2020年11月11日(水)
湯治に行って来ました
わたし×301

トムラウシにある東大雪荘という温泉宿へ4泊5日。
音更から91キロ。
目的は原因不明の胸の詰まり感を少しでも緩和する為。
それ以外は何の目的もなし。
結果は・・・「全く良くなりません」でした。

初日。
私を見送るブー。
4泊も離れた事がない。
寂しいが何より体を治したい。
さようなら、ブーよ、おねーちゃんは行ってくるよ。
午前中に掃除洗濯銀行回り全て終わらせる。
前日は仕事は半日のみ。
朝、いつも通りの詰まりはあったものの、
何故か段々治って退社時には今までにない絶好調。
翌日の今日も体調がとてもよく、サクサクと家事が進んだ。

少し早めに出発して久しぶりに新得駅まで
ムーブで行く。5日間も放置する為。
新得駅に14時にくる温泉宿の送迎バスに乗る為だ。
送迎バスがなければパスする温泉だった。
あんな山道を運転して行く勇気がなかった。
道中具合が悪くなったら厄介だし。
イメージはマイクロバス。
でもきっと乗る人は少ない。
予約が必要ならもしかしたら結構な人かも・・・
という予想が大きくハズレた。
乗用車(多分オデッセイ?)のボンネットには
デカデカと温泉宿の文字が・・・。
・・・あの・・・これですか・・・?
3列シートの2列目に案内され、恐縮に乗り込む。
すると助手席に謎の青年が座ってぱたんとドアを閉めた。
「じゃ行きますね~」とドライバーが笑顔で言う。
・・・ん?
え・・・私一人ですか?!
どーやら、乗客は私1人でした。笑。
謎の青年、というのは、客なら助手席に乗らないし、
ドライバーのおじさんと仕事の話をずっとしているからだ。
私は「リザーブドライバー」だと思った。(F1かよ)
客一人でも控えの運転手をつけるなんて、
ちゃんとした温泉宿だな、とか、
もしかしたら、そういう決まりがあるのかも、とか。
色々と考えたけれど、何せその青森出身の
リザーブドライバーはドライバーにやたらと質問をする。
「ここら辺は原生林ですか?」とか
「あの黄色は落葉の松ですか?」とか
「それは北海道だけの木なんですか?」とか。
質問が専門的かつ、同じ会社とは思えない質問をする。
ドライバーはちゃんと答えていた。
そんな会話もラジオのように聞き流していると
いきなり「どちらからいらっしゃったんですか?」
とか質問が来る。
中々、酷な時間だった・・・。
そんな気を抜けない時間も小一時間も過ぎると
どうやら到着したようだった。

おお。
ネットで見たままだ。
2年前に日帰りで来て以来だった。
雪はまだ積もっていないようだった。
フロントで手続きを済ませて部屋へ行く。

和室10畳。
広すぎる。
夕食は3回に分けるらしい(密にならない様に)。
私は18時30分からにした。
時間があったのでまずは温泉に入る。
少し硫黄の臭いがするが本当にいい湯。
温泉自体が久しぶりだった。
体内に何かがジュワーっと満たしていくのが分かる。
私は疲れるとこの何かが減っていくらしく、
もしかしたら、この満たされるものが十分に満たされた時、
私の病気?は治るのだろうか、と本気で考えた。
だったら、何十回も入ってやると思う。

夕食を見てビックリ。(写真はHPより)
・・・本格的やん。
私はこんな温泉宿(失礼)なんて、キャベツの千切りに
とんかつと味噌汁くらいしか出ないと勝手に想像していた。
(別にそれでも充分)
・・・こんな料理を毎晩、食堂で一人で食べるなんて。
なんか恥ずかしいな・・・と思いながら
30分もかからず完食・・笑。
キッチリ食べ終える。
この辺りから詰まり感が出て来た。
やっと来たかと思いながらも、
夕食後、部屋に戻ると何もすることがない事に気が付く。
というもの、何点か誤算があった。
最初の誤算はコロナが北海道に激増してきた事。
フロ上りに休憩するいい場所に本がたくさんあり、
そこで私は過ごす予定だった。
でもここまで広がると
人が集まる場所に長居なんて出来ない。
部屋に籠らずにはいられない。
もう一つ。
眠れないのだ。
予想通り、初日に眠りについたのが3時。
起きたのが4時。
つまり初日に寝れたのは1時間だけ。
見知らぬ場所で部屋で、
猫たちがいないのに、
一人で眠れるはずがないのだ。

