カメラ訓練(157)
2017年3月14日(火)
富良野へ
カメラ訓練×157

行ってきました。
車での一人旅。
ここまで一人で来たのは初めてと思います。
新得から富良野の路線を写真撮りながら行こうと思っていたら
なんと、現在中止。・・バス運行。
去年の台風で運行中止になっていたみたいで。
釧路ー札幌間は開通したので、こっちも大丈夫と思っていたら
見通し立ってないみたいですね・・。
しょうがないので一気に富良野へ。

このいい感じのカーブを富良野のきれいな山を入れて撮りたい。

鹿討駅で気球発見。
今日は天気がよいので見晴らしもいいだろうなー。

ってことで無理やり収めました。
かなりボケてますがこれが限界でした・・笑。
(あっ、シミが・・レンズ汚れてるー!今気づいた)

そのまま美瑛に行こうと思いましたが、疲れが出て引き返す。
途中、「美馬牛駅こっち」みたいな看板を見つけて行って見る。

やばい。
超レトロ。
かわいい。
駅って面白いなーって思います。
その土地柄が出ていて同じ駅ってないんですよね。
「いいね!」って言いたくなります。
しかも。

ストーブ。
ちゃんと火が付いてるの、無人駅なのに。
あったかい・・・。
ここでお昼食べればよかったーと後悔。
何故かといいますと・・・。
途中の駐車場でコンビニで買ったサンドウィッチ食べる。
↓
何故か急いで口の中に押し込む。
↓
思いっきりむせる。
↓
モンスターのエナジードリンク飲んだら
その微炭酸で更にむせる。
↓
30分後、鼻がムズムズしてかんだら
なんとハムのかけらが出てくる。
↓
・・・最低~。
こういう事が起こったもので・・。
ゆっくり食べたかった・・笑。

ぽっぽやのロケ地。
映画見たけど内容は忘れちゃった。

幌舞駅は今の幾寅駅です。
新得ー富良野なので列車は通ってません・・。
雪で線路見えず。

山部駅にもよる。
なんとなく新得駅っぽい。
かわいい山荘みたいですね。
コンビニ3か所寄って、途中、車の中で仮眠とって夕方帰宅。
300キロ以上走りました。
明日はウィリアムズカーのブレーキ交換です。
車での一人旅。
ここまで一人で来たのは初めてと思います。
新得から富良野の路線を写真撮りながら行こうと思っていたら
なんと、現在中止。・・バス運行。
去年の台風で運行中止になっていたみたいで。
釧路ー札幌間は開通したので、こっちも大丈夫と思っていたら
見通し立ってないみたいですね・・。
しょうがないので一気に富良野へ。

このいい感じのカーブを富良野のきれいな山を入れて撮りたい。

鹿討駅で気球発見。
今日は天気がよいので見晴らしもいいだろうなー。

ってことで無理やり収めました。
かなりボケてますがこれが限界でした・・笑。
(あっ、シミが・・レンズ汚れてるー!今気づいた)

そのまま美瑛に行こうと思いましたが、疲れが出て引き返す。
途中、「美馬牛駅こっち」みたいな看板を見つけて行って見る。

やばい。
超レトロ。
かわいい。
駅って面白いなーって思います。
その土地柄が出ていて同じ駅ってないんですよね。
「いいね!」って言いたくなります。
しかも。

ストーブ。
ちゃんと火が付いてるの、無人駅なのに。
あったかい・・・。
ここでお昼食べればよかったーと後悔。
何故かといいますと・・・。
途中の駐車場でコンビニで買ったサンドウィッチ食べる。
↓
何故か急いで口の中に押し込む。
↓
思いっきりむせる。
↓
モンスターのエナジードリンク飲んだら
その微炭酸で更にむせる。
↓
30分後、鼻がムズムズしてかんだら
なんとハムのかけらが出てくる。
↓
・・・最低~。
こういう事が起こったもので・・。
ゆっくり食べたかった・・笑。

ぽっぽやのロケ地。
映画見たけど内容は忘れちゃった。

幌舞駅は今の幾寅駅です。
新得ー富良野なので列車は通ってません・・。
雪で線路見えず。

山部駅にもよる。
なんとなく新得駅っぽい。
かわいい山荘みたいですね。
コンビニ3か所寄って、途中、車の中で仮眠とって夕方帰宅。
300キロ以上走りました。
明日はウィリアムズカーのブレーキ交換です。
2017年3月3日(金)
夜明け前
カメラ訓練×157

千代田大橋。
ちょっとカーブになってて大きな橋。
遠くから見てもこのライトが目立って、
いつもいい感じに見える。
キレイだ、と思いつつ、今日初めて撮ってみた。
列車の橋梁もこの大橋に沿ってあるので、
一緒に撮りたいと思うけれど、中々上手い事出来ず。
池田から浦幌へ。
全体的にブラックアイスバーンで焦る。
浦幌のセブンでオレンジ族と会う。
(どっかの業者の制服?)
私も偶然にオレンジの上着を着ていて
一緒の集団みたいになる。
実は昨日もここで出会った・・笑。
店内は一時、オレンジだらけになった。
(私は撮り鉄の時は列車の運転手さんを驚かせないよう
「ここで写真撮ってますよー」って遠くからでも分かって
もらえるように目立つ派手な上着を着るようにしてます。)

