わがまちご当地入場券(50)
2018年10月20日(土)
旭川駅 79
わがまちご当地入場券×50

旭川に行ってきました。
駅のロータリー付近は私は絶対運転出来ない。
ので寄ってもらいました。

やっぱキレイで大きな駅です。
駅内は木をたくさん使っており、旭川らしさが見えました。
明るくて窓際はちょっと休めるようになっていて、
とても環境がよい感じがしました。
(前にも書きましたが構内は撮影しません)
こちらは南側かな?近くに川があり公園のように整備されていて
天気も良く、多くの人がベンチでくつろいでいました。
遠くの山はもう雪が積もっていて、
旭川空港から来た旅客機も偶然見えて感動。
駐車場は隣接されているイオンへ止めた。
最上階へ車を止めたら、なんと線路が隣!
駅から高架になっていて、ちょうど見えました。
でもネットが張ってあり・・。

この隙間から狙うぞ、と急いで望遠レンズへ。
15分程待って登場したのはレッドベアくん。

遠くから「おーレッドベアがきたよー」と言うと
旦那さんは「あんな遠くからよく分かるね」と。
はい、一応、撮り鉄ですので・・笑。

裏面は動物園。
しばらく行ってないなー。
駅のロータリー付近は私は絶対運転出来ない。
ので寄ってもらいました。

やっぱキレイで大きな駅です。
駅内は木をたくさん使っており、旭川らしさが見えました。
明るくて窓際はちょっと休めるようになっていて、
とても環境がよい感じがしました。
(前にも書きましたが構内は撮影しません)
こちらは南側かな?近くに川があり公園のように整備されていて
天気も良く、多くの人がベンチでくつろいでいました。
遠くの山はもう雪が積もっていて、
旭川空港から来た旅客機も偶然見えて感動。
駐車場は隣接されているイオンへ止めた。
最上階へ車を止めたら、なんと線路が隣!
駅から高架になっていて、ちょうど見えました。
でもネットが張ってあり・・。

この隙間から狙うぞ、と急いで望遠レンズへ。
15分程待って登場したのはレッドベアくん。

遠くから「おーレッドベアがきたよー」と言うと
旦那さんは「あんな遠くからよく分かるね」と。
はい、一応、撮り鉄ですので・・笑。

裏面は動物園。
しばらく行ってないなー。
2018年10月16日(火)
中富良野駅 85
わがまちご当地入場券×50

私がこの入場券を制覇したいと思った理由の一つは
この写真の数々です。
その地らしい写真が素敵ですよね。
私もこんな写真が撮りたいっ。

中富良野は無人駅。
どうやって入場券、手に入れるの?と駅をウロウロしたら
近くのセーコーマートで販売しているとか。
ちょっとウケました。
駅を利用している学生さんに元気に挨拶されました。
素晴らしい。

富良野方面は制覇した、と思ったのですが、
実は富良野駅も入っていた・・。
あんなメインな所がリストにないのはおかしいなーと
思いながら、見返すと、どうやらエリアが違うようで。
道北エリアじゃなくて、富良野は道央エリアになるらしい。
・・・また行くか―(笑)。
この写真の数々です。
その地らしい写真が素敵ですよね。
私もこんな写真が撮りたいっ。

中富良野は無人駅。
どうやって入場券、手に入れるの?と駅をウロウロしたら
近くのセーコーマートで販売しているとか。
ちょっとウケました。
駅を利用している学生さんに元気に挨拶されました。
素晴らしい。

富良野方面は制覇した、と思ったのですが、
実は富良野駅も入っていた・・。
あんなメインな所がリストにないのはおかしいなーと
思いながら、見返すと、どうやらエリアが違うようで。
道北エリアじゃなくて、富良野は道央エリアになるらしい。
・・・また行くか―(笑)。
2018年10月16日(火)
上富良野駅 84
わがまちご当地入場券×50

まとめて続きます。
正直、ほぼほぼ無人駅に近い・・。
十勝岳が近いので景色もとてもよいです。
(撮れなかったけれど・・)

駅前にはタクシーが何台も止まっていましたので
そのまま十勝岳の温泉?を利用する人も多いのかな?