2日目。
朝食を終えて朝の散歩+写真を撮りに宿を出る。
昨日は1時間しか寝ていないので、
頭が朦朧としている。
ここで第2の誤算が発生。
私は午前いっぱい、写真を撮りに体を動かす予定だった。
だが3日前に会社で午後中掃除をやらされたせいで
骨折した足が酷く痛むようになり、
思うように歩けなくなってしまっていた。
「こんなの、温泉行ったら治るっしょ」と軽く考えていたが、
今でも治っていない。
なので写真も宿付近しか歩く事が出来ず・・・。

午後からは少しは眠くなるだろうと思っても
全く眠くならず。
詰まり感はマックスで体調がよくない(当然)。
横になってはテレビばかり見ていた。
夜、まだ眠気が来ず。
朝から腹が立って漢方薬を1.5倍にしていた。
そのせいか、やっと眠くなった。
夜中、何度か起きたり寝たりの繰り返し。

3日目。
朝、あまりの頭痛で起きる。
寝ぼけ眼で鏡を見て二度見する。
顔のむくみがヒドイ・・・。
目の下がぷっくりふくれて、まぶたが特に左が
誰かに殴られてようにはれている・・・。
やっべー、勝手に薬増やしたせいだ・・・。
漢方といえど恐ろしいのだ。
昨日から雪が降っていた。

窓から見た景色は山しかみえず。

こんなに降っていた。
冷蔵庫から飲み物のペットボトルを出して顔を冷やす。
フロントで見つけた新得窯のアマビエ様。
アマビエ様の何かがほしいと思っていた。
そしたら出会った。
会うべき時に会った気がして即買った。
私のこの詰まりが治りますようにと何度お願いした事か。
(でも全く治らなかった)
アマビエ様でも治す事が出来ないなら
何にお願いしたらよいのでしょうか。

旦那にはモンベルとトムラウシ山が
コラボしたTシャツをお土産に買った。
可愛い。

4日目。
いつもの宿付近を散歩してたら、雄の鹿が目の前にいた。
こんなにりっぱなツノの鹿は撮った事がなかった。
ラッキーと思いつつ、付近を散歩。

足が痛い。
運動靴も雪でべっしょり。

面白いタンクローリーを発見。
ここの湯をどこかへ運んでいるらしい。
その逆ならヤバイが・・・(そんなハズはない)。
前日の夜から通常に眠れるようになった。
ヤクルト1000を持って行ったせいか。
これ本当にいいです。
眠れなさそう、と思っても目を閉じて30分以内に
自然に眠りにつくことが出来ます。
あんなに眠れなかった私が言うので本当です。

5日目。
温泉宿10時出発。
9時30にはチェックアウトすると、
「お帰りはお客様だけなので、もう出発されますか?」
・・やっぱ1人かいっ(笑)!
帰りはリザーブドライバーはいなかった。
・・・やっぱあの青森くんは客だったのか?
帰宅後、ニーナはベッドの下に隠れるし、
ブーは逃げ遅れ、捕まった私を見る目が明らかに「誰?」状態。
・・・・おい、おい、おーーいっ!!
でも数時間後、ニーナはいつものベッタリ状態。
ブーもゴロゴロが鳴りやみません。
体調は今も何も変わりません。
でも何かやってみないと、何も進まないので、
やってみるしかないのです。
いい温泉宿でしたが、
宿泊しても体調が変わらなかったので
もう行く事はないと思います。
(急に冷たっ・・・)
って事で。
また・・・☆
音更から91キロ。
目的は原因不明の胸の詰まり感を少しでも緩和する為。
それ以外は何の目的もなし。
結果は・・・「全く良くなりません」でした。

