2019年12月25日(水)
ローサイドテーブルとワゴン
家中改造計画×52

加湿器を置く台を探していました。
水を補給する度、気を付けてはいるんだけど、
どうしても水が垂れる。
今までの台、というか本来はスツールなんですが、
その上に毎年、この時期になると置いてました。

木製だったので、水のあとが染み付く。
これをなんとかしたくって。
何かないかと家具屋、雑貨屋、ホームセンターとか
探したけどコレ!というのがなくてやっぱネットになる。

それでこのローサイドテーブルにしました。
これは人気のTOWERシリーズを出している山崎実業の製品で、
白い部分はしっかりとしたスチール製。
なので水がこぼれてもふき取ればOK。
これはPlainシリーズらしいです。
TOWERシリーズは私はキッチンに多く利用してますが、
この白と木の組み合わせがいいし、ずっしりとして安定もよい。
しかもデザインがシンプル。

多分、ベッド用のサイドテーブルなんじゃないかと思いますが、
下にも入れるところがあってミニタオルを常備する予定。

こんな感じですが、隣のチェストと合わないので
場所も変えようかな。
もう一つ。

この3段のキャリーバスケットワゴン。
一番のカゴは取り外しができます。
私は冬になるとパジャマを着ます。
そのストックしておく場所がなく、
いつも棚の上にたたんで置いてました。
ちゃんとした場所決めをしたいとずっと思っていました。

ってことで、
たたんだ時のサイズをはかってピッタリだったので
これもサイドテーブルと同じ所から注文しました。

借りてきた本や寝る時に読む雑誌も置けていい感じです。

足は360度回転するローラーなので
ラクラクに移動も出来ます。

これもまた、白と木。
最強の組み合わせ。
こちらから購入しました。
「ひなたライフ」
他にも気になるものがたくさんあります。
ところで。
コーヒーのドルチェグストの本体がついに壊れました。
(下から水が漏れる)
説明書を見ると2007年の11月に購入。

この丸い本体。
これはドルチェグストの1代目の本体です。
12年間も特に手入れもせず使っていたなんて。
昔の家電ってほんっと、壊れないですよねぇ。
それでドルチェ本体を購入する予定なんですが、
なんていうか、1代目も納得してなかったけれど、
デザインがね・・・なんでこんなデザインにするんだろ。
白が中々なくて、赤がメインのドルチェ。
家電の赤って・・・いらねー・・・。
決めかねていますが、コーヒーないと死ぬ体なので、
久々、手で落としてます。
面倒だけど、久々1杯ずつ落とすと、
家中にいい香りが漂います。
そっかぁ、コーヒーってこういう効果もあるよね。
うーん、悩むなぁ。
水を補給する度、気を付けてはいるんだけど、
どうしても水が垂れる。
今までの台、というか本来はスツールなんですが、
その上に毎年、この時期になると置いてました。

木製だったので、水のあとが染み付く。
これをなんとかしたくって。
何かないかと家具屋、雑貨屋、ホームセンターとか
探したけどコレ!というのがなくてやっぱネットになる。

それでこのローサイドテーブルにしました。
これは人気のTOWERシリーズを出している山崎実業の製品で、
白い部分はしっかりとしたスチール製。
なので水がこぼれてもふき取ればOK。
これはPlainシリーズらしいです。
TOWERシリーズは私はキッチンに多く利用してますが、
この白と木の組み合わせがいいし、ずっしりとして安定もよい。
しかもデザインがシンプル。

多分、ベッド用のサイドテーブルなんじゃないかと思いますが、
下にも入れるところがあってミニタオルを常備する予定。

こんな感じですが、隣のチェストと合わないので
場所も変えようかな。
もう一つ。

この3段のキャリーバスケットワゴン。
一番のカゴは取り外しができます。
私は冬になるとパジャマを着ます。
そのストックしておく場所がなく、
いつも棚の上にたたんで置いてました。
ちゃんとした場所決めをしたいとずっと思っていました。

ってことで、
たたんだ時のサイズをはかってピッタリだったので
これもサイドテーブルと同じ所から注文しました。

借りてきた本や寝る時に読む雑誌も置けていい感じです。

足は360度回転するローラーなので
ラクラクに移動も出来ます。

これもまた、白と木。
最強の組み合わせ。
こちらから購入しました。
「ひなたライフ」

他にも気になるものがたくさんあります。
ところで。
コーヒーのドルチェグストの本体がついに壊れました。
(下から水が漏れる)
説明書を見ると2007年の11月に購入。

この丸い本体。
これはドルチェグストの1代目の本体です。
12年間も特に手入れもせず使っていたなんて。
昔の家電ってほんっと、壊れないですよねぇ。
それでドルチェ本体を購入する予定なんですが、
なんていうか、1代目も納得してなかったけれど、
デザインがね・・・なんでこんなデザインにするんだろ。
白が中々なくて、赤がメインのドルチェ。
家電の赤って・・・いらねー・・・。
決めかねていますが、コーヒーないと死ぬ体なので、
久々、手で落としてます。
面倒だけど、久々1杯ずつ落とすと、
家中にいい香りが漂います。
そっかぁ、コーヒーってこういう効果もあるよね。
うーん、悩むなぁ。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。