2020年11月11日(水)
湯治に行って来ました
わたし×301

トムラウシにある東大雪荘という温泉宿へ4泊5日。
音更から91キロ。
目的は原因不明の胸の詰まり感を少しでも緩和する為。
それ以外は何の目的もなし。
結果は・・・「全く良くなりません」でした。

初日。
私を見送るブー。
4泊も離れた事がない。
寂しいが何より体を治したい。
さようなら、ブーよ、おねーちゃんは行ってくるよ。
午前中に掃除洗濯銀行回り全て終わらせる。
前日は仕事は半日のみ。
朝、いつも通りの詰まりはあったものの、
何故か段々治って退社時には今までにない絶好調。
翌日の今日も体調がとてもよく、サクサクと家事が進んだ。

少し早めに出発して久しぶりに新得駅まで
ムーブで行く。5日間も放置する為。
新得駅に14時にくる温泉宿の送迎バスに乗る為だ。
送迎バスがなければパスする温泉だった。
あんな山道を運転して行く勇気がなかった。
道中具合が悪くなったら厄介だし。
イメージはマイクロバス。
でもきっと乗る人は少ない。
予約が必要ならもしかしたら結構な人かも・・・
という予想が大きくハズレた。
乗用車(多分オデッセイ?)のボンネットには
デカデカと温泉宿の文字が・・・。
・・・あの・・・これですか・・・?
3列シートの2列目に案内され、恐縮に乗り込む。
すると助手席に謎の青年が座ってぱたんとドアを閉めた。
「じゃ行きますね~」とドライバーが笑顔で言う。
・・・ん?
え・・・私一人ですか?!
どーやら、乗客は私1人でした。笑。
謎の青年、というのは、客なら助手席に乗らないし、
ドライバーのおじさんと仕事の話をずっとしているからだ。
私は「リザーブドライバー」だと思った。(F1かよ)
客一人でも控えの運転手をつけるなんて、
ちゃんとした温泉宿だな、とか、
もしかしたら、そういう決まりがあるのかも、とか。
色々と考えたけれど、何せその青森出身の
リザーブドライバーはドライバーにやたらと質問をする。
「ここら辺は原生林ですか?」とか
「あの黄色は落葉の松ですか?」とか
「それは北海道だけの木なんですか?」とか。
質問が専門的かつ、同じ会社とは思えない質問をする。
ドライバーはちゃんと答えていた。
そんな会話もラジオのように聞き流していると
いきなり「どちらからいらっしゃったんですか?」
とか質問が来る。
中々、酷な時間だった・・・。
そんな気を抜けない時間も小一時間も過ぎると
どうやら到着したようだった。

おお。
ネットで見たままだ。
2年前に日帰りで来て以来だった。
雪はまだ積もっていないようだった。
フロントで手続きを済ませて部屋へ行く。

和室10畳。
広すぎる。
夕食は3回に分けるらしい(密にならない様に)。
私は18時30分からにした。
時間があったのでまずは温泉に入る。
少し硫黄の臭いがするが本当にいい湯。
温泉自体が久しぶりだった。
体内に何かがジュワーっと満たしていくのが分かる。
私は疲れるとこの何かが減っていくらしく、
もしかしたら、この満たされるものが十分に満たされた時、
私の病気?は治るのだろうか、と本気で考えた。
だったら、何十回も入ってやると思う。

夕食を見てビックリ。(写真はHPより)
・・・本格的やん。
私はこんな温泉宿(失礼)なんて、キャベツの千切りに
とんかつと味噌汁くらいしか出ないと勝手に想像していた。
(別にそれでも充分)
・・・こんな料理を毎晩、食堂で一人で食べるなんて。
なんか恥ずかしいな・・・と思いながら
30分もかからず完食・・笑。
キッチリ食べ終える。
この辺りから詰まり感が出て来た。
やっと来たかと思いながらも、
夕食後、部屋に戻ると何もすることがない事に気が付く。
というもの、何点か誤算があった。
最初の誤算はコロナが北海道に激増してきた事。
フロ上りに休憩するいい場所に本がたくさんあり、
そこで私は過ごす予定だった。
でもここまで広がると
人が集まる場所に長居なんて出来ない。
部屋に籠らずにはいられない。
もう一つ。
眠れないのだ。
予想通り、初日に眠りについたのが3時。
起きたのが4時。
つまり初日に寝れたのは1時間だけ。
見知らぬ場所で部屋で、
猫たちがいないのに、
一人で眠れるはずがないのだ。