6時から晴れマークになっていたのに暗っ。
風も強くって望遠レンズが辛かった。
カラスどもよ、よけるのだ。
ちょっとカーブになってて大きな橋。
遠くから見てもこのライトが目立って、
いつもいい感じに見える。
キレイだ、と思いつつ、今日初めて撮ってみた。
列車の橋梁もこの大橋に沿ってあるので、
一緒に撮りたいと思うけれど、中々上手い事出来ず。
池田から浦幌へ。
全体的にブラックアイスバーンで焦る。
浦幌のセブンでオレンジ族と会う。
(どっかの業者の制服?)
私も偶然にオレンジの上着を着ていて
一緒の集団みたいになる。
実は昨日もここで出会った・・笑。
店内は一時、オレンジだらけになった。
(私は撮り鉄の時は列車の運転手さんを驚かせないよう
「ここで写真撮ってますよー」って遠くからでも分かって
もらえるように目立つ派手な上着を着るようにしてます。)

6時から晴れマークになっていたのに暗っ。
風も強くって望遠レンズが辛かった。
カラスどもよ、よけるのだ。
2017年2月19日(日)
つねとよ
カメラ訓練×157

時刻表に載ってない駅名板を発見しました。
浦幌と上厚内の間にある信号所です。
ここに信号所があるのは知ってはいたのですが、
実際に行った事がなかった。


ここまでの道路がぬたぬたの道路だったからです。
私のウィリアムズカーでは到底無理です。
でも今は道路が凍っていて行けそうだったので
恐る恐る行ってみました。

反対側の下りホームもちゃんとあった。
だけど、そっちへ行く踏切がない。
しかも稲士別駅を思わせる、めっちゃ小高い場所にある。
きっと廃駅舎で昔は駅として機能していたんだろうと
思ったんです。
今は民家はなく、鹿よけネットがずらーっとある畑だけ。
帰ってからネットで調べると、昔から信号所だけで
旅客駅ではないらしく。
鉄道ファンの間では有名らしく。
何故、この駅名板があるのかは未だわからないらしく。
やばい。
なんも知らない・・笑。
で、方向的に朝の時間帯の逆光で撮れば、
この信号所らしい写真が撮れるはずと思いました。
翌日の今日、日の出前に出発し、小一時間かけてまたここへ。

このカーブがいいので入れたい所です。
しかし、ご覧真通り、信号機がじゃま・・。
引っこ抜きたい。
下りホームだったら思った通りに撮れるのに
最初に言いましたが向こうへ渡る踏切がない。
熊と鹿しかいないホームでも、
私は踏切の無い線路は絶対に渡らない。

そのうちスーパーおおぞらがきた。
手持ちがいいのか三脚がいいのかどっちさと
アタフタしながら、練習と思ってシャッターを切った
が、全然ダメ。
手はかじかむし、風が強くてクソ寒いし。
すぐに撮る予定の普通列車がくる。
すると。
なんと私の苦労が報われたのか、たらこちゃんだった。

ラッキー777の車両。
かわいい。
でもこの場所のいい所と絡めて撮れてないからダメ。
ピントも全然合ってない。

とぼとぼ帰ると信号所近くの線路沿いに謎の小屋があった。
なんか可愛かったので撮ってみた。
この崩れかけている不安定な小屋。
それでもここに1日入ってみたい。
足元にポータブルストーブとポットにコーヒー入れて
通り過ぎる列車見ながら過ごしたい(笑)。


いつものやつ。
浦幌の町中に入る手前で撮りました。
常豊はリベンジだなぁ・・・。
浦幌と上厚内の間にある信号所です。
ここに信号所があるのは知ってはいたのですが、
実際に行った事がなかった。


ここまでの道路がぬたぬたの道路だったからです。
私のウィリアムズカーでは到底無理です。
でも今は道路が凍っていて行けそうだったので
恐る恐る行ってみました。

反対側の下りホームもちゃんとあった。
だけど、そっちへ行く踏切がない。
しかも稲士別駅を思わせる、めっちゃ小高い場所にある。
きっと廃駅舎で昔は駅として機能していたんだろうと
思ったんです。
今は民家はなく、鹿よけネットがずらーっとある畑だけ。
帰ってからネットで調べると、昔から信号所だけで
旅客駅ではないらしく。
鉄道ファンの間では有名らしく。
何故、この駅名板があるのかは未だわからないらしく。
やばい。
なんも知らない・・笑。
で、方向的に朝の時間帯の逆光で撮れば、
この信号所らしい写真が撮れるはずと思いました。
翌日の今日、日の出前に出発し、小一時間かけてまたここへ。

このカーブがいいので入れたい所です。
しかし、ご覧真通り、信号機がじゃま・・。
引っこ抜きたい。
下りホームだったら思った通りに撮れるのに
最初に言いましたが向こうへ渡る踏切がない。
熊と鹿しかいないホームでも、
私は踏切の無い線路は絶対に渡らない。

そのうちスーパーおおぞらがきた。
手持ちがいいのか三脚がいいのかどっちさと
アタフタしながら、練習と思ってシャッターを切った
が、全然ダメ。
手はかじかむし、風が強くてクソ寒いし。
すぐに撮る予定の普通列車がくる。
すると。
なんと私の苦労が報われたのか、たらこちゃんだった。

ラッキー777の車両。
かわいい。
でもこの場所のいい所と絡めて撮れてないからダメ。
ピントも全然合ってない。

とぼとぼ帰ると信号所近くの線路沿いに謎の小屋があった。
なんか可愛かったので撮ってみた。
この崩れかけている不安定な小屋。
それでもここに1日入ってみたい。
足元にポータブルストーブとポットにコーヒー入れて
通り過ぎる列車見ながら過ごしたい(笑)。


いつものやつ。
浦幌の町中に入る手前で撮りました。
常豊はリベンジだなぁ・・・。