この屋根。
豪雪地帯って感じ。

正直、ほぼほぼ無人駅に近い・・。
十勝岳が近いので景色もとてもよいです。
(撮れなかったけれど・・)

駅前にはタクシーが何台も止まっていましたので
そのまま十勝岳の温泉?を利用する人も多いのかな?

この屋根。
豪雪地帯って感じ。

2018年10月16日(火)
美瑛駅 83
わがまちご当地入場券×50

富良野、美瑛方面へ行ってきました。
美瑛は本当に景色の良い所。
ラベンダーの時期も良いですが、
私は他の花のドギツイ色が苦手・・。

今は畑の色や模様、
遠くの紅葉した山に影を落とす雲、
山の先には白い雪・・・。
運転していると前に進まないくらい撮りたい所が次々現れます。
美瑛駅は道の駅の近くにあります。

石で出来た古くからある駅の様です。

美瑛は本当に景色の良い所。
ラベンダーの時期も良いですが、
私は他の花のドギツイ色が苦手・・。

今は畑の色や模様、
遠くの紅葉した山に影を落とす雲、
山の先には白い雪・・・。
運転していると前に進まないくらい撮りたい所が次々現れます。
美瑛駅は道の駅の近くにあります。

石で出来た古くからある駅の様です。

2018年10月16日(火)
網走駅 93
わがまちご当地入場券×50

前回のブログをちょっと修正。
この入場券の意味、みたいなものをあらためて考えた。
というのは、窓口で買って「入ってもいいですか?」と尋ねると
必ず一瞬、間がある。
(入場券だから入れてはくれるんだけど)
この間が、どうも気になって気になって。
色々とネットを見たりすると、そーだよなぁって思う事が山ほど。
そもそも入場券ってお見送りする為にある事、
そもそも駅って列車を利用する方の為にある事。
写真を撮るためにある訳じゃないって事。
無人駅も然り・・・。
少し反省しました。
なので構内で撮る事は止めて、
いつものように、その町の景色らしい走っている姿を撮れたら
いいなと思った訳です。
そして、もし写真を見てこんな風景の列車に乗ってみたいと
思った方がいたら、それは撮っている意味があるし、
JRに撮らせて貰っている意味もあると思います。
北海道はまだまだ見た事もない路線があるし、
廃駅が増え、台風で開通していない駅もある。
こんなに景色がよい所だから撮り鉄は止める気はないです。
むしろ、どんどん撮りたいと思っています。
何駅か撮ってしまった所もありますが、
今後はこんな風に制覇したいなと思ってます。

邪魔にならないなら、外からならいいかな?

記念すべき一駅目。
帯広じゃないっていう所がいいですなー(笑)。
この入場券の意味、みたいなものをあらためて考えた。
というのは、窓口で買って「入ってもいいですか?」と尋ねると
必ず一瞬、間がある。
(入場券だから入れてはくれるんだけど)
この間が、どうも気になって気になって。
色々とネットを見たりすると、そーだよなぁって思う事が山ほど。
そもそも入場券ってお見送りする為にある事、
そもそも駅って列車を利用する方の為にある事。
写真を撮るためにある訳じゃないって事。
無人駅も然り・・・。
少し反省しました。
なので構内で撮る事は止めて、
いつものように、その町の景色らしい走っている姿を撮れたら
いいなと思った訳です。
そして、もし写真を見てこんな風景の列車に乗ってみたいと
思った方がいたら、それは撮っている意味があるし、
JRに撮らせて貰っている意味もあると思います。
北海道はまだまだ見た事もない路線があるし、
廃駅が増え、台風で開通していない駅もある。
こんなに景色がよい所だから撮り鉄は止める気はないです。
むしろ、どんどん撮りたいと思っています。
何駅か撮ってしまった所もありますが、
今後はこんな風に制覇したいなと思ってます。

邪魔にならないなら、外からならいいかな?

記念すべき一駅目。
帯広じゃないっていう所がいいですなー(笑)。
<< | >> |