2日目。
朝食を終えて朝の散歩+写真を撮りに宿を出る。
昨日は1時間しか寝ていないので、
頭が朦朧としている。
ここで第2の誤算が発生。
私は午前いっぱい、写真を撮りに体を動かす予定だった。
だが3日前に会社で午後中掃除をやらされたせいで
骨折した足が酷く痛むようになり、
思うように歩けなくなってしまっていた。
「こんなの、温泉行ったら治るっしょ」と軽く考えていたが、
今でも治っていない。
なので写真も宿付近しか歩く事が出来ず・・・。

午後からは少しは眠くなるだろうと思っても
全く眠くならず。
詰まり感はマックスで体調がよくない(当然)。
横になってはテレビばかり見ていた。
夜、まだ眠気が来ず。
朝から腹が立って漢方薬を1.5倍にしていた。
そのせいか、やっと眠くなった。
夜中、何度か起きたり寝たりの繰り返し。

3日目。
朝、あまりの頭痛で起きる。
寝ぼけ眼で鏡を見て二度見する。
顔のむくみがヒドイ・・・。
目の下がぷっくりふくれて、まぶたが特に左が
誰かに殴られてようにはれている・・・。
やっべー、勝手に薬増やしたせいだ・・・。
漢方といえど恐ろしいのだ。
昨日から雪が降っていた。

窓から見た景色は山しかみえず。

こんなに降っていた。
冷蔵庫から飲み物のペットボトルを出して顔を冷やす。
フロントで見つけた新得窯のアマビエ様。
アマビエ様の何かがほしいと思っていた。
そしたら出会った。
会うべき時に会った気がして即買った。
私のこの詰まりが治りますようにと何度お願いした事か。
(でも全く治らなかった)
アマビエ様でも治す事が出来ないなら
何にお願いしたらよいのでしょうか。

旦那にはモンベルとトムラウシ山が
コラボしたTシャツをお土産に買った。
可愛い。

4日目。
いつもの宿付近を散歩してたら、雄の鹿が目の前にいた。
こんなにりっぱなツノの鹿は撮った事がなかった。
ラッキーと思いつつ、付近を散歩。

足が痛い。
運動靴も雪でべっしょり。

面白いタンクローリーを発見。
ここの湯をどこかへ運んでいるらしい。
その逆ならヤバイが・・・(そんなハズはない)。
前日の夜から通常に眠れるようになった。
ヤクルト1000を持って行ったせいか。
これ本当にいいです。
眠れなさそう、と思っても目を閉じて30分以内に
自然に眠りにつくことが出来ます。
あんなに眠れなかった私が言うので本当です。

5日目。
温泉宿10時出発。
9時30にはチェックアウトすると、
「お帰りはお客様だけなので、もう出発されますか?」
・・やっぱ1人かいっ(笑)!
帰りはリザーブドライバーはいなかった。
・・・やっぱあの青森くんは客だったのか?
帰宅後、ニーナはベッドの下に隠れるし、
ブーは逃げ遅れ、捕まった私を見る目が明らかに「誰?」状態。
・・・・おい、おい、おーーいっ!!
でも数時間後、ニーナはいつものベッタリ状態。
ブーもゴロゴロが鳴りやみません。
体調は今も何も変わりません。
でも何かやってみないと、何も進まないので、
やってみるしかないのです。
いい温泉宿でしたが、
宿泊しても体調が変わらなかったので
もう行く事はないと思います。
(急に冷たっ・・・)
って事で。
また・・・☆
音更から91キロ。
目的は原因不明の胸の詰まり感を少しでも緩和する為。
それ以外は何の目的もなし。
結果は・・・「全く良くなりません」でした。

