2017年8月17日(木)
キッチン
家中改造計画×52

今日から4連休。
やり残していたキッチン改造計画進めました。
柳宗理デザインのトング購入しました。
いいっすねー。

前はタッパー入れだった引きだしを洗剤いれに。
ペーパータオルは洗えるペーパータオルです。
キッチンにタオルを置くのはやめて
一日一枚使い捨てにしました。
洗っても丈夫で破れないので、リセット時にまわりを
全部拭いてゴミ箱へポイッ。

スプーンやフォークの引き出し。
ここもぐちゃぐちゃでした。
2人しかいないのに数が多すぎです。
徐々に柳宗理のものに代えていきます。

ここも全然使っていないお菓子作り道具があった棚。
奥の白いボックスはラップやペーパータオルの予備入れ。
冷蔵庫に入れていたペットボトルの米はこっちへ。
手前が一息入れるセット(お菓子やコーヒー、紅茶)に
まとめました。

ここが猫たちの棚。
生意気に猫の棚があるんですよ。
以前は台の上にありましたが、食器をかなり減らしたことで
収納できるようになりました。
白い四角いフード入れはイオンのトップバリュのもの。
イオンって盲点だった・・いいものがあります。
希望は・・・
・ガラスじゃない。
・フタが回すものでない。
・フタの色が透明か白。
で、ずっと探してました。
ピッタリのがあったので3個買いました。
お皿に入れる時も角からそのまま出せばスプーンもいらない。
今までガラス製で重かったので、
いいものを買ったなーと思っています。
上段はごはんの小皿です。

普段のグラス。
ウェルチのおまけグラスばかり。
コーヒーを飲むのはファイヤーキングです。

その棚の上。
レンジとドルチェとドルチェのカプセルタワー(先日届いた)です。
ここにマグカップをひっかけるものを置く予定。
ちょっとさみしい感じがするので、観葉植物でも置きたいけれど
猫のいる生活では考えどころ・・・。
食べちゃまずい物もありますからねぇ。

今日のヒットはここです。
白い棚を付けました。
白い棚板を買ってきて、サイズが合わないのでのこぎりで
ギコギコ・・。
それからL字型の金具を釘で打ちつけました。
少し斜めっている気がしますが(笑)、
本当に苦労した場所なんです。
釘を打つのに抵抗があったので最初は、両面テープのひっかける
ものを4か所付けたのですが、両面テープが弱いのか落ちてしまう。
次に棚板に足を付けてみました。
でも足が目立って気に入らず撤去。
結局、釘を打つことにしたのですが、ここが狭くて頭がやっと
はいるくらいで、印をつけるのもやっと、工具持ってもやっと。
努力の甲斐あって、なんとかキレイになりました。
下は空タッパ―で上はお弁当箱セット。

ついでに冷蔵庫の掃除も・・。
ここは冷凍庫です。
私は生ゴミはポリ袋に入れて冷凍庫に入れてます。
(下のトレイの左)
うえーーって思うかもしれませんが、生ゴミって腐るから
気持ち悪いって思うだけで、元々は食材。
すぐ冷凍すればなんてことないです。
排水溝のゴミも毎日一緒に捨てれば全く匂いません。
ゴミの日が来たら凍ったまま出せばOK。
今日は大根が安かったので、1本買って処理して冷凍しました。
ごはんも多めに炊いて一膳ずつラップして冷凍しておきます。

冷蔵庫も全部掃除してアルコールで吹き上げしました。
扉の上から何故か山のように座薬が出て来ました・・。
生ゴミよりこっちの方がなんだか気持ち悪いです。
開封していた、ひえピタも1枚カラッカラになっていました・・。
またたびの小袋も大量にあり。
うちの冷蔵庫って一体何を冷やしているんだろう・・笑
全部処分して、スッキリ。

掃除をしていると、いつの間にか夕方になり
ブーがひっきりなしに鳴いてごはんの要求。
遠くから鳴いて、段々近づいて、
仕舞いにキッチンに上がってきました・・重いのに。
無視して掃除していたら、こんな表情に・・笑。
手とか見てください。なんて可愛いんでしょう・・。
よだれかけもちょっとズレて来ました・・笑。

ニーナも負けじとこんな顔で猛アピール。
(毛、逆立ってない?)
ニーナはただ抱っこの要求です。
後で抱っこしてあげました。
満足げにゴロゴロ最高潮でした・・・ぶちゅ。
はーー・・・
一気に書いたら疲れた・・。
キッチンは一応、終了。
次は改造は私の部屋です。
やり残していたキッチン改造計画進めました。
柳宗理デザインのトング購入しました。
いいっすねー。

