2017年6月19日(月)
階段下収納スペース
家中改造計画×52

連休中につき、どんどん家中改造計画は進んでいます。
サーキュレーター。
こういう時期ものは箱を取っておいてます。
使わない冬時期に箱に入れておけば、
形の悪い物は収納しやすいからです。
今日は寒いけれど、もう出しました。

脱衣場。
洗濯機の横のスペースにちょうど入る棚を発見!
タオル類も新調してキレイになりました。

洗濯機の横に洗剤類を入れているダルトンの缶が2コ
あるのですが、そのスペースに使ったタオルやマットを
一時干すハンガーのようなものを探しています。
ここは湯沸かし器とかの機械類が集まっている所で
掃除するのも非常に面倒な場所です。
このスペースに入るものって中々見つからない。
こんなの・・っていうイメージはあるのですが・・。
ちょうど入らないと絶対に買いません。

階段下収納スペース。
頻繁に使います。
ここも使いにくかったので、ニトリのボックスを何個か買って
場所を決めました。
この横も狭いですが収納スペースが続いていて、
掃除機や冬に使う加湿器、工具類があります。
(暗くて写真撮れませんでした)
そこもカラーボックスを2コ横にしたら入ったので
とてもキレイになりました。
また消耗品は今の在庫じゃなく、マックスの在庫数で
場所を決める。
場所に入りきらない数は安売りしてても買わない。
散らかる原因は物の場所を決めてない、からです。
場所があるのに散らかるのは、戻しにくいからです。
これをクリアすれば、散らかる事は絶対にないはず、
と思っています。
なんでもかんでも処分してませんが、
片づけて必要ないものは一時、外の物置へ。
また別の場所を片づけた時に、必要だったらそれを使う。
それでも不必要だったら捨てる。
こういう方法でいる、いらない、を決めてます。
またウエスは必要。
猫の毛って雑巾使って洗っても毛は取れません。
床拭いたらそのまま捨てたほうが効率がいい。
よれたTシャツやごわついたタオルを使いやすいように切って
ここに入れておきます。
バタバタ移動していると、階段下収納スペースに
ニーナが出入りしたようで・・・。

やられました。
これをやるから、ここ開けちゃいかんのよ・・・。
・・・っていうか、カリカリ在庫が少ないじゃん!
サーキュレーター。
こういう時期ものは箱を取っておいてます。
使わない冬時期に箱に入れておけば、
形の悪い物は収納しやすいからです。
今日は寒いけれど、もう出しました。

脱衣場。
洗濯機の横のスペースにちょうど入る棚を発見!
タオル類も新調してキレイになりました。

洗濯機の横に洗剤類を入れているダルトンの缶が2コ
あるのですが、そのスペースに使ったタオルやマットを
一時干すハンガーのようなものを探しています。
ここは湯沸かし器とかの機械類が集まっている所で
掃除するのも非常に面倒な場所です。
このスペースに入るものって中々見つからない。
こんなの・・っていうイメージはあるのですが・・。
ちょうど入らないと絶対に買いません。

階段下収納スペース。
頻繁に使います。
ここも使いにくかったので、ニトリのボックスを何個か買って
場所を決めました。
この横も狭いですが収納スペースが続いていて、
掃除機や冬に使う加湿器、工具類があります。
(暗くて写真撮れませんでした)
そこもカラーボックスを2コ横にしたら入ったので
とてもキレイになりました。
また消耗品は今の在庫じゃなく、マックスの在庫数で
場所を決める。
場所に入りきらない数は安売りしてても買わない。
散らかる原因は物の場所を決めてない、からです。
場所があるのに散らかるのは、戻しにくいからです。
これをクリアすれば、散らかる事は絶対にないはず、
と思っています。
なんでもかんでも処分してませんが、
片づけて必要ないものは一時、外の物置へ。
また別の場所を片づけた時に、必要だったらそれを使う。
それでも不必要だったら捨てる。
こういう方法でいる、いらない、を決めてます。
またウエスは必要。
猫の毛って雑巾使って洗っても毛は取れません。
床拭いたらそのまま捨てたほうが効率がいい。
よれたTシャツやごわついたタオルを使いやすいように切って
ここに入れておきます。
バタバタ移動していると、階段下収納スペースに
ニーナが出入りしたようで・・・。

やられました。
これをやるから、ここ開けちゃいかんのよ・・・。
・・・っていうか、カリカリ在庫が少ないじゃん!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。