初日。
私を見送るブー。
4泊も離れた事がない。
寂しいが何より体を治したい。
さようなら、ブーよ、おねーちゃんは行ってくるよ。
午前中に掃除洗濯銀行回り全て終わらせる。
前日は仕事は半日のみ。
朝、いつも通りの詰まりはあったものの、
何故か段々治って退社時には今までにない絶好調。
翌日の今日も体調がとてもよく、サクサクと家事が進んだ。

少し早めに出発して久しぶりに新得駅まで
ムーブで行く。5日間も放置する為。
新得駅に14時にくる温泉宿の送迎バスに乗る為だ。
送迎バスがなければパスする温泉だった。
あんな山道を運転して行く勇気がなかった。
道中具合が悪くなったら厄介だし。
イメージはマイクロバス。
でもきっと乗る人は少ない。
予約が必要ならもしかしたら結構な人かも・・・
という予想が大きくハズレた。
乗用車(多分オデッセイ?)のボンネットには
デカデカと温泉宿の文字が・・・。
・・・あの・・・これですか・・・?
3列シートの2列目に案内され、恐縮に乗り込む。
すると助手席に謎の青年が座ってぱたんとドアを閉めた。
「じゃ行きますね~」とドライバーが笑顔で言う。
・・・ん?
え・・・私一人ですか?!
どーやら、乗客は私1人でした。笑。
謎の青年、というのは、客なら助手席に乗らないし、
ドライバーのおじさんと仕事の話をずっとしているからだ。
私は「リザーブドライバー」だと思った。(F1かよ)
客一人でも控えの運転手をつけるなんて、
ちゃんとした温泉宿だな、とか、
もしかしたら、そういう決まりがあるのかも、とか。
色々と考えたけれど、何せその青森出身の
リザーブドライバーはドライバーにやたらと質問をする。
「ここら辺は原生林ですか?」とか
「あの黄色は落葉の松ですか?」とか
「それは北海道だけの木なんですか?」とか。
質問が専門的かつ、同じ会社とは思えない質問をする。
ドライバーはちゃんと答えていた。
そんな会話もラジオのように聞き流していると
いきなり「どちらからいらっしゃったんですか?」
とか質問が来る。
中々、酷な時間だった・・・。
そんな気を抜けない時間も小一時間も過ぎると
どうやら到着したようだった。

おお。
ネットで見たままだ。
2年前に日帰りで来て以来だった。
雪はまだ積もっていないようだった。
フロントで手続きを済ませて部屋へ行く。

和室10畳。
広すぎる。
夕食は3回に分けるらしい(密にならない様に)。
私は18時30分からにした。
時間があったのでまずは温泉に入る。
少し硫黄の臭いがするが本当にいい湯。
温泉自体が久しぶりだった。
体内に何かがジュワーっと満たしていくのが分かる。
私は疲れるとこの何かが減っていくらしく、
もしかしたら、この満たされるものが十分に満たされた時、
私の病気?は治るのだろうか、と本気で考えた。
だったら、何十回も入ってやると思う。

夕食を見てビックリ。(写真はHPより)
・・・本格的やん。
私はこんな温泉宿(失礼)なんて、キャベツの千切りに
とんかつと味噌汁くらいしか出ないと勝手に想像していた。
(別にそれでも充分)
・・・こんな料理を毎晩、食堂で一人で食べるなんて。
なんか恥ずかしいな・・・と思いながら
30分もかからず完食・・笑。
キッチリ食べ終える。
この辺りから詰まり感が出て来た。
やっと来たかと思いながらも、
夕食後、部屋に戻ると何もすることがない事に気が付く。
というもの、何点か誤算があった。
最初の誤算はコロナが北海道に激増してきた事。
フロ上りに休憩するいい場所に本がたくさんあり、
そこで私は過ごす予定だった。
でもここまで広がると
人が集まる場所に長居なんて出来ない。
部屋に籠らずにはいられない。
もう一つ。
眠れないのだ。
予想通り、初日に眠りについたのが3時。
起きたのが4時。
つまり初日に寝れたのは1時間だけ。
見知らぬ場所で部屋で、
猫たちがいないのに、
一人で眠れるはずがないのだ。

