2015年6月3日(水)
タダ生地で
パッチワーク×20

先日、会社のネコ友様から山ほどの生地を頂きました。
もう使わないから・・との事ですが、全然使ってないんじゃない?
って思うくらいの量でビックリ。
私は生地を購入すると、生地に付いている糊や汚れを取る為に
一度、洗濯をします。
で、アイロンをかけて生地目を直して、色ごとにわけます。
パッチワークの時に私は結構、アイロンをかけるので、
のりが付いてると縮む事があるからです。
その量と言ったら・・・スゴイ。

私もカントリー調の生地は持ってました。
が、それをはるかに超える量で、こりゃ、なんか作って
お返しせにゃならん、と今、チクチク中。

こんなパッチを何個か作ってタペストリーを作ります。
もう一つ。
茶色のキルト糸がずっと残っていて、今回、消化出来るかも・・。
このメーカーの糸、絡みづらく使いやすいのですが、茶色は
もう使わないかなーと思っていたので・・。
カントリー調はパッチワークを初めた時によく使っていました。
ある雑誌に多分、加藤さんという、アップリケを使ったカントリー
のポーチやタペを作成している方で、あまりに細かい作品と
独自の可愛いアップリケに感動して手始めにやった事を思い出す。
生地がちょっと厚めですが、出来上がったらまたアップします。
もう使わないから・・との事ですが、全然使ってないんじゃない?
って思うくらいの量でビックリ。
私は生地を購入すると、生地に付いている糊や汚れを取る為に
一度、洗濯をします。
で、アイロンをかけて生地目を直して、色ごとにわけます。
パッチワークの時に私は結構、アイロンをかけるので、
のりが付いてると縮む事があるからです。
その量と言ったら・・・スゴイ。

私もカントリー調の生地は持ってました。
が、それをはるかに超える量で、こりゃ、なんか作って
お返しせにゃならん、と今、チクチク中。

こんなパッチを何個か作ってタペストリーを作ります。
もう一つ。
茶色のキルト糸がずっと残っていて、今回、消化出来るかも・・。
このメーカーの糸、絡みづらく使いやすいのですが、茶色は
もう使わないかなーと思っていたので・・。
カントリー調はパッチワークを初めた時によく使っていました。
ある雑誌に多分、加藤さんという、アップリケを使ったカントリー
のポーチやタペを作成している方で、あまりに細かい作品と
独自の可愛いアップリケに感動して手始めにやった事を思い出す。
生地がちょっと厚めですが、出来上がったらまたアップします。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。