたなーっ!と見ると
観葉植物の鉢が1個落ちてた。
もうこれで3.4回目。
(いつもは上の届かない所に置いてあるのに
天気が良かったので日の当たる所に置いて忘れてた・・)
私の怒涛のカミナリが落ちる。
獣たちは2階へ走って逃げる。
私は怒鳴りながら追いかける。
ベットに追い詰められた獣が怯えた顔で見上げる。

鉢を片付けて戻ると、ニーナが呑気にベットの枕で寝ている。
ブーは怖がりなので、こうやって警戒していた。
なんで学習しないんだろう。
私は神様ではない。
怒る時は怒る。

図書館で本をかりた。
この症状で何か参考になるものはないかと行った。
手かがりは漢方薬から探すしかない。
行きついたのはやっぱり自律神経の本だった。

私は今の状態は何なのか、よくわからないけれど、
心療内科ではないとしたら、自律神経しか思い浮かばない。
この本、とても参考になった。
ストレスって脳を休めないとダメなんだって。
好きな事やったらいいって思ってたけれど、
何もしないのがいいらしい。
年齢、体のホルモンから病気まで、
交感神経や休める副交感神経の事、
食事の事、睡眠、お風呂など普段の生活の
いろんな事が関わってくるからとても大事な事。
湯治もいいらしい。
2年前にトムラウシ温泉に行った時に、
当時心身ともに疲れ果てた時期で、
ここに湯治に来たいなと思っていた。
もうその時から察知してたのかな。
明日はどうか体調が良くなっていますように・・・。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。