2019年7月27日(土)
東根室駅 70
わがまちご当地入場券×50

遠征1155キロの旅(1日目)
何故、東根室なのか、根室じゃないの?って思いました。
しかも販売は根室駅。
って事は東根室は無人駅って事になる。
その理由は分かりました。

東根室駅は日本の最東端の駅。
最終駅は根室駅なんだけど、カーブしてるから
地図上は東根室駅の方が東なんで、まぁ有名みたいです。
しかし。
探したよー、この駅。
一番、探した。

やっと見つけたら、駅舎がなくって、この木だけ(笑)。
びっくり。

乗り場もこの看板のみ。
・・・・。
普通、道路沿いに駅こっち的な看板あるのだけど、
何もないから、付けといてください。
(タクシーで来ている観光客もいました)

東根室駅から脱出して根室駅まで到着するのにかなり迷う。
地図でやっと到着。
ご当地券をゲット。

裏はこんな感じです。
それから、以前から行って見たかった納沙布岬へ行った。



おさかな、が鼻をついて具合が悪くなり、
すぐ移動・・・笑。
今までにないニオイでした。。。
畑育ちの私にはちょっと驚きの現象でした。
それからスワン44の道の駅でお昼。
ご当地メニューを食べると決めているので
エスカップだか(それドリンク)
エロカップだか(それやばい)
を注文。
・・・そのままの味でした。
(本当はエスカロップというらしい)
そのまま羅臼まで進む。
道の駅の本によると、近くに温泉があるらしい。
だからここまで頑張って進んだ。
しかし。
「知床・らうす」と「うとろ・シリエトク」の道の駅と
どうやら間違ったらしく。
当然、探しても温泉はない。
しょうがないから、近くの案内地図を頂き確認すると、
山の方に「熊の湯」ってのがあるらしい。
名前がとても気に入らないが、そんな事は言ってらんない。
行って見る。

橋の名前も「くまこえばし」・・・。

途中の橋にあった銅像。
こえーよ。
この銅像、うんちもついてて、こえー。
しかも小熊を抱っこしてる・・・怖い・・・。
(翌朝、またここを通ると、下にも手を繋いでる小熊を発見。
全然気が付かず、気づいた時にはマジ、怖かった。)

熊の湯、あった。
しかし。

この橋を渡って・・・。

到着・・・・。

ほったて小屋かいっっっ!!!
ムリだー。
戻って、2件あった旅館に聞いて、
日帰り温泉に入らせて頂きました。
その日は間違えた道の駅で車中泊。
うみどりの鳴き声がもの凄くうるさくて、
ここの車中泊はお薦めしません。
何度、起こされた事か・・・。
それでもかなりの疲労で17時に寝る事になる。
何故、東根室なのか、根室じゃないの?って思いました。
しかも販売は根室駅。
って事は東根室は無人駅って事になる。
その理由は分かりました。

東根室駅は日本の最東端の駅。
最終駅は根室駅なんだけど、カーブしてるから
地図上は東根室駅の方が東なんで、まぁ有名みたいです。
しかし。
探したよー、この駅。
一番、探した。

やっと見つけたら、駅舎がなくって、この木だけ(笑)。
びっくり。

乗り場もこの看板のみ。
・・・・。
普通、道路沿いに駅こっち的な看板あるのだけど、
何もないから、付けといてください。
(タクシーで来ている観光客もいました)

東根室駅から脱出して根室駅まで到着するのにかなり迷う。
地図でやっと到着。
ご当地券をゲット。

裏はこんな感じです。
それから、以前から行って見たかった納沙布岬へ行った。



おさかな、が鼻をついて具合が悪くなり、
すぐ移動・・・笑。
今までにないニオイでした。。。
畑育ちの私にはちょっと驚きの現象でした。
それからスワン44の道の駅でお昼。
ご当地メニューを食べると決めているので
エスカップだか(それドリンク)
エロカップだか(それやばい)
を注文。
・・・そのままの味でした。
(本当はエスカロップというらしい)
そのまま羅臼まで進む。
道の駅の本によると、近くに温泉があるらしい。
だからここまで頑張って進んだ。
しかし。
「知床・らうす」と「うとろ・シリエトク」の道の駅と
どうやら間違ったらしく。
当然、探しても温泉はない。
しょうがないから、近くの案内地図を頂き確認すると、
山の方に「熊の湯」ってのがあるらしい。
名前がとても気に入らないが、そんな事は言ってらんない。
行って見る。

橋の名前も「くまこえばし」・・・。

途中の橋にあった銅像。
こえーよ。
この銅像、うんちもついてて、こえー。
しかも小熊を抱っこしてる・・・怖い・・・。
(翌朝、またここを通ると、下にも手を繋いでる小熊を発見。
全然気が付かず、気づいた時にはマジ、怖かった。)

熊の湯、あった。
しかし。

この橋を渡って・・・。

到着・・・・。

ほったて小屋かいっっっ!!!
ムリだー。
戻って、2件あった旅館に聞いて、
日帰り温泉に入らせて頂きました。
その日は間違えた道の駅で車中泊。
うみどりの鳴き声がもの凄くうるさくて、
ここの車中泊はお薦めしません。
何度、起こされた事か・・・。
それでもかなりの疲労で17時に寝る事になる。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。