ねこたち(331)
2013年5月3日(金)
ネコグッズ
ねこたち×331

ふと、家ん中を見渡すと、ねこ用品に囲まれていた。
ついつい買っちゃうんですよね~。
今日はうちの猫用品を勝手にご紹介。。
ニーナモデルのコレはマットにも出来るし、ちょっとした
タワーにもなる。
2セット購入して、作ってみた。意外にかわいく出来た。
みつばが一番上でよく寝てます。。

ねこのきもちの付録は多い。
キューブ型トンネル。柄違いでもう一コあります。

おもちゃカゴ。
ほぼ、ねこきもの付録です。
みつばはこのカゴのおもちゃを引っ張りだし、運びます。
運んだあと、特にそれで遊ぶわけではなく、
とにかく、運びたいようです。不思議です。笑。

ニャンモック。。。。のはずが、ブーははみ出ます。笑。

唯一、我が家に一台あるキャットタワー。
オサレな感じをチョイス。

我が家自慢のロングロングツメトギ。。。
市販のツメトギが5コ入るように木材で旦那様が作って
くれました。
みんな、ばりばり、がりがり、やってくれます。

スポーツペットのカサカサトンネル。

同じくドーム型、ツメトギ布も付いてます。
もうボロボロでございます。。。
カサカサトンネルは定番ですが、やっぱりネコには好評。
トンネルの中からおもちゃで誘ってやると、大喜びです。

そして、我が家に最初に来たら、みんなが過ごすゲージ。。。
今は主にブーが使用中。
お昼寝はココでぐっすりしている姿をよく見ます。
他にも猫ベッド4つ。
食卓台。
あったかフリース、数知れず・・・。
ネットとかカタログ見るとキリがないので、あまり
見ないようにはしてますが、タワーはもう一つあっても
いかなぁ~ 高いしなぁ~ 気に入ったのないし。
ニャンズのために働いているようなものです。。。
ついつい買っちゃうんですよね~。
今日はうちの猫用品を勝手にご紹介。。
ニーナモデルのコレはマットにも出来るし、ちょっとした
タワーにもなる。
2セット購入して、作ってみた。意外にかわいく出来た。
みつばが一番上でよく寝てます。。

ねこのきもちの付録は多い。
キューブ型トンネル。柄違いでもう一コあります。

おもちゃカゴ。
ほぼ、ねこきもの付録です。
みつばはこのカゴのおもちゃを引っ張りだし、運びます。
運んだあと、特にそれで遊ぶわけではなく、
とにかく、運びたいようです。不思議です。笑。

ニャンモック。。。。のはずが、ブーははみ出ます。笑。

唯一、我が家に一台あるキャットタワー。
オサレな感じをチョイス。

我が家自慢のロングロングツメトギ。。。
市販のツメトギが5コ入るように木材で旦那様が作って
くれました。
みんな、ばりばり、がりがり、やってくれます。

スポーツペットのカサカサトンネル。

同じくドーム型、ツメトギ布も付いてます。
もうボロボロでございます。。。
カサカサトンネルは定番ですが、やっぱりネコには好評。
トンネルの中からおもちゃで誘ってやると、大喜びです。

そして、我が家に最初に来たら、みんなが過ごすゲージ。。。
今は主にブーが使用中。
お昼寝はココでぐっすりしている姿をよく見ます。
他にも猫ベッド4つ。
食卓台。
あったかフリース、数知れず・・・。
ネットとかカタログ見るとキリがないので、あまり
見ないようにはしてますが、タワーはもう一つあっても
いかなぁ~ 高いしなぁ~ 気に入ったのないし。
ニャンズのために働いているようなものです。。。
2013年4月16日(火)
メイちゃん、写真館へ
ねこたち×331

毎年、十条写真館さんで結婚記念の写真を撮ってもらってます。
記念日は3月でしたが旦那が忙しい時期なので今年から
4月でもいいよね、という事で今月予約を入れました。
6年前の記念日の予約の時、冗談で「猫なんて一緒に?」
っていったら「いいですよ~」とお返事。
うっそー!って事でメイも参加してます。

