わがまちご当地入場券(50)
2019年5月22日(水)
幾寅駅 28
わがまちご当地入場券×50

現在お休みしている駅です。
2.3年前の大雨の時、新得-東鹿越の路線。
でもご当地入場券はあるようで。
南富良野の道の駅で購入。

駅舎は幌舞駅となっています。
高倉健のぽっぽやの映画そのまま残してあるからです。
駅舎の中も回りもぽっぽや祭り。
ここは散々、写真の撮ったところなので割愛。

前の駅の落合も今はお休みですが、
鉄橋が完全に折れていたのが直っていました。
線路があったかまでは確認しませんでしたが、
ここの路線は復活するんじゃないかなーと予感はします。

2.3年前の大雨の時、新得-東鹿越の路線。
でもご当地入場券はあるようで。
南富良野の道の駅で購入。

駅舎は幌舞駅となっています。
高倉健のぽっぽやの映画そのまま残してあるからです。
駅舎の中も回りもぽっぽや祭り。
ここは散々、写真の撮ったところなので割愛。

前の駅の落合も今はお休みですが、
鉄橋が完全に折れていたのが直っていました。
線路があったかまでは確認しませんでしたが、
ここの路線は復活するんじゃないかなーと予感はします。

2019年5月15日(水)
白糠駅 66
わがまちご当地入場券×50

長期連休中ですが、本来は落石や斜里方面へ行く予定でした。
日帰りは無理なので得意の車中泊で、と計画してましたが、
気温を見ると最低が5度とか・・。
朝、凍死するじゃん、と寒さが大の苦手なので見送る事に。
(ちなみに私は寒さと熊が大の苦手です)
そこで近場の白糠なら半日で帰ってこれるので行ってきました。
もちろん、尺別の丘によって数時間。


天気も良くていいけれど、
何せ景色に茶色が多い・・笑。
もう少しいい季節になったらまた寄ろうと思います。
(ここでこの感じなら落石も同じだったかも)
ところでここは火葬場から徒歩で登って行きます。
スーパーおおぞらを撮って戻ったら2台の車が止まってました。
元々、ここは火葬場を利用する為の場所です。
多分、撮り鉄さんしか入ってこないので、
いつも入っていいのかなーって思いつつ、車を止めてました。
どうやら町の職員さんらしく、声をかけられました。
私は遠慮してあぜ道の方に車を止めたのですが、
普通に火葬場の駐車場を使ってもいいですよ、と。
逆にあぜ道に止めると邪魔になるらしいです。
なんで、午後からまた行って来たのですが、
駐車場へ堂々と止めました(と言っても横の土のスペース)。
列車を待っている間、ふと下を見ると喪服の方たちが!
初めて利用している場面に遭遇して、あせりました。
心で手を合わせて帰宅。

日帰りは無理なので得意の車中泊で、と計画してましたが、
気温を見ると最低が5度とか・・。
朝、凍死するじゃん、と寒さが大の苦手なので見送る事に。
(ちなみに私は寒さと熊が大の苦手です)
そこで近場の白糠なら半日で帰ってこれるので行ってきました。
もちろん、尺別の丘によって数時間。


天気も良くていいけれど、
何せ景色に茶色が多い・・笑。
もう少しいい季節になったらまた寄ろうと思います。
(ここでこの感じなら落石も同じだったかも)
ところでここは火葬場から徒歩で登って行きます。
スーパーおおぞらを撮って戻ったら2台の車が止まってました。
元々、ここは火葬場を利用する為の場所です。
多分、撮り鉄さんしか入ってこないので、
いつも入っていいのかなーって思いつつ、車を止めてました。
どうやら町の職員さんらしく、声をかけられました。
私は遠慮してあぜ道の方に車を止めたのですが、
普通に火葬場の駐車場を使ってもいいですよ、と。
逆にあぜ道に止めると邪魔になるらしいです。
なんで、午後からまた行って来たのですが、
駐車場へ堂々と止めました(と言っても横の土のスペース)。
列車を待っている間、ふと下を見ると喪服の方たちが!
初めて利用している場面に遭遇して、あせりました。
心で手を合わせて帰宅。

2019年5月15日(水)
千歳駅 49
わがまちご当地入場券×50

10年以上、行った事のなかったレラへ。
何故か行く事になりました。

いやはや、デカイ駅です。
ご当地券は2階です、と言われ構内を探しまくり、
到着したら「ご当地券ですね?」と言われ・・・
何故知っている?1階でのやり取りを聞かれていたのか、
トランシーバー(古い)で言ってくれたのか・・笑。

