わたし(301)
2018年10月20日(土)
旭川へ
わたし×301
いつもですが、何故か突然「旭川へ行く」との事。
お互いの休みを詳しく知らないっていう夫婦なんで、
大抵、こんな感じで始まります。笑。
私は一人では行けない旭川ですが、行くなら富良野経由。
でも三国峠のこの図。
実際、多分、見た事ないし撮った事ないとの理由でこっち経由で。
紅葉はもう終わっているようでした。
天気も良くって清々しい。
当然、峠は霜が降りており、一歩外へ出ると激寒。
途中、湖を発見しパチリ。
キレイですね。
記憶がないくらい昔に来た名所。
アジア人に混じって観光しました。
お土産屋さんにふらっと入ったらアジア人に配っていた
店のおじさんから謎のしいたけ茶の試飲を渡される。
いやいや、私、この団体じゃねーよ、と思いながらも
ゴミが浮いているとしか思えない茶を頂く。
めちゃめちゃ美味しくて驚く。笑。
体が温まったところで出発。
行先はイオン西店との事。
何かの店をネットで発見したらしいです。
到着後、あまりのイオンのデカさに驚く。
昼食取って目的の店へ。
ポポンデッタという鉄道模型の店でした。
最近、オープンしたらしいです。
超ウケました。
つーか、私の鉄道の模型、見せるのか?
それはやばいよ。
絶対、ハマるべさ。笑。
ハマるの分かってるから避けてるのに。笑。
何分いただろう、実際、動かせる場所もあり(有料)、
客のおじさんが車掌風に動かし、
H5系の新幹線が桜並木の沿線を走り、
子供たちは釘づけ。
・・・おばさんも釘づけ。笑。
カメラバックにはるワッペンで我慢しました。
それからこっちにないお店をまわり、
旭川と言えば壺屋さん。
おやつ買い。
無印で買い物。
帰りは旭川と富良野の駅によってご当地2か所制覇。
帰宅後、朝、玄関にあった猫ゲロが半分なくなっていた。
誰だ、食ったのは。
今日の一枚。
紅葉よりこういう感じの図がいい。
お互いの休みを詳しく知らないっていう夫婦なんで、
大抵、こんな感じで始まります。笑。
私は一人では行けない旭川ですが、行くなら富良野経由。
でも三国峠のこの図。
実際、多分、見た事ないし撮った事ないとの理由でこっち経由で。
紅葉はもう終わっているようでした。
天気も良くって清々しい。
当然、峠は霜が降りており、一歩外へ出ると激寒。
途中、湖を発見しパチリ。
キレイですね。
記憶がないくらい昔に来た名所。
アジア人に混じって観光しました。
お土産屋さんにふらっと入ったらアジア人に配っていた
店のおじさんから謎のしいたけ茶の試飲を渡される。
いやいや、私、この団体じゃねーよ、と思いながらも
ゴミが浮いているとしか思えない茶を頂く。
めちゃめちゃ美味しくて驚く。笑。
体が温まったところで出発。
行先はイオン西店との事。
何かの店をネットで発見したらしいです。
到着後、あまりのイオンのデカさに驚く。
昼食取って目的の店へ。
ポポンデッタという鉄道模型の店でした。
最近、オープンしたらしいです。
超ウケました。
つーか、私の鉄道の模型、見せるのか?
それはやばいよ。
絶対、ハマるべさ。笑。
ハマるの分かってるから避けてるのに。笑。
何分いただろう、実際、動かせる場所もあり(有料)、
客のおじさんが車掌風に動かし、
H5系の新幹線が桜並木の沿線を走り、
子供たちは釘づけ。
・・・おばさんも釘づけ。笑。
カメラバックにはるワッペンで我慢しました。
それからこっちにないお店をまわり、
旭川と言えば壺屋さん。
おやつ買い。
無印で買い物。
帰りは旭川と富良野の駅によってご当地2か所制覇。
帰宅後、朝、玄関にあった猫ゲロが半分なくなっていた。
誰だ、食ったのは。
今日の一枚。
紅葉よりこういう感じの図がいい。
2018年10月6日(土)
網走へ
わたし×301
何故か旦那さんが「網走へ行く」と言った。
何か目的があるみたいで。
私はもう今年2回も行ったので、えっまた?と思ったけれど、
今回は撮り鉄はなし(のはずだった)。
ドライブがてら、台風が来る前に行けてよかった。
まずは網走湖をぐるっと回って、網走の出っ張っている岬へ。
オホーツク海って静かな海なんですね・・・。
可愛い灯台でしょ。
中には入れませんでした。
奥にはこんな銅像が・・。
上のさけ?