今年からコスプレやってみる?
メイは可愛いからなんでも似合うよね。

ちょっとイヤがってるか・・笑。

これ、中にお菓子が入っていて、去年、購入したんですが
写真どりに間に合わず、今年になりました。
当然、肩掛けの部分を幅広ゴムで付け足してあります。

ニーナにつけたら、全面拒否。
クネクネした後、ランドセルにケリケリしてました。
壊れるからやめてくれ~。。。笑。

ブーはギリギリ、背負うことが出来ましたが、
なんと似合わないことか・・・笑。
今年で15年目の記念日。
猫と記念日の写真なんて、きっとウチらしかいないだろうなぁ。
ランドセル、背負っていったら写真館さん、ウケるかなぁ。
記念日は3月でしたが旦那が忙しい時期なので今年から
4月でもいいよね、という事で今月予約を入れました。
6年前の記念日の予約の時、冗談で「猫なんて一緒に?」
っていったら「いいですよ~」とお返事。
うっそー!って事でメイも参加してます。

今年からコスプレやってみる?
メイは可愛いからなんでも似合うよね。

ちょっとイヤがってるか・・笑。

これ、中にお菓子が入っていて、去年、購入したんですが
写真どりに間に合わず、今年になりました。
当然、肩掛けの部分を幅広ゴムで付け足してあります。

ニーナにつけたら、全面拒否。
クネクネした後、ランドセルにケリケリしてました。
壊れるからやめてくれ~。。。笑。

ブーはギリギリ、背負うことが出来ましたが、
なんと似合わないことか・・・笑。
今年で15年目の記念日。
猫と記念日の写真なんて、きっとウチらしかいないだろうなぁ。
ランドセル、背負っていったら写真館さん、ウケるかなぁ。
2013年4月3日(水)
リリィの一年
ねこたち×331

今日4月3日はリリィの一周忌。
このブログに登場したことは一度もないはずです。
今日は会社もお休み希望を出しており、ゆっくりリリィの
事を思い出したいなぁと思います。

リリィは保健所から我が家に来たのは、2008年の4月
16日でした。
浦幌のコンビニで保護され、長い間、そこに住みついて
いたのか、こんなにガリガリで毛もよれよれでした。
保健所の飼い主募集のホームページで「サビ猫」と
紹介され、そろそろ2匹目をと思っていた時だったし、
保健所の写真がそれはそれは、すっっっごく可愛く
撮れていたんです。。笑。
一目ぼれで何度か見に行って引き取りました。
ところがこれがヒドイ苦労話で。
発情期
回虫
下痢、嘔吐
尿の結晶
大腸炎
ねこカゼ
カゼの菌が目に入る・・・。
等々、病院へは30回以上。
小さいころから実家には猫がいて、ずっと暮らしたて
はずなのに、猫の発情期を初めて見たのもリリィだった。
しかも、この柄があまりに白いので、本当にサビ猫か?
という疑惑があり、時には「白サビ」という訳のわからない
あだ名がついてました。

そんなリリィの一番いいところは「社交性」。
人間だろうが猫だろうが、愛嬌があって寛容で面倒見が
よくって、家にお客さんが来た時は接待係でした。
もちろん、後から来た野良猫たちもリリィの後ばかり
ついてました。
(ブーが痩せてるっ!)