2日目。
朝食を終えて朝の散歩+写真を撮りに宿を出る。
昨日は1時間しか寝ていないので、
頭が朦朧としている。
ここで第2の誤算が発生。
私は午前いっぱい、写真を撮りに体を動かす予定だった。
だが3日前に会社で午後中掃除をやらされたせいで
骨折した足が酷く痛むようになり、
思うように歩けなくなってしまっていた。
「こんなの、温泉行ったら治るっしょ」と軽く考えていたが、
今でも治っていない。
なので写真も宿付近しか歩く事が出来ず・・・。

午後からは少しは眠くなるだろうと思っても
全く眠くならず。
詰まり感はマックスで体調がよくない(当然)。
横になってはテレビばかり見ていた。
夜、まだ眠気が来ず。
朝から腹が立って漢方薬を1.5倍にしていた。
そのせいか、やっと眠くなった。
夜中、何度か起きたり寝たりの繰り返し。

3日目。
朝、あまりの頭痛で起きる。
寝ぼけ眼で鏡を見て二度見する。
顔のむくみがヒドイ・・・。
目の下がぷっくりふくれて、まぶたが特に左が
誰かに殴られてようにはれている・・・。
やっべー、勝手に薬増やしたせいだ・・・。
漢方といえど恐ろしいのだ。
昨日から雪が降っていた。

窓から見た景色は山しかみえず。

こんなに降っていた。
冷蔵庫から飲み物のペットボトルを出して顔を冷やす。
フロントで見つけた新得窯のアマビエ様。
アマビエ様の何かがほしいと思っていた。
そしたら出会った。
会うべき時に会った気がして即買った。
私のこの詰まりが治りますようにと何度お願いした事か。
(でも全く治らなかった)
アマビエ様でも治す事が出来ないなら
何にお願いしたらよいのでしょうか。

旦那にはモンベルとトムラウシ山が
コラボしたTシャツをお土産に買った。
可愛い。

4日目。
いつもの宿付近を散歩してたら、雄の鹿が目の前にいた。
こんなにりっぱなツノの鹿は撮った事がなかった。
ラッキーと思いつつ、付近を散歩。

足が痛い。
運動靴も雪でべっしょり。

面白いタンクローリーを発見。
ここの湯をどこかへ運んでいるらしい。
その逆ならヤバイが・・・(そんなハズはない)。
前日の夜から通常に眠れるようになった。
ヤクルト1000を持って行ったせいか。
これ本当にいいです。
眠れなさそう、と思っても目を閉じて30分以内に
自然に眠りにつくことが出来ます。
あんなに眠れなかった私が言うので本当です。

5日目。
温泉宿10時出発。
9時30にはチェックアウトすると、
「お帰りはお客様だけなので、もう出発されますか?」
・・やっぱ1人かいっ(笑)!
帰りはリザーブドライバーはいなかった。
・・・やっぱあの青森くんは客だったのか?
帰宅後、ニーナはベッドの下に隠れるし、
ブーは逃げ遅れ、捕まった私を見る目が明らかに「誰?」状態。
・・・・おい、おい、おーーいっ!!
でも数時間後、ニーナはいつものベッタリ状態。
ブーもゴロゴロが鳴りやみません。
体調は今も何も変わりません。
でも何かやってみないと、何も進まないので、
やってみるしかないのです。
いい温泉宿でしたが、
宿泊しても体調が変わらなかったので
もう行く事はないと思います。
(急に冷たっ・・・)
って事で。
また・・・☆
2020年11月5日(木)
ねこたち ニーナ編
ねこたち×331

