家中改造計画(52)
2018年7月7日(土)
にゅうかでん
2018年6月6日(水)
まだまだ・・
家中改造計画×52

暇だったんで家ん中記録。
まだまだ片付けますよ~。
このざっくり活けるミント。
庭から刈ってくる。
性格が出る。

階段下収納。
フードが届く。19200円。
こらーっ!
ここに入るなっ!

洗濯ルーム。

洗面ルーム。
下にはくっさい獣のトイレが4つあります。

ミアはここにいます。

夕飯準備完了。


冷蔵庫の上。
またニーナかっ!

2階の洗濯干したりする所。
結構広いんです。

階段上がってすぐのところ。

サリィちゃん、電池切れ。

テーブルの上はいつもこのように
スッキリとさせておいてください。


電池切れがここにも・・・(ブー)。

寝てると思ったら起きてた・・目がこわっ・・。
まだまだ片付けますよ~。
このざっくり活けるミント。
庭から刈ってくる。
性格が出る。

階段下収納。
フードが届く。19200円。
こらーっ!
ここに入るなっ!

洗濯ルーム。

洗面ルーム。
下にはくっさい獣のトイレが4つあります。

ミアはここにいます。

夕飯準備完了。


冷蔵庫の上。
またニーナかっ!

2階の洗濯干したりする所。
結構広いんです。

階段上がってすぐのところ。

サリィちゃん、電池切れ。

テーブルの上はいつもこのように
スッキリとさせておいてください。


電池切れがここにも・・・(ブー)。

寝てると思ったら起きてた・・目がこわっ・・。
2018年3月29日(木)
クローゼット終了
家中改造計画×52

3月中に終わらせたかったクローゼット。
昨日の2連休でなんとか終了。
猫ファミリーには欠かせないコロコロも常備しました。

木製のハンガーラックをもう一つ買ってきて設置。
前回3000円くらいと言ってましたが4000円くらいでした。
在庫があってよかった。
ニトリって意外と在庫がなくて、取り寄せだと1週間以上かかる
ってのが多いんですよね。

そのハンガーラックの下にはこの引き出しをニトリから。
積み重ねて、しかも足にはローラーを付ける事も出来ます。
ここには細々下着や靴下などが入っています。

反対側のラックの下にも同じものを。
中はもう少し余裕を持たせたいので、改善余地あり。
この引き出し。上に何か物をのせないと、引き出しを目一杯
出した時に、手前にひっくり返ります。
なのでバッグ置きにしました。
反対側はムシューダ、ビニールのレインコート、
コロコロ替え、などを透明なケースに入れました。

上は前回の季節外のもの。
ラベルを付けました。
洋服は一度、徹底的に断捨離したので、すんなり終了です。

冬用のがさばる物はこっち。
衣装ケースのサイズはピッタリなんですが、
透明過ぎるケースになっちゃいました。
引き出しタイプは使いにくいので、
フタ付きの衣装ケースをチョイス。

建てつけのハンガーには、上着とスカート、パンツ、ジーンズなど。
ハンガーラックと重なっている部分のスペースが勿体ないのですが、
元々の洋服の数が少ないので、ちょうどよい感じです。

どうしても付けたかった鏡。
等身大サイズです。
ここにあったタンスはまだ全然キレイで使えるので、
リサイクルショップ行き。
移動した時にこんなに重かった?と思う程だったので、
引き取り依頼をする予定です。
白いタンスはくりりんへ2回に分けて持って行きました。
実は予定外の洋服類が出てしまいました。
今までの会社の制服です。
4月から異動なので、徐々にロッカーから
持ち帰って来てるのですが、ひと季節分くらいありました。
めんどくせーので処分しようと思いましたが、
異動とは知らずに制服を発注した新品ものが3セット、
今まで使っていたのも合わせると6セットもある。
更に異動先の制服の予備などなど、中々の予定外。
場所は限られているので、何かを処分する方向になると
思いますが、どーしよーと考え中です。
とりあえず、クローゼットは終了です。
昨日の2連休でなんとか終了。
猫ファミリーには欠かせないコロコロも常備しました。

木製のハンガーラックをもう一つ買ってきて設置。
前回3000円くらいと言ってましたが4000円くらいでした。
在庫があってよかった。
ニトリって意外と在庫がなくて、取り寄せだと1週間以上かかる
ってのが多いんですよね。

そのハンガーラックの下にはこの引き出しをニトリから。
積み重ねて、しかも足にはローラーを付ける事も出来ます。
ここには細々下着や靴下などが入っています。

反対側のラックの下にも同じものを。
中はもう少し余裕を持たせたいので、改善余地あり。
この引き出し。上に何か物をのせないと、引き出しを目一杯
出した時に、手前にひっくり返ります。
なのでバッグ置きにしました。
反対側はムシューダ、ビニールのレインコート、
コロコロ替え、などを透明なケースに入れました。