食いしんぼうで人の食べるモノに興味津々。
来た当初は口に入れる途中で、手で叩き落された事もあり。
絶対、人間の食べ物は与えませんでしたが、そんな
クセもそのうちなおりました。

寝る時はいつも私のまくらを半分、使ってました。
ふわふわの毛が顔についても、リリィのニオイを嗅ぐのが
好きだった。

イタズラ好きで

誰とでも仲良くなって

寝顔がとっってもかわいい

こうやって窓の外を見るのが好き。

いちいちポーズが可愛いので写真は一番多い。

今日は大好きなささみを骨壺の前に置きしまた。
それをみつばが全部、きれいに食べてましたが(笑)
リリィはみんなで分け合って食べるような猫だった。
きっと、会った事のないみつばと一緒に食べただろうな。
リリィと目が合うと、いつも目を細めてくれた。
もっと私と一緒にいたかったはず。
突然の出来事でそんなことも考えられなかったよなぁ。
お互い、もっと一緒にいたかったね、りっちゃん。。。
このブログに登場したことは一度もないはずです。
今日は会社もお休み希望を出しており、ゆっくりリリィの
事を思い出したいなぁと思います。

リリィは保健所から我が家に来たのは、2008年の4月
16日でした。
浦幌のコンビニで保護され、長い間、そこに住みついて
いたのか、こんなにガリガリで毛もよれよれでした。
保健所の飼い主募集のホームページで「サビ猫」と
紹介され、そろそろ2匹目をと思っていた時だったし、
保健所の写真がそれはそれは、すっっっごく可愛く
撮れていたんです。。笑。
一目ぼれで何度か見に行って引き取りました。
ところがこれがヒドイ苦労話で。
発情期
回虫
下痢、嘔吐
尿の結晶
大腸炎
ねこカゼ
カゼの菌が目に入る・・・。
等々、病院へは30回以上。
小さいころから実家には猫がいて、ずっと暮らしたて
はずなのに、猫の発情期を初めて見たのもリリィだった。
しかも、この柄があまりに白いので、本当にサビ猫か?
という疑惑があり、時には「白サビ」という訳のわからない
あだ名がついてました。

そんなリリィの一番いいところは「社交性」。
人間だろうが猫だろうが、愛嬌があって寛容で面倒見が
よくって、家にお客さんが来た時は接待係でした。
もちろん、後から来た野良猫たちもリリィの後ばかり
ついてました。
(ブーが痩せてるっ!)

食いしんぼうで人の食べるモノに興味津々。
来た当初は口に入れる途中で、手で叩き落された事もあり。
絶対、人間の食べ物は与えませんでしたが、そんな
クセもそのうちなおりました。

寝る時はいつも私のまくらを半分、使ってました。
ふわふわの毛が顔についても、リリィのニオイを嗅ぐのが
好きだった。

イタズラ好きで

誰とでも仲良くなって

寝顔がとっってもかわいい

こうやって窓の外を見るのが好き。

いちいちポーズが可愛いので写真は一番多い。

今日は大好きなささみを骨壺の前に置きしまた。
それをみつばが全部、きれいに食べてましたが(笑)
リリィはみんなで分け合って食べるような猫だった。
きっと、会った事のないみつばと一緒に食べただろうな。
リリィと目が合うと、いつも目を細めてくれた。
もっと私と一緒にいたかったはず。
突然の出来事でそんなことも考えられなかったよなぁ。
お互い、もっと一緒にいたかったね、りっちゃん。。。
2013年3月30日(土)
カゴ好き
ねこたち×331

手作りの棚を整理してます。
毛糸とハギレ、布、綿、キルト芯、試作のあみぐるみなど。
もうごちゃごちゃになってしまったので、古くなった
ヨレヨレの入れ物を新調し、整理整頓。
ニーナはこういうことを始めると、必ず登場し邪魔する。
いちいち、めんどくせーんだよなぁ。。。

そしたらブーも来て、「あたしもカゴに入りたい」と
いわんばかりに、ニーナのカゴに無理やり入ろうとする。
ニーナは「わたしが入ってんのに、来ないで!」と怒る。
しょうがないから、別のカゴにわざわざ敷物をセットして
用意してやる・・・。
はぁ~、なんなの、コイツラ・・・。笑。

