カメラ訓練(157)
2019年5月22日(水)
富良野へ
カメラ訓練×157

去年、水のはったばかりの水田の水鏡を撮りたいと
行ったけれど、風で撮れなかったリベンジ。
今日は快晴。
朝4時30分出発。
予想通り、風もなくこの景色。

朝早く行って正解でした。
ここは鹿討駅の近くです。

列車を待っていたら駅の裏の家のおじいちゃんが
線路近くの草取りを始めました。
遠くから見てたら、
ねこがトコトコと後をついて線路を渡っている。
ん?
サビネコ!!
ほっこりの瞬間。

上り、下り、撮り終える。
おじいちゃんも草取りを取り終え、自宅へ歩いていく。
その後ろをついていくサビ猫。
こういう時に声をかけて1枚撮らせて頂く勇気が
私にはまだありません・・。
ちょっと後悔。

田んぼのあぜ道にもこんなに可愛い草花がありました。
どうして富良野ってこんなにキレイな所なんでしょう。
今日もまたしみじみ感じました。

ここも帰りに寄った場所。
山部駅の近くです。
駅から見える山がキレイだったので
なんとか絡めて撮りたかった。
芦別岳みたいです。
駅の近くに登山口の看板がありました。
あまり山の良さが撮れなかったけれど本当に綺麗でした。
道中、熊出没〇月〇日の看板が・・・。
私にしたら標識より注目すべくもの。
鹿さんファミリーも行きに2組見ました。
熊さんファミリーには絶対、出会いたくないっ。
行ったけれど、風で撮れなかったリベンジ。
今日は快晴。
朝4時30分出発。
予想通り、風もなくこの景色。

朝早く行って正解でした。
ここは鹿討駅の近くです。

列車を待っていたら駅の裏の家のおじいちゃんが
線路近くの草取りを始めました。
遠くから見てたら、
ねこがトコトコと後をついて線路を渡っている。
ん?
サビネコ!!
ほっこりの瞬間。

上り、下り、撮り終える。
おじいちゃんも草取りを取り終え、自宅へ歩いていく。
その後ろをついていくサビ猫。
こういう時に声をかけて1枚撮らせて頂く勇気が
私にはまだありません・・。
ちょっと後悔。

田んぼのあぜ道にもこんなに可愛い草花がありました。
どうして富良野ってこんなにキレイな所なんでしょう。
今日もまたしみじみ感じました。

ここも帰りに寄った場所。
山部駅の近くです。
駅から見える山がキレイだったので
なんとか絡めて撮りたかった。
芦別岳みたいです。
駅の近くに登山口の看板がありました。
あまり山の良さが撮れなかったけれど本当に綺麗でした。
道中、熊出没〇月〇日の看板が・・・。
私にしたら標識より注目すべくもの。
鹿さんファミリーも行きに2組見ました。
熊さんファミリーには絶対、出会いたくないっ。
2018年10月5日(金)
カメラ訓練
カメラ訓練×157

かなやま湖へ行ってきた。
これは狩勝峠。
走っている時に下が真っ赤になっていたので、
何事?と思ったら日の出でした。
ちょうど頂上に到着しそうだったので、展望台に寄った。
新得?町の明かりが遠くに見えた。
こんな現象が、実は日常起こっているって事に
改めて気が付き、心が動きます。
寒い中、ぼーっと眺めてました。
かなやま湖は紅葉と列車を撮るためです。
先日の地震で東鹿越駅は一時、止まっていたが、
もう走っているようです。
新得間の下りは2年前の台風以来動いていません。
始発は6時。
5時過ぎに到着。
しかし。
予想通りの霧。

いつもちょこっと見える橋を通る時を狙うのですが、
多分、あそこだよなーくらいにしか、分かりません。
その内、回送が来たらしく、列車の音だけが聞こえた。

偶然に撮れたけれど。
なんじゃこりゃ。笑。

始発も撮れず、次は8時ころ。
この時間でこんな感じ。
明るくなったけれど。
まだまだ霧が晴れる様子もなく、途方に暮れる。

それで逆側の長い橋を撮る事にした。
こっちはかなり遠い。
しかも激寒。
冬用の上着とマフラー、毛糸の帽子完備でも寒く、
一旦、車内に逃げる。

そのうちやってきた列車。
水面も下がっており、紅葉も今一つでした。

9時ころの列車。
いつも撮っているこのアングルが一番好きです。
湖も入れれば良かったけれど、干上がっていて見栄えが悪く
ギリギリ撮影。
逆光なのが難点。
でもこんなところ列車が走っているなんて、
本当に北海道らしい。
私はそういう所を沢山探して、撮りたいといつも思っている。
明日はなんと、網走へ行きます。
(またかよっ!)
これは狩勝峠。
走っている時に下が真っ赤になっていたので、
何事?と思ったら日の出でした。
ちょうど頂上に到着しそうだったので、展望台に寄った。
新得?町の明かりが遠くに見えた。
こんな現象が、実は日常起こっているって事に
改めて気が付き、心が動きます。
寒い中、ぼーっと眺めてました。
かなやま湖は紅葉と列車を撮るためです。
先日の地震で東鹿越駅は一時、止まっていたが、
もう走っているようです。
新得間の下りは2年前の台風以来動いていません。
始発は6時。
5時過ぎに到着。
しかし。
予想通りの霧。

いつもちょこっと見える橋を通る時を狙うのですが、
多分、あそこだよなーくらいにしか、分かりません。
その内、回送が来たらしく、列車の音だけが聞こえた。

偶然に撮れたけれど。
なんじゃこりゃ。笑。

始発も撮れず、次は8時ころ。
この時間でこんな感じ。
明るくなったけれど。
まだまだ霧が晴れる様子もなく、途方に暮れる。

それで逆側の長い橋を撮る事にした。
こっちはかなり遠い。
しかも激寒。
冬用の上着とマフラー、毛糸の帽子完備でも寒く、
一旦、車内に逃げる。

そのうちやってきた列車。
水面も下がっており、紅葉も今一つでした。

9時ころの列車。
いつも撮っているこのアングルが一番好きです。
湖も入れれば良かったけれど、干上がっていて見栄えが悪く
ギリギリ撮影。
逆光なのが難点。
でもこんなところ列車が走っているなんて、
本当に北海道らしい。
私はそういう所を沢山探して、撮りたいといつも思っている。
明日はなんと、網走へ行きます。
(またかよっ!)