パッチワーク(20)
2012年2月20日(月)
手帳カバー
パッチワーク×20

ヘキサゴンのピースワークで作った手帳カバー。
レッドとブルーです。
私も水色の色違いをかなり前から使用してます。

サイズはタテ20cm ヨコ12cm マチ3cm
標準の6穴タイプのもの。

カラフルなリボンで、これまたカラフルなくるみボタン
でひっかけるだけです。
カバーは取り外し可能です。

中のバインダーは100円ショップもの。
標準的なよくある手帳のサイズです。

レース使いも気に入ってます。
ヘキサゴンのピースワークは実はちょっと苦手。
2通りのやり方があると思うんですが、私は6角形の
紙を使ってまつり縫いするやり方ではない方。
6角形のペーパーも持っているんですが、
これも途中半端のままの状態で放り投げてあります。笑。
私の手帳の中身は、あみぐるみの編み図とか、
原価の計算とか、名前、サイズ、パスワードなどなど。
大切な資料がバンバンに入ってますが、今の所、
破損などなし。
パッチワークは手縫いだから、ちょっとやそっとじゃ
やぶれたり、糸がほどけたりしません。
一目ずつ、チクチクしてるからですね。
レッドとブルーです。
私も水色の色違いをかなり前から使用してます。

サイズはタテ20cm ヨコ12cm マチ3cm
標準の6穴タイプのもの。

カラフルなリボンで、これまたカラフルなくるみボタン
でひっかけるだけです。
カバーは取り外し可能です。

中のバインダーは100円ショップもの。
標準的なよくある手帳のサイズです。

レース使いも気に入ってます。
ヘキサゴンのピースワークは実はちょっと苦手。
2通りのやり方があると思うんですが、私は6角形の
紙を使ってまつり縫いするやり方ではない方。
6角形のペーパーも持っているんですが、
これも途中半端のままの状態で放り投げてあります。笑。
私の手帳の中身は、あみぐるみの編み図とか、
原価の計算とか、名前、サイズ、パスワードなどなど。
大切な資料がバンバンに入ってますが、今の所、
破損などなし。
パッチワークは手縫いだから、ちょっとやそっとじゃ
やぶれたり、糸がほどけたりしません。
一目ずつ、チクチクしてるからですね。
2011年8月28日(日)
ねこのタペストリー
2011年8月27日(土)
フォトケース
2011年8月20日(土)
赤のキルト
2011年8月15日(月)
タペストリー
パッチワーク×20

数年前に布生地のキャラクターでメリーボンボンが
ちょっと流行った。
レトロポップな動物のキャラクター。
その生地を使ってキャラクターのコンテストがあって
タペストリーを作って応募したらなんと賞を頂いた。

この生地に出会ってから、今までアメリカンカントリーの
地味な生地で作り始めていたけれど、このかわいらしい生地
の虜になって、もともと好きだったカラフルでポップ
な生地のパッチワークを今でもずっと作り続けています。
パッチワークは特に習ったわけでもないです。
雑誌や本を見て、生地の選び方も好きなように選んでます。
このタペストリーは私の好きな松山敦子さんに選んで
いただいたのがとても嬉しかった。
キャラクターのデザイナーさんからも自筆のお手紙。
作ったものはほぼ販売しましたが、このタペストリーは
手放せません。
サイズ51cm × 51cm
ちょっと流行った。
レトロポップな動物のキャラクター。
その生地を使ってキャラクターのコンテストがあって
タペストリーを作って応募したらなんと賞を頂いた。

この生地に出会ってから、今までアメリカンカントリーの
地味な生地で作り始めていたけれど、このかわいらしい生地
の虜になって、もともと好きだったカラフルでポップ
な生地のパッチワークを今でもずっと作り続けています。
パッチワークは特に習ったわけでもないです。
雑誌や本を見て、生地の選び方も好きなように選んでます。
このタペストリーは私の好きな松山敦子さんに選んで
いただいたのがとても嬉しかった。
キャラクターのデザイナーさんからも自筆のお手紙。
作ったものはほぼ販売しましたが、このタペストリーは
手放せません。
サイズ51cm × 51cm
<< | >> |