なんで?
つーか、誰?
今日は私は運転ナシ。
楽ちん。
それから、前で書いたご当地入場券回りで、網走駅へ。
前に来た時は、網走駅まで来なかった。
何故かと言えば、あまりにも都会的な道の運転はしたくないので
街の中までは行く気がしなかったのです。
ところがあまり都会都会していないようで、
後から知ったけれど、どうやら近くまで来ていたようでした。
それから「ホワイトハウス」という洋食屋さんでお昼。
(名前がウケる)
もの凄くデカいエビフライが10本?乗ったセットを注文。
(写真なくて申し訳ない)
その後、久々の胃痛・・。
それから小清水まで進む。
途中の風景。
遠くに知床連山が見えていいですねぇ。
海が穏やかなので、こうやって釣りをしている方が大勢。
いい感じに撮れて大満足。
小清水へは前回見つけたモンベルで買い物をする為に
道の駅に寄りました。
最近、登山によく行くようになった旦那さんは
色々と買い物してました。
私は撮り鉄で使用している帽子がクタクタになったので
新しい帽子を購入。
2個しか持たないので、1個はすぐ処分。
帰りは摩周湖、阿寒、足寄経由で帰宅。
今日はサリィちゃんは逃げず、ベッドで寝てました。
すでに19時すぎていたのに、まだ寝ているとは。
寝坊助サリィ。
あ、そうそう。
道の駅で出会った「ニポポ」。
これから、願い事をじっくりと、この方に伝えます。
何か目的があるみたいで。
私はもう今年2回も行ったので、えっまた?と思ったけれど、
今回は撮り鉄はなし(のはずだった)。
ドライブがてら、台風が来る前に行けてよかった。
まずは網走湖をぐるっと回って、網走の出っ張っている岬へ。
オホーツク海って静かな海なんですね・・・。
可愛い灯台でしょ。
中には入れませんでした。
奥にはこんな銅像が・・。
上のさけ?
なんで?
つーか、誰?
今日は私は運転ナシ。
楽ちん。
それから、前で書いたご当地入場券回りで、網走駅へ。
前に来た時は、網走駅まで来なかった。
何故かと言えば、あまりにも都会的な道の運転はしたくないので
街の中までは行く気がしなかったのです。
ところがあまり都会都会していないようで、
後から知ったけれど、どうやら近くまで来ていたようでした。
それから「ホワイトハウス」という洋食屋さんでお昼。
(名前がウケる)
もの凄くデカいエビフライが10本?乗ったセットを注文。
(写真なくて申し訳ない)
その後、久々の胃痛・・。
それから小清水まで進む。
途中の風景。
遠くに知床連山が見えていいですねぇ。
海が穏やかなので、こうやって釣りをしている方が大勢。
いい感じに撮れて大満足。
小清水へは前回見つけたモンベルで買い物をする為に
道の駅に寄りました。
最近、登山によく行くようになった旦那さんは
色々と買い物してました。
私は撮り鉄で使用している帽子がクタクタになったので
新しい帽子を購入。
2個しか持たないので、1個はすぐ処分。
帰りは摩周湖、阿寒、足寄経由で帰宅。
今日はサリィちゃんは逃げず、ベッドで寝てました。
すでに19時すぎていたのに、まだ寝ているとは。
寝坊助サリィ。
あ、そうそう。
道の駅で出会った「ニポポ」。
これから、願い事をじっくりと、この方に伝えます。
2018年10月1日(月)
10月
わたし×301
10月。衣替えの月です。
昨日の夜、F1ロシア戦を見ながら夜更かし。
目が冴えに冴えまくってふとんに入ったものの眠れず。
こういう時は私は無理に寝ません。
床ワックスかけを明け方までやったりました!