レラで買い物・・・と言っても
実は二人とも何も買いませんでした。笑。
会社へのお土産だけ・・・。
なんていうか、無いんだよねぇ、これっていう物が。
消去法で買い物はしたくない。
ここだったら、これかなー・・・っていう買い物はNG。
お昼にレラ内にあった中華のバイキングに入ったら
意外と美味しかったので満足。
中国の店員に笑ってしまう。
中川家、思い出しちゃうんだよね。
チャイニーさんもレラに沢山来ているようで、
まさか中国の方は日本で中華たべないよねって
言って回り見たら、日本人は私たちだけみたいでした。
恐ろしい瞬間でした。笑。

上空は飛行機が頻繁に通っており、
駐車場で30分くらい撮影。
ANAのハワイ便?ウミガメの飛行機見えないかなー
って期待したけれど、方向が違うのか、全く見えず・・。

そういえば、千歳駅のこの(千)ってなんだろう。
調べたけれど全く分からず・・・。

裏はこんな感じです。
何故か行く事になりました。

いやはや、デカイ駅です。
ご当地券は2階です、と言われ構内を探しまくり、
到着したら「ご当地券ですね?」と言われ・・・
何故知っている?1階でのやり取りを聞かれていたのか、
トランシーバー(古い)で言ってくれたのか・・笑。

レラで買い物・・・と言っても
実は二人とも何も買いませんでした。笑。
会社へのお土産だけ・・・。
なんていうか、無いんだよねぇ、これっていう物が。
消去法で買い物はしたくない。
ここだったら、これかなー・・・っていう買い物はNG。
お昼にレラ内にあった中華のバイキングに入ったら
意外と美味しかったので満足。
中国の店員に笑ってしまう。
中川家、思い出しちゃうんだよね。
チャイニーさんもレラに沢山来ているようで、
まさか中国の方は日本で中華たべないよねって
言って回り見たら、日本人は私たちだけみたいでした。
恐ろしい瞬間でした。笑。

上空は飛行機が頻繁に通っており、
駐車場で30分くらい撮影。
ANAのハワイ便?ウミガメの飛行機見えないかなー
って期待したけれど、方向が違うのか、全く見えず・・。

そういえば、千歳駅のこの(千)ってなんだろう。
調べたけれど全く分からず・・・。

裏はこんな感じです。
2019年5月15日(水)
新夕張駅 52
わがまちご当地入場券×50

いやー、やられた駅です、ここ。
本当のリストは「夕張駅」なんです。
それで最初に何故か「新夕張駅」に寄ったので
普通に構内へも入りました。
ちょうどスーパーとかちが到着して、
NHKのなつぞらのポスターが外の車両に貼ってあったんで、
おースゲーなんて言ってました。
で、写真も撮らず次の駅~って寄って、
夕張駅は窓口がまだ開いていなかったので、
帰りに寄るという事になりました。
で帰りに寄ったらなんと、夕張駅が廃駅になったんで
ご当地入場券は「新夕張駅」になったというではないか。
廃駅になったのは知っていたけれど。
そーか、こういうパターンも今後起こり得るんだ。
券はマウントレースイのフロントで購入できるのですが、
私は駅の写真を撮っているので、新夕張は朝、寄ったけれど
写真撮ってねーよってことで、2度目の新夕張駅・・・笑。

震災で再開してない駅ってどーなってるんだろ・・・。
リストに載ってるけれど。
こりゃ下調べが必要です・・・。

それにしても・・・。
裏がめちゃくちゃ、いい写真やん!
本当のリストは「夕張駅」なんです。
それで最初に何故か「新夕張駅」に寄ったので
普通に構内へも入りました。
ちょうどスーパーとかちが到着して、
NHKのなつぞらのポスターが外の車両に貼ってあったんで、
おースゲーなんて言ってました。
で、写真も撮らず次の駅~って寄って、
夕張駅は窓口がまだ開いていなかったので、
帰りに寄るという事になりました。
で帰りに寄ったらなんと、夕張駅が廃駅になったんで
ご当地入場券は「新夕張駅」になったというではないか。
廃駅になったのは知っていたけれど。
そーか、こういうパターンも今後起こり得るんだ。
券はマウントレースイのフロントで購入できるのですが、
私は駅の写真を撮っているので、新夕張は朝、寄ったけれど
写真撮ってねーよってことで、2度目の新夕張駅・・・笑。

震災で再開してない駅ってどーなってるんだろ・・・。
リストに載ってるけれど。
こりゃ下調べが必要です・・・。

それにしても・・・。
裏がめちゃくちゃ、いい写真やん!
2019年5月15日(水)
栗山駅 48
わがまちご当地入場券×50

思っていたより大きな駅でした。
ちきんとした切符窓口がありました。


隣りに併設されている建物と繋がっているようで
線路を渡れるようになっており、
桜の木がちらほら・・。

きっといい感じに撮れるポイントですね。
時間がなかったので、撮れなかったけれど。

ちきんとした切符窓口がありました。


隣りに併設されている建物と繋がっているようで
線路を渡れるようになっており、
桜の木がちらほら・・。

きっといい感じに撮れるポイントですね。
時間がなかったので、撮れなかったけれど。