上は前回の季節外のもの。
ラベルを付けました。
洋服は一度、徹底的に断捨離したので、すんなり終了です。

冬用のがさばる物はこっち。
衣装ケースのサイズはピッタリなんですが、
透明過ぎるケースになっちゃいました。
引き出しタイプは使いにくいので、
フタ付きの衣装ケースをチョイス。

建てつけのハンガーには、上着とスカート、パンツ、ジーンズなど。
ハンガーラックと重なっている部分のスペースが勿体ないのですが、
元々の洋服の数が少ないので、ちょうどよい感じです。

どうしても付けたかった鏡。
等身大サイズです。
ここにあったタンスはまだ全然キレイで使えるので、
リサイクルショップ行き。
移動した時にこんなに重かった?と思う程だったので、
引き取り依頼をする予定です。
白いタンスはくりりんへ2回に分けて持って行きました。
実は予定外の洋服類が出てしまいました。
今までの会社の制服です。
4月から異動なので、徐々にロッカーから
持ち帰って来てるのですが、ひと季節分くらいありました。
めんどくせーので処分しようと思いましたが、
異動とは知らずに制服を発注した新品ものが3セット、
今まで使っていたのも合わせると6セットもある。
更に異動先の制服の予備などなど、中々の予定外。
場所は限られているので、何かを処分する方向になると
思いますが、どーしよーと考え中です。
とりあえず、クローゼットは終了です。
2018年3月25日(日)
樹海のクローゼット
家中改造計画×52

クローゼットに着手。
ニトリからA型ハンガーラック木製を買いました。
3000円くらいだったと思います。
スチールタイプのは可愛くないのでこっちにしました。
今時期しか着ない洋服を全てハンガーにかけます。
パンツもスカートもジーンズも全部です。
時期外のものは、上に棚があるのでそちらへ。

細々と分けたかったので、小さ目の収納ケースを
選びました。
完全に終わったらピータッチでラベリングします。
真冬の物はがさばるので大き目のケースにします。
この棚にピッタリするものじゃないと買いません。

この木製のハンガーラックの場所にあった衣装ケース4個
と私が小学生から使っていたこのタンス(笑)。
この2個分に全く使わないモノがごっちゃりと入っていた訳で。
それを先日整理整頓しましたが(前回のブログ)
かなりヘトヘトになりました。
長年のツケがまわってきたのです。
まだ旦那さんのが残ってますが、手をつけるつもりはないので
そのままにしてあります。
このタンスはクリリン行きです。

で、この樹海クローゼット、家を建てる時に広くとりました。
入って右側にこんな建てつけのハンガーラックがあります。
左側にもあるのでかなり収納できるはずなんです。
一見、ちゃんとしているように見えますが、私が目指している
「今、使いたいものを、すぐ使える状態」になっていないのです。
右はまだ私の物が少しあるので、見せられますが、
左のスペースはとんでもない事になっているのです。
(写真は撮れません。笑)
先にも言った通り、家族のモノは手を着けない事にしているので
自分のスペースを少し頂いて・・・。
予定としては使用中の私のタンス1個処分。
木製のハンガーラックを1個増やし、
ハンガーの下に細々したもの(下着とか靴下とか)を
入れる整理棚を置いて完成。
なんで全部ハンガーにしたいのか、と言うと、
単純にたたんでタンスに入れる作業を無くしたいから、です。
洗濯後、ハンガーかけて干す。
乾いたらそのままこっちのハンガーへ。
アイロンもかけたらそのままハンガーにかけて移動するだけ。
なんて楽ちんなんでしょう。(今頃気が付く)

ハンガーラックの下はこんな感じ。
ここに置く棚はよくあるプラスチックの衣装ケースではなく
毎日使うところなので、ちゃんとした使いやすい棚を見つけます。
ちょっとずつ進んでいるクローゼット。
樹海をバッサバッサ切り落とし、スッキリ更地にします(笑)。
洋服もかなり断捨離しましたが、今後もっともっと必要。
買う時も「本当に必要か?今持っている洋服と合う?」など
よくよく考えて、「迷ったら買わない」を自分に言い聞かせる。
この樹海にあったPC周辺備品も収納する棚をニトリに発注済み。
明日は何と念願のハンディタイプダイソンがやってくるよー!
(結局、買っちゃった)
じゃぱねっとは早いねー。
ニトリからA型ハンガーラック木製を買いました。
3000円くらいだったと思います。
スチールタイプのは可愛くないのでこっちにしました。
今時期しか着ない洋服を全てハンガーにかけます。
パンツもスカートもジーンズも全部です。
時期外のものは、上に棚があるのでそちらへ。

細々と分けたかったので、小さ目の収納ケースを
選びました。
完全に終わったらピータッチでラベリングします。
真冬の物はがさばるので大き目のケースにします。
この棚にピッタリするものじゃないと買いません。

