わがまちご当地入場券(50)
2019年9月28日(土)
北広島駅 51
わがまちご当地入場券×50

27日28日と最後のご当地入場券めぐり。
このご当地入場券を9月で終了するという
衝撃のJRの発表で一気にやる気をなくして
もうやめようかと思いましたが、最後に行ってきました。

これ、建物の中なんです。
外見を撮りたくて外をぐるっと回ったんですが、
いくら探してもなくて・・。

このエルフィンパークという建物の中にある変わった駅です。
今回、700キロ走って回った駅の最後の駅。
(ブログの掲載順の関係で最後から書いてます)
網走駅から始まって全部まわりたかったのですが、
終了ならしょうがないです。
北広島から千歳の道の駅へ行って帰りに
近くの千歳川の橋で旅客機が頻繁に飛んでいるのを
休憩がてら見てました。
30秒ごとに同じ角度からドンドン飛んで来る。


たくさん撮ったんですが、全部同じなんでこれだけ。
てか、この二つ、全く同じ角度ですよね。
・・・操縦が凄いのか、私が動いてないのか・・?笑

列車より撮ったかも・・笑。
気が付くと1時間30分も見上げてました・・・。
なんでこんなに見ていられるんだろう。
・・・つーか、帰宅時間が・・・。
今回、回ったところはこのピンクの所。

今、開通してない日高本線の状況を見に行ったのですが
ついでに回った駅の一つです。
全部で50駅制覇。
全部で101駅あるので、半分は回った事になります。
JR北海道の全部の駅が参加している訳ではなく、
大きくても参加してない駅もあったりで、
その理由は分かりませんが・・・。
それで

部屋の壁に地図を貼りました。

これはご当地入場券の駅の場所を示す地図です。
私はスマホじゃないので、現地でJRのHPで確認する事が
出来ないので、この地図を持って行ってました。
これと紙地図のマップルと合わせて回ってました。
壁に貼って何をするかというと・・・。

FBIのドラマみたいに関係図を作りたいと思います。
・・・アホかっ!
完成したらまた発表したいと思います。(←マジで!?)

裏はこんな感じです。
ボールパークとやらで盛り上がるとよいですね。
また明日、今回、回った残りの10駅を書きたいと思いまーす。
このご当地入場券を9月で終了するという
衝撃のJRの発表で一気にやる気をなくして
もうやめようかと思いましたが、最後に行ってきました。

これ、建物の中なんです。
外見を撮りたくて外をぐるっと回ったんですが、
いくら探してもなくて・・。

このエルフィンパークという建物の中にある変わった駅です。
今回、700キロ走って回った駅の最後の駅。
(ブログの掲載順の関係で最後から書いてます)
網走駅から始まって全部まわりたかったのですが、
終了ならしょうがないです。
北広島から千歳の道の駅へ行って帰りに
近くの千歳川の橋で旅客機が頻繁に飛んでいるのを
休憩がてら見てました。
30秒ごとに同じ角度からドンドン飛んで来る。


たくさん撮ったんですが、全部同じなんでこれだけ。
てか、この二つ、全く同じ角度ですよね。
・・・操縦が凄いのか、私が動いてないのか・・?笑

列車より撮ったかも・・笑。
気が付くと1時間30分も見上げてました・・・。
なんでこんなに見ていられるんだろう。
・・・つーか、帰宅時間が・・・。
今回、回ったところはこのピンクの所。

今、開通してない日高本線の状況を見に行ったのですが
ついでに回った駅の一つです。
全部で50駅制覇。
全部で101駅あるので、半分は回った事になります。
JR北海道の全部の駅が参加している訳ではなく、
大きくても参加してない駅もあったりで、
その理由は分かりませんが・・・。
それで

部屋の壁に地図を貼りました。

これはご当地入場券の駅の場所を示す地図です。
私はスマホじゃないので、現地でJRのHPで確認する事が
出来ないので、この地図を持って行ってました。
これと紙地図のマップルと合わせて回ってました。
壁に貼って何をするかというと・・・。

FBIのドラマみたいに関係図を作りたいと思います。
・・・アホかっ!
完成したらまた発表したいと思います。(←マジで!?)

裏はこんな感じです。
ボールパークとやらで盛り上がるとよいですね。
また明日、今回、回った残りの10駅を書きたいと思いまーす。
2019年9月28日(土)
札幌駅 18
2019年7月31日(水)
浜中駅 69
わがまちご当地入場券×50