初日。
私を見送るブー。
4泊も離れた事がない。
寂しいが何より体を治したい。
さようなら、ブーよ、おねーちゃんは行ってくるよ。
午前中に掃除洗濯銀行回り全て終わらせる。
前日は仕事は半日のみ。
朝、いつも通りの詰まりはあったものの、
何故か段々治って退社時には今までにない絶好調。
翌日の今日も体調がとてもよく、サクサクと家事が進んだ。

少し早めに出発して久しぶりに新得駅まで
ムーブで行く。5日間も放置する為。
新得駅に14時にくる温泉宿の送迎バスに乗る為だ。
送迎バスがなければパスする温泉だった。
あんな山道を運転して行く勇気がなかった。
道中具合が悪くなったら厄介だし。
イメージはマイクロバス。
でもきっと乗る人は少ない。
予約が必要ならもしかしたら結構な人かも・・・
という予想が大きくハズレた。
乗用車(多分オデッセイ?)のボンネットには
デカデカと温泉宿の文字が・・・。
・・・あの・・・これですか・・・?
3列シートの2列目に案内され、恐縮に乗り込む。
すると助手席に謎の青年が座ってぱたんとドアを閉めた。
「じゃ行きますね~」とドライバーが笑顔で言う。
・・・ん?
え・・・私一人ですか?!
どーやら、乗客は私1人でした。笑。
謎の青年、というのは、客なら助手席に乗らないし、
ドライバーのおじさんと仕事の話をずっとしているからだ。
私は「リザーブドライバー」だと思った。(F1かよ)
客一人でも控えの運転手をつけるなんて、
ちゃんとした温泉宿だな、とか、
もしかしたら、そういう決まりがあるのかも、とか。
色々と考えたけれど、何せその青森出身の
リザーブドライバーはドライバーにやたらと質問をする。
「ここら辺は原生林ですか?」とか
「あの黄色は落葉の松ですか?」とか
「それは北海道だけの木なんですか?」とか。
質問が専門的かつ、同じ会社とは思えない質問をする。
ドライバーはちゃんと答えていた。
そんな会話もラジオのように聞き流していると
いきなり「どちらからいらっしゃったんですか?」
とか質問が来る。
中々、酷な時間だった・・・。
そんな気を抜けない時間も小一時間も過ぎると
どうやら到着したようだった。

おお。
ネットで見たままだ。
2年前に日帰りで来て以来だった。
雪はまだ積もっていないようだった。
フロントで手続きを済ませて部屋へ行く。

和室10畳。
広すぎる。
夕食は3回に分けるらしい(密にならない様に)。
私は18時30分からにした。
時間があったのでまずは温泉に入る。
少し硫黄の臭いがするが本当にいい湯。
温泉自体が久しぶりだった。
体内に何かがジュワーっと満たしていくのが分かる。
私は疲れるとこの何かが減っていくらしく、
もしかしたら、この満たされるものが十分に満たされた時、
私の病気?は治るのだろうか、と本気で考えた。
だったら、何十回も入ってやると思う。

夕食を見てビックリ。(写真はHPより)
・・・本格的やん。
私はこんな温泉宿(失礼)なんて、キャベツの千切りに
とんかつと味噌汁くらいしか出ないと勝手に想像していた。
(別にそれでも充分)
・・・こんな料理を毎晩、食堂で一人で食べるなんて。
なんか恥ずかしいな・・・と思いながら
30分もかからず完食・・笑。
キッチリ食べ終える。
この辺りから詰まり感が出て来た。
やっと来たかと思いながらも、
夕食後、部屋に戻ると何もすることがない事に気が付く。
というもの、何点か誤算があった。
最初の誤算はコロナが北海道に激増してきた事。
フロ上りに休憩するいい場所に本がたくさんあり、
そこで私は過ごす予定だった。
でもここまで広がると
人が集まる場所に長居なんて出来ない。
部屋に籠らずにはいられない。
もう一つ。
眠れないのだ。
予想通り、初日に眠りについたのが3時。
起きたのが4時。
つまり初日に寝れたのは1時間だけ。
見知らぬ場所で部屋で、
猫たちがいないのに、
一人で眠れるはずがないのだ。