そして、また、片付けが遅れるのでした。。。
毛糸とハギレ、布、綿、キルト芯、試作のあみぐるみなど。
もうごちゃごちゃになってしまったので、古くなった
ヨレヨレの入れ物を新調し、整理整頓。
ニーナはこういうことを始めると、必ず登場し邪魔する。
いちいち、めんどくせーんだよなぁ。。。

そしたらブーも来て、「あたしもカゴに入りたい」と
いわんばかりに、ニーナのカゴに無理やり入ろうとする。
ニーナは「わたしが入ってんのに、来ないで!」と怒る。
しょうがないから、別のカゴにわざわざ敷物をセットして
用意してやる・・・。
はぁ~、なんなの、コイツラ・・・。笑。

そして、また、片付けが遅れるのでした。。。
2013年3月27日(水)
みつば、病院へ行く
ねこたち×331

みつばを連れて病院へ行ってきました。
と簡単に書きましたが、実はこれ、スゴイことなんです。
みつばは捕獲出来ない猫。
最近は頭をなでるくらいまで進歩し、時々、私に
スリスリしてくるようになりました。
それでも手を伸ばせば、走って逃げていく始末。
4.5日前の夜、みつばがあんまりトイレに行くので
様子を観察していたら、ずっとトイレで座っている。
出た後、見に行ったら血が・・・。膀胱炎か石だ。
20回ほどトイレに行き来する様子。
こりゃ病院行きだ・・。
いつかはこんな日がやってくると思って、出来るだけ
早く、せめて抱っこできるくらいにはしたかったけど、
やっぱりみつばはニーナが大好きで、私なんか眼中に
なくって・・。涙。。
でも、引っ張ってでも病院へ連れてかなきゃ。
で、前日、2階建てのゲージにニーナをダシにして
入れて、一晩すごし、尿を採取することにした。
(でも結局、検査で使い物にならなかった・・泣)
問題は、ゲージからキャリーにどうやって移動するか。
みつばは比較的、朝、エサを欲しがってスリスリ甘えてくる。
それを狙って、みつばハンターの旦那が一気にキャリーに
移動する・・という作戦を旦那様が提案してきた。
それでうまく行くのか?
決行の日。
なんと、私が寝ている間、ハンターは一人でキャリーに
捕獲した。。。
さすが、ハンターだ。
尿も採取出来たし、病院へ直行だ。

キャリー内では「出せ!出せ!」の大暴れ。
このままだと、フタが壊れるので、ハンターのベルトを
かりて、外れないようにセットした。笑。
入口をひっかいて、爪から血が出て、毛が見たことない
くらい、抜けてた。
しかし、車に乗せたとたん、しーーーーーん。。。
気絶したか?と思ったくらいの「だんまり作戦」。
みつばは血尿のほかに、気になる所が1つあった。
左下腹がぽっこりしている。
ヘルニアか?とハンターと話していたけれど、
これは来た時からなっていて、すでに数か月たっても
なんの症状もないし、元々、捕獲出来ないから、経過を
見る事にしていた。
それも合わせて相談。。
みつばのことを説明したら、さすが院長先生です。
大暴れすることなく、診察台に乗せた。
静かに驚かせず診察。
看護士さんがガッツリ押さえてくれましたが
キセキだと思った。笑。
結局、尿が時間がたっているらしく、正常な数値が
出なかったことと、触診が十分に正常に出ないこと。
腹のポッコリは腫瘍ではなくヘルニアっぽい。
私がNGワードを言ったのか、それについて先生が
しつこく説明し、説明はいいんですが、まぁ、
最近の飼い主さんは色々なモンスターもいるだろうし、
治療の方針を断言できない、色々な諸事情があるん
でしょうね。
でもそれもとてもよく理解できるので、凶暴で暴れん坊の
猫にはそれなりの方法しか病院の対応も出来ない・・と
いうことがよくわかりました。
注射2本と、薬を貰った。
口径は無理なので缶詰にまぜて食べさせます。