名前・ニーナ(名付け親は旦那)
性別・女の子
出身・音更の河川敷で保護され保健所から譲渡。
誕生日・推定2010年4月の現在10歳。
あだ名・
ニィニィちゃん、にゃんにゃん、おだんごちゃん、
ニィーーーーっ(怒られるとき)
(注)まともに名前で呼ばれる事はない。
うちに来た時の写真。
リリィ以来の保健所直で引き取った子。
保健所で見た時から全く表情の変わらない猫。
(普通、保健所の猫って威嚇するか
猛アピールする事が多いのに、
ふつーに箱の上に座っていた。
あら、いらっしゃい、みたいな。
自分の現在の状況が分かっていない感じ。)
夜でもよく外を見上げていた事から、
「宇宙猫」と呼ばれる。
目の色がゴールドで更に不思議さが増す。
(今はかなり色が薄くなってしまった)
3日後。
自由すぎるほど自由人で、
ゲージもあっさり3日で解放される。
一週間後・・・
生粋のマイペース猫。
特技・
運動神経が発達しすぎている事。
たまにブーの首をかじる事。
週一でベッドの上に毛玉を吐く事。
特徴・イメージと見かけによらずお尻がくさい事。

嫌いな事・
知らない人が自宅に来る事。
自宅のチャイム。
私のギター演奏。

趣味・
日中、外を見ながら、まるい顔をこんがり焼く事。
夜、外を見ながら、宇宙と交信する事。

性格・
天真爛漫。
自己中。
敵も作らなきゃ友達も作らないタイプ。
唯一、うんち後に走り出す。

飼い主から一言。
「私のまくらをベッドにするのは止めて下さい。」
性別・女の子
出身・音更の河川敷で保護され保健所から譲渡。
誕生日・推定2010年4月の現在10歳。
あだ名・
ニィニィちゃん、にゃんにゃん、おだんごちゃん、
ニィーーーーっ(怒られるとき)
(注)まともに名前で呼ばれる事はない。

リリィ以来の保健所直で引き取った子。
保健所で見た時から全く表情の変わらない猫。
(普通、保健所の猫って威嚇するか
猛アピールする事が多いのに、
ふつーに箱の上に座っていた。
あら、いらっしゃい、みたいな。
自分の現在の状況が分かっていない感じ。)
夜でもよく外を見上げていた事から、
「宇宙猫」と呼ばれる。
目の色がゴールドで更に不思議さが増す。
(今はかなり色が薄くなってしまった)