翌日は生命保険の方が来る予定だったので、
掃除も出来てちょうどよかった。
今日は午後から久々あみあみ。
手作り商品は唯一、ひっさん家におかせて頂いています。
キーモの新シリーズを作成中。
出来上がったらまたアップしますので、よろしくです。
それから洋服を秋バージョンに変更。
夏服は全部洗濯をして衣装ケースに入れまた。
クタクタになるまで着たおしたものもなかったので、
処分するものもなく、このまま収納。
シューズボックスもお掃除+整理整頓。
こっちは履き続けた夏サンダルがやぶれていたので処分。
靴もほぼスニーカーからパンプスになりました。
ブラシをかけてスエードスプレー+はっ水スプレー。
雪が降ったら冬用1足を出して、スニーカーは全て仕舞います。
今年は長めのブーツがほしいなと思っています。
階段の絵も秋らしいものに替えました。
これはうちのハウスメーカーから毎年頂くカレンダー。
カレンダーは使わないので、こうやってフレームに入れて
使用しています。
深井せつ子さんの絵は、なんだか心落ち着きます。
来年もジブン手帳です。
楽天でポイント利用してタダで頂き!!
品切れするので早めに購入しました。
老眼のせいで手帳も一回り大きいサイズに変更。
来月50の大台ですからねぇ・・・ヤバすぎる。
歳もバラしたことで(笑)、基礎化粧も変えようかなーと。
ちふれからだと二つも三つも飛ばしての価格なんですが、
アスタリフトのお試し5日間キット。
1500円・・。
お試ならタダにしてくれよ。笑。
でもやっぱ高いのはいいっすね。
富士フィルムが化粧品ってのも不思議でいい。
もう一つ。
通販で買ってみたお試しキット。
今のが終わったら使ってみます。
こっちはかなり高いので、お試で終わりそうです。
昨日の夜、F1ロシア戦を見ながら夜更かし。
目が冴えに冴えまくってふとんに入ったものの眠れず。
こういう時は私は無理に寝ません。
床ワックスかけを明け方までやったりました!
翌日は生命保険の方が来る予定だったので、
掃除も出来てちょうどよかった。
今日は午後から久々あみあみ。
手作り商品は唯一、ひっさん家におかせて頂いています。
キーモの新シリーズを作成中。
出来上がったらまたアップしますので、よろしくです。
それから洋服を秋バージョンに変更。
夏服は全部洗濯をして衣装ケースに入れまた。
クタクタになるまで着たおしたものもなかったので、
処分するものもなく、このまま収納。
シューズボックスもお掃除+整理整頓。
こっちは履き続けた夏サンダルがやぶれていたので処分。
靴もほぼスニーカーからパンプスになりました。
ブラシをかけてスエードスプレー+はっ水スプレー。
雪が降ったら冬用1足を出して、スニーカーは全て仕舞います。
今年は長めのブーツがほしいなと思っています。
階段の絵も秋らしいものに替えました。
これはうちのハウスメーカーから毎年頂くカレンダー。
カレンダーは使わないので、こうやってフレームに入れて
使用しています。
深井せつ子さんの絵は、なんだか心落ち着きます。
来年もジブン手帳です。
楽天でポイント利用してタダで頂き!!
