2018年6月24日(日)
2day
カメラ訓練×157

1016キロの旅。
1日目。
目的は苫前の風力発電を見る事。
前から行きたくてしょうがなかった。
去年、根室の鉄道の聖地、落石へ1人で行った経験から、
絶対に今年は行ってやるんだと決めていた。
・・・・と、その前に。

赤平で手作りマーケットに行ってきました。
苫前行、赤平経由。

本物のマスクの生地で雑貨を作っています。
旦那さんへのお土産。
私の車にも付いてます。

ワイヤーで作ったもの。
可愛い。

リリパットさんのぬいぐるみ。
赤平へ寄ったのはこちら狙い。
こちらの雑貨やぬいぐるみは、うちにたくさんあります。
今日はこちらの子をうちの子に。

こちらの方もめっちゃ可愛くて即買い。

小物入れにします。
トップのねこのブーロチもこちらの方が作ったものです。
そして、赤平から滝川、雨竜、留萌でオロロンラインを走る。
残念な事に天気がよくない。
延期しようかと思ったけれど、天気を待ってたら何も出来ない。

これでも少し日が出た時に撮ったもの。

霧もひどく、海岸沿いも霧って見えなくなるほど。
でも40基ほどの風車は凄かった。
どの角度から撮ったら良いのか、色んなところに移動してみた。
40基ある丘の近くに行ける砂利道があったので
ウィリアムズカーに頑張ってもらって進んだ。
絵は同じだけど、何枚もシャッターを切った。
頭上でぐんぐん回る風車は最高だった。
いつまででも見られると思った。
うちの庭に設置したいと思った(笑)。
苫前に着いたのが14時頃。
時間はあっという間に過ぎていく。
夕陽がキレイなはずなのに、曇っていて全くダメ。

明日は雨の予報。
この日は風Wっとの道の駅で車中泊。
去年作った車の窓を全て隠すサンシェード的なやつ。
いよいよ実戦の時が来たのだった。
実は数日前に音更の道の駅で夜、練習をした(笑)。
見事に中が見えない。
室内に明かりを付けても外から見えなかった。
外から見て、よしよし、と一人満足していたら、
近くで車中泊していたおばさんが話しかけてきた。
「車で寝泊まりしているんですか?」
「いいえ、窓を隠すものを作ったんですよ、それの練習です」
おばさんはへースゴイと感心していた。
ふふんと思いながら、ちょっと説明を続ける。
「自宅は同じ町なんですよね」と言うとおばさんは笑っていた。
じゃ何故、自宅の駐車場で練習しない?
なんでわざわざ道の駅に来る?とでも言いたいんだろう。
・・・勝手に思えばいいさ。
そんな事を思い出しながら苫前の道の駅で設置する。
苫前と羽幌の道の駅は温泉がある。
嬉しい。
早めに入って早めに就寝・・・。
雨や風の音で眠れない。
・・・次の日に続く。
1日目。
目的は苫前の風力発電を見る事。
前から行きたくてしょうがなかった。
去年、根室の鉄道の聖地、落石へ1人で行った経験から、
絶対に今年は行ってやるんだと決めていた。
・・・・と、その前に。

赤平で手作りマーケットに行ってきました。
苫前行、赤平経由。

本物のマスクの生地で雑貨を作っています。
旦那さんへのお土産。
私の車にも付いてます。

ワイヤーで作ったもの。
可愛い。

リリパットさんのぬいぐるみ。
赤平へ寄ったのはこちら狙い。
こちらの雑貨やぬいぐるみは、うちにたくさんあります。
今日はこちらの子をうちの子に。

こちらの方もめっちゃ可愛くて即買い。

小物入れにします。
トップのねこのブーロチもこちらの方が作ったものです。
そして、赤平から滝川、雨竜、留萌でオロロンラインを走る。
残念な事に天気がよくない。
延期しようかと思ったけれど、天気を待ってたら何も出来ない。

これでも少し日が出た時に撮ったもの。

霧もひどく、海岸沿いも霧って見えなくなるほど。
でも40基ほどの風車は凄かった。
どの角度から撮ったら良いのか、色んなところに移動してみた。
40基ある丘の近くに行ける砂利道があったので
ウィリアムズカーに頑張ってもらって進んだ。
絵は同じだけど、何枚もシャッターを切った。
頭上でぐんぐん回る風車は最高だった。
いつまででも見られると思った。
うちの庭に設置したいと思った(笑)。
苫前に着いたのが14時頃。
時間はあっという間に過ぎていく。
夕陽がキレイなはずなのに、曇っていて全くダメ。

明日は雨の予報。
この日は風Wっとの道の駅で車中泊。
去年作った車の窓を全て隠すサンシェード的なやつ。
いよいよ実戦の時が来たのだった。
実は数日前に音更の道の駅で夜、練習をした(笑)。
見事に中が見えない。
室内に明かりを付けても外から見えなかった。
外から見て、よしよし、と一人満足していたら、
近くで車中泊していたおばさんが話しかけてきた。
「車で寝泊まりしているんですか?」
「いいえ、窓を隠すものを作ったんですよ、それの練習です」
おばさんはへースゴイと感心していた。
ふふんと思いながら、ちょっと説明を続ける。
「自宅は同じ町なんですよね」と言うとおばさんは笑っていた。
じゃ何故、自宅の駐車場で練習しない?
なんでわざわざ道の駅に来る?とでも言いたいんだろう。
・・・勝手に思えばいいさ。
そんな事を思い出しながら苫前の道の駅で設置する。
苫前と羽幌の道の駅は温泉がある。
嬉しい。
早めに入って早めに就寝・・・。
雨や風の音で眠れない。
・・・次の日に続く。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。