自由すぎるほど自由人で、
ゲージもあっさり3日で解放される。

生粋のマイペース猫。

運動神経が発達しすぎている事。
たまにブーの首をかじる事。
週一でベッドの上に毛玉を吐く事。
特徴・イメージと見かけによらずお尻がくさい事。

嫌いな事・
知らない人が自宅に来る事。
自宅のチャイム。
私のギター演奏。

趣味・
日中、外を見ながら、まるい顔をこんがり焼く事。
夜、外を見ながら、宇宙と交信する事。

性格・
天真爛漫。
自己中。
敵も作らなきゃ友達も作らないタイプ。
唯一、うんち後に走り出す。

飼い主から一言。
「私のまくらをベッドにするのは止めて下さい。」
2020年10月31日(土)
病気らしいので
わたし×301

こんな鮮やかな気分になれたらと思う日々。
気分の上げ下げが酷くてイヤになります。
26日 病院の日。
漢方が効いてるようなので1か月後の診察でもいい?
と聞かれたのが何故か心配になり、その日は午後から
撃沈・・・夜まで体調悪し。
27日 仕事。
絶好調。
28日 仕事→早退
朝から詰まりが酷く、仕事中にめまいが発生。
普段なら我慢に我慢をして治るのを待つか、
半日有休にしてもらい、4時間仕事して帰宅だが、
4時間も待てず2時間で早退する。
早退なんて今までしたことがないハズ。
29日 仕事。
順調。何故なら一度も応援要請が無かったから。
毎日がコレなら本当にいいのにと思う。
30日 仕事。
朝から詰まり感あり。でもいつもなのでダルく出勤。
すると月にやるべき掃除が出来ていなく午後から
やってほしいと要請。リストを見ると5か所もある。
時間を計算すると4時間弱かかる計算。
しかも全部面倒な箇所ばかり・・。了解はするが
いいかげんにしろよ、と内心沸々と湧き上がる怒り。
駐車場のポール拭きもクソ寒い中バケツ持って拭く。
倉庫3か所。掃除は嫌いじゃないのでやってるうちに
止まらなくなるのが私。社員トイレの換気扇が私が
異動してから爆音が続き、どーなってんの?と思っていら
スッゲーホコリで全部取り除く。その後、音はなくなった。
今まで誰もやってねーのかよと思う怒りを押し殺す。
そんな事を4時間もやっていたら当然帰宅後は撃沈。
31日 仕事→有休
昨日からの調子の悪さで朝もすでに詰まり感マックス。
朝一応、出勤したが夕方には治るかなと思ったが、
また要請がある(土曜なので絶対)と
立ち直れなくなるのでそのまま帰宅する。
有休にしてくれた。

夕方、本読みながら寝たら詰まり感はなくなり
現在、頭痛がするだけ。
このままでは12月の忙しさが怖い。
死んじゃうんじゃないかと思う。
病気なのは分かったけれど、原因が分からない。
(多分、仕事だとは思う)
上司に話すつもりはなかったけれど、
早退した事がバレて色々と話をした。
自分で原因を探さないと一生治んない気がする。
それで躊躇していた「湯治」に行く事にした。
来月、何故か希望もしてない7連休がある。
それを利用して4泊5日で予約。
車で行くにはちょっと怖いので
送迎バスが出でいるそうなので予約した。
GO TOでかなり安くなった。

熊が出る奥深いトムラウシ温泉です。
近場で探したけれど喫煙部屋しか空いてなくて
熊は本当に怖いけれどしょうがないです。

温泉入って、本読んで、ごはん食べて、写真撮って。
ゆっくりしようと思っています。
4泊5日くらいじゃ治らないと思うけれど。

あと約一週間後に出発。
楽しみが増えた。

ギターも毎日練習。
押さえる指先が固くなって皮が厚くなった。
それでも全然スムーズに弾けない。
ギターが来てから2ヶ月もたつのに・・・。

冬用の敷布団に変えようと準備してたら、
ニーナがいないと思っていら・・・。

やっぱり入ってました。
本当に無邪気で屈託なくて可愛いヤツです。
この子たちと5日間も離れた事がないので
そっちでストレスがかかるかも・・ですが(笑)、
そういう事も全部リセットして脱皮する気分で行って来ます。
気分の上げ下げが酷くてイヤになります。
26日 病院の日。
漢方が効いてるようなので1か月後の診察でもいい?
と聞かれたのが何故か心配になり、その日は午後から
撃沈・・・夜まで体調悪し。
27日 仕事。
絶好調。
28日 仕事→早退
朝から詰まりが酷く、仕事中にめまいが発生。
普段なら我慢に我慢をして治るのを待つか、
半日有休にしてもらい、4時間仕事して帰宅だが、
4時間も待てず2時間で早退する。
早退なんて今までしたことがないハズ。
29日 仕事。
順調。何故なら一度も応援要請が無かったから。
毎日がコレなら本当にいいのにと思う。
30日 仕事。
朝から詰まり感あり。でもいつもなのでダルく出勤。
すると月にやるべき掃除が出来ていなく午後から
やってほしいと要請。リストを見ると5か所もある。
時間を計算すると4時間弱かかる計算。
しかも全部面倒な箇所ばかり・・。了解はするが
いいかげんにしろよ、と内心沸々と湧き上がる怒り。
駐車場のポール拭きもクソ寒い中バケツ持って拭く。
倉庫3か所。掃除は嫌いじゃないのでやってるうちに
止まらなくなるのが私。社員トイレの換気扇が私が
異動してから爆音が続き、どーなってんの?と思っていら
スッゲーホコリで全部取り除く。その後、音はなくなった。
今まで誰もやってねーのかよと思う怒りを押し殺す。
そんな事を4時間もやっていたら当然帰宅後は撃沈。
31日 仕事→有休
昨日からの調子の悪さで朝もすでに詰まり感マックス。
朝一応、出勤したが夕方には治るかなと思ったが、
また要請がある(土曜なので絶対)と
立ち直れなくなるのでそのまま帰宅する。
有休にしてくれた。