品切れするので早めに購入しました。
老眼のせいで手帳も一回り大きいサイズに変更。
来月50の大台ですからねぇ・・・ヤバすぎる。
歳もバラしたことで(笑)、基礎化粧も変えようかなーと。
ちふれからだと二つも三つも飛ばしての価格なんですが、
アスタリフトのお試し5日間キット。
1500円・・。
お試ならタダにしてくれよ。笑。
でもやっぱ高いのはいいっすね。
富士フィルムが化粧品ってのも不思議でいい。
もう一つ。
通販で買ってみたお試しキット。
今のが終わったら使ってみます。
こっちはかなり高いので、お試で終わりそうです。
2018年8月1日(水)
またもや人生初
わたし×301
こんな事ってあるのでしょうか、と思った日。
仕事でも限界にきそうな予感がする最近。
手帳には恐ろしい文句がタラタラと並ぶ。
加えて来月のシフトの腹ただしさ。
多分キレるんじゃないかと思う。
だから今日の休みはどこへも行く気がしなかった。
しかしこの暑さに押されて本別方面へ行ってみる事にした。
先日の道の駅制覇の続きだ。
何故か音更の本町まで来た時にルートを間違った事に気づく。
戻るかと思ったけれど、地図を見ると裏から行けそうだ。
途中、車を端に寄せ何度か景色を撮る。
警察ともすれ違い、制限速度を守って走る。
いい天気に気分が晴れてくるのがわかる。
走った事のないルートだ、と思ったけれど、
去年、北海道ラリーの音更観戦で来たことのあるルートだった。
ちなみに今年も陸別だけ行く予定だ。
休みが貰えれば、の話だけど。
十勝らしい景色。
本別の手前の勇足ってところの町に入った時に、
左のほうから変な音に気付く。
音楽もエアコンも切って窓を開けながら聞くと
タイヤが回っている音と同じ間隔で聞こえる。
タイヤ回りに何かが引っ掛かっているか、
石がはまっているんだと思った。
後も前も車が何台か続いていたので
本別の道の駅で確認しようと思った。
その途端、ガタガタガタガタ・・・と。
そうです、パンクしたのです。
停止して見ると後ろ左タイヤが完全につぶれていた。
うっそだろーおい・・・。
頭がパニック・・・。
仕事中の旦那に電話する。
近くにスタンドはある?に初めてあたりを見渡すと
100Mほどに後ろにエネオスの看板が見えた。
スペアタイヤの確認をして、そこまでゆっくり進んだ。
着くと〇〇商店が経営している個人スタンドだった。
客がきたら店が出て来て給油するようなスタンド。
商店から出て来たおばさんにパンクを見せると、
「おとーさんが銀行周りで今いないから出来ない」との話。
仕方ないから、スペアタイヤとジャッキ出してやってみる。
でもナットが回らない。
足で蹴っても全然動かない。
仕方ないから保険屋に電話する。
事故にあったりしたら、ここに電話するんだぞと
名刺サイズの保険屋の連絡先をもらって、
免許書ケースに入れてあった。
初めてかける保険屋。
「電話が混雑しております、しばらくお待ちを・・」の
声に焦るも、ずっと待っていたら通じた。
オペレーターの女性に説明する。
近くの業者からまた電話が来るという。
暫く待っていたら携帯が鳴る。
色々と説明して15分程で着きますとの事。
途方に暮れて待っていたら商店のおばさんに
「暑いから入って~」と言われ、おじゃまする。
すると、娘さんが嫁いだ整備工場の人が今、来るんだそうだ。
電話が来ていたらしい。
まあ、狭い町だから、こんな事もあるんだろーな。
待ってる間、先日の測定で捕まった事、
仕事でも腹の立つことばっかりで、最近、何にもいい事がない事。
初めて会ったおばさんに何故か話し始めていた。
うんうん、そうゆうのって、続くからねぇ・・と
おばさんは優しい。
その内、その整備工場の方がでっかいレッカーで登場。
おばさんは「またデカいので来たわ」と嬉しそうだった。
スペアに交換終了して頂いた。
これから高速で大型トレーラーのパンクに行くんですよー、
今日はパンクにあたるなー、と汗を流しながら言ってた。
二人にお礼を言って、スペアタイヤで帰宅。
ゆっくり運転しながら、なんでこんな事が起こるのか、