前はタッパー入れだった引きだしを洗剤いれに。
ペーパータオルは洗えるペーパータオルです。
キッチンにタオルを置くのはやめて
一日一枚使い捨てにしました。
洗っても丈夫で破れないので、リセット時にまわりを
全部拭いてゴミ箱へポイッ。

スプーンやフォークの引き出し。
ここもぐちゃぐちゃでした。
2人しかいないのに数が多すぎです。
徐々に柳宗理のものに代えていきます。

ここも全然使っていないお菓子作り道具があった棚。
奥の白いボックスはラップやペーパータオルの予備入れ。
冷蔵庫に入れていたペットボトルの米はこっちへ。
手前が一息入れるセット(お菓子やコーヒー、紅茶)に
まとめました。

ここが猫たちの棚。
生意気に猫の棚があるんですよ。
以前は台の上にありましたが、食器をかなり減らしたことで
収納できるようになりました。
白い四角いフード入れはイオンのトップバリュのもの。
イオンって盲点だった・・いいものがあります。
希望は・・・
・ガラスじゃない。
・フタが回すものでない。
・フタの色が透明か白。
で、ずっと探してました。
ピッタリのがあったので3個買いました。
お皿に入れる時も角からそのまま出せばスプーンもいらない。
今までガラス製で重かったので、
いいものを買ったなーと思っています。
上段はごはんの小皿です。

普段のグラス。
ウェルチのおまけグラスばかり。
コーヒーを飲むのはファイヤーキングです。

その棚の上。
レンジとドルチェとドルチェのカプセルタワー(先日届いた)です。
ここにマグカップをひっかけるものを置く予定。
ちょっとさみしい感じがするので、観葉植物でも置きたいけれど
猫のいる生活では考えどころ・・・。
食べちゃまずい物もありますからねぇ。

今日のヒットはここです。
白い棚を付けました。
白い棚板を買ってきて、サイズが合わないのでのこぎりで
ギコギコ・・。
それからL字型の金具を釘で打ちつけました。
少し斜めっている気がしますが(笑)、
本当に苦労した場所なんです。
釘を打つのに抵抗があったので最初は、両面テープのひっかける
ものを4か所付けたのですが、両面テープが弱いのか落ちてしまう。
次に棚板に足を付けてみました。
でも足が目立って気に入らず撤去。
結局、釘を打つことにしたのですが、ここが狭くて頭がやっと
はいるくらいで、印をつけるのもやっと、工具持ってもやっと。
努力の甲斐あって、なんとかキレイになりました。
下は空タッパ―で上はお弁当箱セット。

ついでに冷蔵庫の掃除も・・。
ここは冷凍庫です。
私は生ゴミはポリ袋に入れて冷凍庫に入れてます。
(下のトレイの左)
うえーーって思うかもしれませんが、生ゴミって腐るから
気持ち悪いって思うだけで、元々は食材。
すぐ冷凍すればなんてことないです。
排水溝のゴミも毎日一緒に捨てれば全く匂いません。
ゴミの日が来たら凍ったまま出せばOK。
今日は大根が安かったので、1本買って処理して冷凍しました。
ごはんも多めに炊いて一膳ずつラップして冷凍しておきます。

冷蔵庫も全部掃除してアルコールで吹き上げしました。
扉の上から何故か山のように座薬が出て来ました・・。
生ゴミよりこっちの方がなんだか気持ち悪いです。
開封していた、ひえピタも1枚カラッカラになっていました・・。
またたびの小袋も大量にあり。
うちの冷蔵庫って一体何を冷やしているんだろう・・笑
全部処分して、スッキリ。

掃除をしていると、いつの間にか夕方になり
ブーがひっきりなしに鳴いてごはんの要求。
遠くから鳴いて、段々近づいて、
仕舞いにキッチンに上がってきました・・重いのに。
無視して掃除していたら、こんな表情に・・笑。
手とか見てください。なんて可愛いんでしょう・・。
よだれかけもちょっとズレて来ました・・笑。

ニーナも負けじとこんな顔で猛アピール。
(毛、逆立ってない?)
ニーナはただ抱っこの要求です。
後で抱っこしてあげました。
満足げにゴロゴロ最高潮でした・・・ぶちゅ。
はーー・・・
一気に書いたら疲れた・・。
キッチンは一応、終了。
次は改造は私の部屋です。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。