帰ったらノラネコーズの厳しいチェックが。。笑。
大好きなニーナからは「シャャーーーーッ」と威嚇され
みつばはかなりショックを受けているようです。

一気に年寄りになっちゃったみたいだね。
本当に偉かったよ、みっつ。
私もハンターにまかせっきりでしたが、なんか疲れた。
みつばともっと近づきにならなきゃなぁ。
でも今日でまた遠のいただろうな。。。。
イヤな思いさせちゃったもんね。。。
と簡単に書きましたが、実はこれ、スゴイことなんです。
みつばは捕獲出来ない猫。
最近は頭をなでるくらいまで進歩し、時々、私に
スリスリしてくるようになりました。
それでも手を伸ばせば、走って逃げていく始末。
4.5日前の夜、みつばがあんまりトイレに行くので
様子を観察していたら、ずっとトイレで座っている。
出た後、見に行ったら血が・・・。膀胱炎か石だ。
20回ほどトイレに行き来する様子。
こりゃ病院行きだ・・。
いつかはこんな日がやってくると思って、出来るだけ
早く、せめて抱っこできるくらいにはしたかったけど、
やっぱりみつばはニーナが大好きで、私なんか眼中に
なくって・・。涙。。
でも、引っ張ってでも病院へ連れてかなきゃ。
で、前日、2階建てのゲージにニーナをダシにして
入れて、一晩すごし、尿を採取することにした。
(でも結局、検査で使い物にならなかった・・泣)
問題は、ゲージからキャリーにどうやって移動するか。
みつばは比較的、朝、エサを欲しがってスリスリ甘えてくる。
それを狙って、みつばハンターの旦那が一気にキャリーに
移動する・・という作戦を旦那様が提案してきた。
それでうまく行くのか?
決行の日。
なんと、私が寝ている間、ハンターは一人でキャリーに
捕獲した。。。
さすが、ハンターだ。
尿も採取出来たし、病院へ直行だ。

キャリー内では「出せ!出せ!」の大暴れ。
このままだと、フタが壊れるので、ハンターのベルトを
かりて、外れないようにセットした。笑。
入口をひっかいて、爪から血が出て、毛が見たことない
くらい、抜けてた。
しかし、車に乗せたとたん、しーーーーーん。。。
気絶したか?と思ったくらいの「だんまり作戦」。
みつばは血尿のほかに、気になる所が1つあった。
左下腹がぽっこりしている。
ヘルニアか?とハンターと話していたけれど、
これは来た時からなっていて、すでに数か月たっても
なんの症状もないし、元々、捕獲出来ないから、経過を
見る事にしていた。
それも合わせて相談。。
みつばのことを説明したら、さすが院長先生です。
大暴れすることなく、診察台に乗せた。
静かに驚かせず診察。
看護士さんがガッツリ押さえてくれましたが
キセキだと思った。笑。
結局、尿が時間がたっているらしく、正常な数値が
出なかったことと、触診が十分に正常に出ないこと。
腹のポッコリは腫瘍ではなくヘルニアっぽい。
私がNGワードを言ったのか、それについて先生が
しつこく説明し、説明はいいんですが、まぁ、
最近の飼い主さんは色々なモンスターもいるだろうし、
治療の方針を断言できない、色々な諸事情があるん
でしょうね。
でもそれもとてもよく理解できるので、凶暴で暴れん坊の
猫にはそれなりの方法しか病院の対応も出来ない・・と
いうことがよくわかりました。
注射2本と、薬を貰った。
口径は無理なので缶詰にまぜて食べさせます。

帰ったらノラネコーズの厳しいチェックが。。笑。
大好きなニーナからは「シャャーーーーッ」と威嚇され
みつばはかなりショックを受けているようです。

一気に年寄りになっちゃったみたいだね。
本当に偉かったよ、みっつ。
私もハンターにまかせっきりでしたが、なんか疲れた。
みつばともっと近づきにならなきゃなぁ。
でも今日でまた遠のいただろうな。。。。
イヤな思いさせちゃったもんね。。。