2日目。
朝食を終えて朝の散歩+写真を撮りに宿を出る。
昨日は1時間しか寝ていないので、
頭が朦朧としている。
ここで第2の誤算が発生。
私は午前いっぱい、写真を撮りに体を動かす予定だった。
だが3日前に会社で午後中掃除をやらされたせいで
骨折した足が酷く痛むようになり、
思うように歩けなくなってしまっていた。
「こんなの、温泉行ったら治るっしょ」と軽く考えていたが、
今でも治っていない。
なので写真も宿付近しか歩く事が出来ず・・・。

午後からは少しは眠くなるだろうと思っても
全く眠くならず。
詰まり感はマックスで体調がよくない(当然)。
横になってはテレビばかり見ていた。
夜、まだ眠気が来ず。
朝から腹が立って漢方薬を1.5倍にしていた。
そのせいか、やっと眠くなった。
夜中、何度か起きたり寝たりの繰り返し。

3日目。
朝、あまりの頭痛で起きる。
寝ぼけ眼で鏡を見て二度見する。
顔のむくみがヒドイ・・・。
目の下がぷっくりふくれて、まぶたが特に左が
誰かに殴られてようにはれている・・・。
やっべー、勝手に薬増やしたせいだ・・・。
漢方といえど恐ろしいのだ。
昨日から雪が降っていた。

窓から見た景色は山しかみえず。

こんなに降っていた。
冷蔵庫から飲み物のペットボトルを出して顔を冷やす。
フロントで見つけた新得窯のアマビエ様。
アマビエ様の何かがほしいと思っていた。
そしたら出会った。
会うべき時に会った気がして即買った。
私のこの詰まりが治りますようにと何度お願いした事か。
(でも全く治らなかった)
アマビエ様でも治す事が出来ないなら
何にお願いしたらよいのでしょうか。

旦那にはモンベルとトムラウシ山が
コラボしたTシャツをお土産に買った。
可愛い。

4日目。
いつもの宿付近を散歩してたら、雄の鹿が目の前にいた。
こんなにりっぱなツノの鹿は撮った事がなかった。
ラッキーと思いつつ、付近を散歩。

足が痛い。
運動靴も雪でべっしょり。

面白いタンクローリーを発見。
ここの湯をどこかへ運んでいるらしい。
その逆ならヤバイが・・・(そんなハズはない)。
前日の夜から通常に眠れるようになった。
ヤクルト1000を持って行ったせいか。
これ本当にいいです。
眠れなさそう、と思っても目を閉じて30分以内に
自然に眠りにつくことが出来ます。
あんなに眠れなかった私が言うので本当です。

5日目。
温泉宿10時出発。
9時30にはチェックアウトすると、
「お帰りはお客様だけなので、もう出発されますか?」
・・やっぱ1人かいっ(笑)!
帰りはリザーブドライバーはいなかった。
・・・やっぱあの青森くんは客だったのか?
帰宅後、ニーナはベッドの下に隠れるし、
ブーは逃げ遅れ、捕まった私を見る目が明らかに「誰?」状態。
・・・・おい、おい、おーーいっ!!
でも数時間後、ニーナはいつものベッタリ状態。
ブーもゴロゴロが鳴りやみません。
体調は今も何も変わりません。
でも何かやってみないと、何も進まないので、
やってみるしかないのです。
いい温泉宿でしたが、
宿泊しても体調が変わらなかったので
もう行く事はないと思います。
(急に冷たっ・・・)
って事で。
また・・・☆
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。