撮り鉄で色んなあぜ道に突っ込んだり、
海沿いの釣り針が落ちてそうな場所も行ったりしてるのに、
なんで勇足でパンクするのか。
色んな事を考えた。
ポジティブに考えられない私は、自分の生活態度が悪いのか
恐ろしい文句手帳ばっかり書いているから(笑)悪いのか
人として最低だからこんな事が起こるのか
なんで?なんで?・・・
考えれば考えるほど泣けてきた。
そのままタイヤ館へ行ってみてもらう。
うーん、これは修理出来ないですね、
パンクしてかなり走ったような形跡が・・。
はい・・・パンクに気づくのが遅くて。
それにもうタイヤの溝も・・。
調べたらこのタイヤを買ってもう5万キロ以上も走っていた。
そうだよなぁ、去年も今年も色んな所行ってるし。
で、タイヤ4本お買い上げ。
予定にない出費。
悲しみを乗り越えて(笑)今度は腹が立ってきた。
意地でも本別に行ってやると思ったけれど。
浦幌で勘弁してやった。
しかし今の気持ちが現れている、このスタンプの薄さ。
力が入らない。
仕事でも限界にきそうな予感がする最近。
手帳には恐ろしい文句がタラタラと並ぶ。
加えて来月のシフトの腹ただしさ。
多分キレるんじゃないかと思う。
だから今日の休みはどこへも行く気がしなかった。
しかしこの暑さに押されて本別方面へ行ってみる事にした。
先日の道の駅制覇の続きだ。
何故か音更の本町まで来た時にルートを間違った事に気づく。
戻るかと思ったけれど、地図を見ると裏から行けそうだ。
途中、車を端に寄せ何度か景色を撮る。
警察ともすれ違い、制限速度を守って走る。
いい天気に気分が晴れてくるのがわかる。
走った事のないルートだ、と思ったけれど、
去年、北海道ラリーの音更観戦で来たことのあるルートだった。
ちなみに今年も陸別だけ行く予定だ。
休みが貰えれば、の話だけど。
十勝らしい景色。
本別の手前の勇足ってところの町に入った時に、
左のほうから変な音に気付く。
音楽もエアコンも切って窓を開けながら聞くと
タイヤが回っている音と同じ間隔で聞こえる。
タイヤ回りに何かが引っ掛かっているか、
石がはまっているんだと思った。
後も前も車が何台か続いていたので
本別の道の駅で確認しようと思った。
その途端、ガタガタガタガタ・・・と。
そうです、パンクしたのです。
停止して見ると後ろ左タイヤが完全につぶれていた。
うっそだろーおい・・・。
頭がパニック・・・。
仕事中の旦那に電話する。
近くにスタンドはある?に初めてあたりを見渡すと
100Mほどに後ろにエネオスの看板が見えた。
スペアタイヤの確認をして、そこまでゆっくり進んだ。
着くと〇〇商店が経営している個人スタンドだった。
客がきたら店が出て来て給油するようなスタンド。
商店から出て来たおばさんにパンクを見せると、
「おとーさんが銀行周りで今いないから出来ない」との話。
仕方ないから、スペアタイヤとジャッキ出してやってみる。
でもナットが回らない。
足で蹴っても全然動かない。
仕方ないから保険屋に電話する。
事故にあったりしたら、ここに電話するんだぞと
名刺サイズの保険屋の連絡先をもらって、
免許書ケースに入れてあった。
初めてかける保険屋。
「電話が混雑しております、しばらくお待ちを・・」の
声に焦るも、ずっと待っていたら通じた。
オペレーターの女性に説明する。
近くの業者からまた電話が来るという。
暫く待っていたら携帯が鳴る。
色々と説明して15分程で着きますとの事。
途方に暮れて待っていたら商店のおばさんに
「暑いから入って~」と言われ、おじゃまする。
すると、娘さんが嫁いだ整備工場の人が今、来るんだそうだ。
電話が来ていたらしい。
まあ、狭い町だから、こんな事もあるんだろーな。
待ってる間、先日の測定で捕まった事、
仕事でも腹の立つことばっかりで、最近、何にもいい事がない事。
初めて会ったおばさんに何故か話し始めていた。
うんうん、そうゆうのって、続くからねぇ・・と
おばさんは優しい。
その内、その整備工場の方がでっかいレッカーで登場。
おばさんは「またデカいので来たわ」と嬉しそうだった。