この木製のハンガーラックの場所にあった衣装ケース4個
と私が小学生から使っていたこのタンス(笑)。
この2個分に全く使わないモノがごっちゃりと入っていた訳で。
それを先日整理整頓しましたが(前回のブログ)
かなりヘトヘトになりました。
長年のツケがまわってきたのです。
まだ旦那さんのが残ってますが、手をつけるつもりはないので
そのままにしてあります。
このタンスはクリリン行きです。

で、この樹海クローゼット、家を建てる時に広くとりました。
入って右側にこんな建てつけのハンガーラックがあります。
左側にもあるのでかなり収納できるはずなんです。
一見、ちゃんとしているように見えますが、私が目指している
「今、使いたいものを、すぐ使える状態」になっていないのです。
右はまだ私の物が少しあるので、見せられますが、
左のスペースはとんでもない事になっているのです。
(写真は撮れません。笑)
先にも言った通り、家族のモノは手を着けない事にしているので
自分のスペースを少し頂いて・・・。
予定としては使用中の私のタンス1個処分。
木製のハンガーラックを1個増やし、
ハンガーの下に細々したもの(下着とか靴下とか)を
入れる整理棚を置いて完成。
なんで全部ハンガーにしたいのか、と言うと、
単純にたたんでタンスに入れる作業を無くしたいから、です。
洗濯後、ハンガーかけて干す。
乾いたらそのままこっちのハンガーへ。
アイロンもかけたらそのままハンガーにかけて移動するだけ。
なんて楽ちんなんでしょう。(今頃気が付く)

ハンガーラックの下はこんな感じ。
ここに置く棚はよくあるプラスチックの衣装ケースではなく
毎日使うところなので、ちゃんとした使いやすい棚を見つけます。
ちょっとずつ進んでいるクローゼット。
樹海をバッサバッサ切り落とし、スッキリ更地にします(笑)。
洋服もかなり断捨離しましたが、今後もっともっと必要。
買う時も「本当に必要か?今持っている洋服と合う?」など
よくよく考えて、「迷ったら買わない」を自分に言い聞かせる。
この樹海にあったPC周辺備品も収納する棚をニトリに発注済み。
明日は何と念願のハンディタイプダイソンがやってくるよー!
(結局、買っちゃった)
じゃぱねっとは早いねー。
2018年3月22日(木)
資料完成
家中改造計画×52

クローゼットの衣装ケース4個分と
7段のたんすの中にあったものの資料をここにまとめました。
かなり処分して、こんなに減って嬉しい。
ファイルケースに種類ごとに分けて
ピータッチでラベルシールを付ける。
家電なんかの取説(左下)はもう少し整理する余地あり。
で今は写真の整理中。
1月に札幌に行った時に無印の写真ケースをためしに
購入して早速入れてみました。
かなりいいのでネットでまとめて購入。
(今なら10%オフの無印週間)
やはり進まないですねー。
見入っちゃう。

何歳の時だろう?
私の一番小さい時の写真。
この2枚しかありません。(捨て子だったというウワサが・・笑)
折りたたみのイスにちょこんと座ってますが、
いまどき、こんなびんぼーくさい子供っていないよね。笑。
兄と歳が離れていたので、可愛がられてたみたいです。
問題は通常の写真サイズじゃなく、
集合写真みたいなちょっと大きめのサイズの収納。
ないんですよねー、入れるアルバムが。
シールっぽいアルバムはあるんだけど、それには入れたくない。
で、A5サイズのファイルを無印から一緒に買って
それに入れてみる事に。
届いたらまた感想を・・。
台紙の付いてる集合写真とか・・(葬儀とかのね)。
いらねーなーって思うんだけどねー。
なんか、捨てられないなーっていう・・。
7段のたんすの中にあったものの資料をここにまとめました。
かなり処分して、こんなに減って嬉しい。
ファイルケースに種類ごとに分けて
ピータッチでラベルシールを付ける。
家電なんかの取説(左下)はもう少し整理する余地あり。
で今は写真の整理中。
1月に札幌に行った時に無印の写真ケースをためしに
購入して早速入れてみました。
かなりいいのでネットでまとめて購入。
(今なら10%オフの無印週間)
やはり進まないですねー。
見入っちゃう。

何歳の時だろう?
私の一番小さい時の写真。
この2枚しかありません。(捨て子だったというウワサが・・笑)
折りたたみのイスにちょこんと座ってますが、
いまどき、こんなびんぼーくさい子供っていないよね。笑。
兄と歳が離れていたので、可愛がられてたみたいです。
問題は通常の写真サイズじゃなく、
集合写真みたいなちょっと大きめのサイズの収納。
ないんですよねー、入れるアルバムが。
シールっぽいアルバムはあるんだけど、それには入れたくない。
で、A5サイズのファイルを無印から一緒に買って
それに入れてみる事に。
届いたらまた感想を・・。
台紙の付いてる集合写真とか・・(葬儀とかのね)。
いらねーなーって思うんだけどねー。
なんか、捨てられないなーっていう・・。