道東の最後残っていた浜中駅に行ってきました。

モンキーパンチの故郷。

浜中町の各駅は必ず、ルパンの仲間の看板があります。

これ裏面。
天気がとても良かったので、ついでに落石へ。
ついで、という距離ではないですが、頑張って行ったよ。
しかし。
絶対、事件って起きるよね。

浜がこんな状態に・・・。泣。
2.3時間、粘りましたが、一向に霧が晴れる様子がなく、
泣く泣く別の場所で・・・。


なんだか落石らしくなく・・・。

この車両は初めてです。
どちらの側面から見ても、赤と白と見られるように
半分になっています。
今回は白は逆光で撮れなかった・・・。
去年の10月から運行しているようで、
花咲線(釧路-根室)を盛り上げましょう
という事の様です。
この素敵なPV見てからこの列車を撮りたくなって
浜中駅、というより、この列車を見る為に行ったようなもの。
私がその土地の景色と鉄道を撮りたいとの思いが
このPVに要約されていて、そうそう、それが言いたい!と
感激した映像です。
列車の本数はあまり走っていません。
花咲線自体の本数が少ないのでしょうがないです。
HPでもこの列車の運行時間が紹介されています。
浜中駅は無人駅なので、霧多布岬のゆうゆ温泉という施設で
ご当地券を販売しています。
(この情報が知らなかった・・駅に何も案内がないもんで)

温泉道具と何かあった時の車中泊一式は持ってきたのですが
今日は日帰り計画。
温泉には入らず、昼食をとる。
浜中は昆布が名産らしく、昆布とわかめの入ったそばを食べる。
その後、ついでに霧多布岬へ。

駐車場からめっちゃ遠い・・・。
汗だくです。


これが北海道を探検した松浦武四郎の何かです(笑)。
薄くなって何が書いてあるのか読めんし。
しかも興味ないんで・・。
でも納沙布と違って異臭はしませんでした。
昆布が名産でよかった。
遠くに列車でも走っていれば、何度も来ますが、
多分、もう来ないと思います・・・笑。
それから一気に帰宅。
途中、行きに寄れなかった厚岸の道の駅で休憩。
お土産を買いつつ、
ここの道の駅は食の部門でV9を達成したらしい。
・・・へー・・・。
牡蠣苦手だしなー。
でもそば食べてから2時間30分もたってるしなー(笑)。
そば、食べてても足りねーなーと思いながら食べてたしなー・・。
ミルククリーミーパスタ(多分、そんな名前)食べました。
当然、牡蠣入り。
何十年ぶりに食べた牡蠣は・・変わりない味でした・・笑。
でも道の駅とは思えないクオリティ!
美味しかったです。

帰りに釧路の馬主来(パシクル)で・・。
200mm望遠、無理。
なんとかごまかす。

夕暮れ前の豊頃の線路。
ご当地券も39か所制覇。
あれ、ブログ数と枚数合ってない・・・?

モンキーパンチの故郷。

浜中町の各駅は必ず、ルパンの仲間の看板があります。

これ裏面。
天気がとても良かったので、ついでに落石へ。
ついで、という距離ではないですが、頑張って行ったよ。
しかし。
絶対、事件って起きるよね。

浜がこんな状態に・・・。泣。
2.3時間、粘りましたが、一向に霧が晴れる様子がなく、
泣く泣く別の場所で・・・。


なんだか落石らしくなく・・・。

この車両は初めてです。
どちらの側面から見ても、赤と白と見られるように
半分になっています。
今回は白は逆光で撮れなかった・・・。
去年の10月から運行しているようで、
花咲線(釧路-根室)を盛り上げましょう
という事の様です。
この素敵なPV見てからこの列車を撮りたくなって
浜中駅、というより、この列車を見る為に行ったようなもの。
私がその土地の景色と鉄道を撮りたいとの思いが
このPVに要約されていて、そうそう、それが言いたい!と
感激した映像です。
列車の本数はあまり走っていません。
花咲線自体の本数が少ないのでしょうがないです。
HPでもこの列車の運行時間が紹介されています。
浜中駅は無人駅なので、霧多布岬のゆうゆ温泉という施設で
ご当地券を販売しています。
(この情報が知らなかった・・駅に何も案内がないもんで)

温泉道具と何かあった時の車中泊一式は持ってきたのですが
今日は日帰り計画。
温泉には入らず、昼食をとる。
浜中は昆布が名産らしく、昆布とわかめの入ったそばを食べる。
その後、ついでに霧多布岬へ。

駐車場からめっちゃ遠い・・・。
汗だくです。


これが北海道を探検した松浦武四郎の何かです(笑)。
薄くなって何が書いてあるのか読めんし。
しかも興味ないんで・・。
でも納沙布と違って異臭はしませんでした。
昆布が名産でよかった。
遠くに列車でも走っていれば、何度も来ますが、
多分、もう来ないと思います・・・笑。
それから一気に帰宅。
途中、行きに寄れなかった厚岸の道の駅で休憩。
お土産を買いつつ、
ここの道の駅は食の部門でV9を達成したらしい。
・・・へー・・・。
牡蠣苦手だしなー。
でもそば食べてから2時間30分もたってるしなー(笑)。
そば、食べてても足りねーなーと思いながら食べてたしなー・・。
ミルククリーミーパスタ(多分、そんな名前)食べました。
当然、牡蠣入り。
何十年ぶりに食べた牡蠣は・・変わりない味でした・・笑。
でも道の駅とは思えないクオリティ!
美味しかったです。

帰りに釧路の馬主来(パシクル)で・・。
200mm望遠、無理。
なんとかごまかす。

夕暮れ前の豊頃の線路。
ご当地券も39か所制覇。
あれ、ブログ数と枚数合ってない・・・?