スペアに交換終了して頂いた。
これから高速で大型トレーラーのパンクに行くんですよー、
今日はパンクにあたるなー、と汗を流しながら言ってた。
二人にお礼を言って、スペアタイヤで帰宅。
ゆっくり運転しながら、なんでこんな事が起こるのか、
撮り鉄で色んなあぜ道に突っ込んだり、
海沿いの釣り針が落ちてそうな場所も行ったりしてるのに、
なんで勇足でパンクするのか。
色んな事を考えた。
ポジティブに考えられない私は、自分の生活態度が悪いのか
恐ろしい文句手帳ばっかり書いているから(笑)悪いのか
人として最低だからこんな事が起こるのか
なんで?なんで?・・・
考えれば考えるほど泣けてきた。
そのままタイヤ館へ行ってみてもらう。
うーん、これは修理出来ないですね、
パンクしてかなり走ったような形跡が・・。
はい・・・パンクに気づくのが遅くて。
それにもうタイヤの溝も・・。
調べたらこのタイヤを買ってもう5万キロ以上も走っていた。
そうだよなぁ、去年も今年も色んな所行ってるし。
で、タイヤ4本お買い上げ。
予定にない出費。
悲しみを乗り越えて(笑)今度は腹が立ってきた。
意地でも本別に行ってやると思ったけれど。
浦幌で勘弁してやった。
しかし今の気持ちが現れている、このスタンプの薄さ。
力が入らない。
2018年7月26日(木)
どらいぶー
わたし×301
先日のお休みは富良野へ行ってきました。
フラノバーガー(FB)というお店でお昼。
ちょうどお昼時だったのか、50分待ちました。
写真がなくて申し訳ないのですが、
めちゃめちゃ美味しかったです。
10分もかからず完食。
天気も良くテラス席でゆっくり出来たんですが、
待っている人がいる時は、絶対にゆっくりしません。
すぐ退散。
それから観光客みたく富田ファームへ。
激込にクラッときました。
帰りにスイカ1玉買って、とうきび5本買って帰宅。
まだ半分、冷蔵庫に入ってます・・夜、食べるか。
そして今日は道の駅制覇のため、大樹方面へ。
中札内美術村へ寄りました。
写真を撮っていると柏の葉っぱの裏に茶色のモノが、
そこらじゅうにいっぱい写っていた。
見るとセミの抜け殻・・・。
ぎゃーーーーってなって、写真を拡大すると、その近くに
抜けだした本人が潜んでいた。
しかも何十匹も・・・。
またまたぎゃーーーーってなって、とっとと退散。
(写真は即削除)
道の駅にはそこの駅のピンバッチのカプセルがたまにある。
集めてみようって始めたけれど、滅多に無くって
まだ3個しかない。
阿寒、本別、雨竜・・・?だったような。
今日も(は?)安全運転。
制限速度を守る・・んじゃなくて、流れに乗る。
実はこれが一番、安全運転だと私は思っている。
(捕まったヤツがエラそーに言うなっ!)
フラノバーガー(FB)というお店でお昼。
ちょうどお昼時だったのか、50分待ちました。
写真がなくて申し訳ないのですが、
めちゃめちゃ美味しかったです。
10分もかからず完食。
天気も良くテラス席でゆっくり出来たんですが、
待っている人がいる時は、絶対にゆっくりしません。
すぐ退散。
それから観光客みたく富田ファームへ。
激込にクラッときました。
帰りにスイカ1玉買って、とうきび5本買って帰宅。
まだ半分、冷蔵庫に入ってます・・夜、食べるか。
そして今日は道の駅制覇のため、大樹方面へ。
中札内美術村へ寄りました。
写真を撮っていると柏の葉っぱの裏に茶色のモノが、
そこらじゅうにいっぱい写っていた。
見るとセミの抜け殻・・・。
ぎゃーーーーってなって、写真を拡大すると、その近くに
抜けだした本人が潜んでいた。
しかも何十匹も・・・。
またまたぎゃーーーーってなって、とっとと退散。
(写真は即削除)
道の駅にはそこの駅のピンバッチのカプセルがたまにある。
集めてみようって始めたけれど、滅多に無くって
まだ3個しかない。
阿寒、本別、雨竜・・・?だったような。
今日も(は?)安全運転。
制限速度を守る・・んじゃなくて、流れに乗る。
実はこれが一番、安全運転だと私は思っている。
(捕まったヤツがエラそーに言うなっ!)