夕方、本読みながら寝たら詰まり感はなくなり
現在、頭痛がするだけ。
このままでは12月の忙しさが怖い。
死んじゃうんじゃないかと思う。
病気なのは分かったけれど、原因が分からない。
(多分、仕事だとは思う)
上司に話すつもりはなかったけれど、
早退した事がバレて色々と話をした。
自分で原因を探さないと一生治んない気がする。
それで躊躇していた「湯治」に行く事にした。
来月、何故か希望もしてない7連休がある。
それを利用して4泊5日で予約。
車で行くにはちょっと怖いので
送迎バスが出でいるそうなので予約した。
GO TOでかなり安くなった。

熊が出る奥深いトムラウシ温泉です。
近場で探したけれど喫煙部屋しか空いてなくて
熊は本当に怖いけれどしょうがないです。

温泉入って、本読んで、ごはん食べて、写真撮って。
ゆっくりしようと思っています。
4泊5日くらいじゃ治らないと思うけれど。

あと約一週間後に出発。
楽しみが増えた。

ギターも毎日練習。
押さえる指先が固くなって皮が厚くなった。
それでも全然スムーズに弾けない。
ギターが来てから2ヶ月もたつのに・・・。

冬用の敷布団に変えようと準備してたら、
ニーナがいないと思っていら・・・。

やっぱり入ってました。
本当に無邪気で屈託なくて可愛いヤツです。
この子たちと5日間も離れた事がないので
そっちでストレスがかかるかも・・ですが(笑)、
そういう事も全部リセットして脱皮する気分で行って来ます。
2020年10月21日(水)
HOOTERS
わたし×301

ずっと前にふくろうの可愛い貯金箱が目に止まり購入。
こういった動物のちょっと可愛くない系のものに
非常に弱いです。
昨日、飯食った後にヴィレッジ~行ったら
フーターズのこのマグが20%Offになっていた。
いやーん。可愛い。
でもちょっとだけ高い。
迷った。迷ったら保留ルール。
翌日。
結局、いそいそと買いに行く(笑)。

中も可愛いの。
すっごいかわいい~。
このフーターズってアメリカのいわゆる食品店。

ボンッ☆キュッ☆ボンッのお姉さんが(例えが古い)、
接客してくれるんだって。
制服もかわいいーっ。

日本版。(HPより拝借)
なーんか、いいなー、楽しそー。
私が男だったら絶対通ってるべさ(笑)。

最近、こっちのチビも発見して即購入。
フレデリックくん。
ブロック式のカレンダーも見つけたので買ってきます。

今までで一番高いもの。
リサ・ラーソンの陶器のミア。
6500円・・・。
こんなに小さいのに。
よく決断して買ったなと自分で思う。
宝物です。
今日は調子が絶好調!!!
明日もこのままでお願いしますっ
こういった動物のちょっと可愛くない系のものに
非常に弱いです。
昨日、飯食った後にヴィレッジ~行ったら
フーターズのこのマグが20%Offになっていた。
いやーん。可愛い。
でもちょっとだけ高い。
迷った。迷ったら保留ルール。
翌日。
結局、いそいそと買いに行く(笑)。

中も可愛いの。
すっごいかわいい~。
このフーターズってアメリカのいわゆる食品店。

ボンッ☆キュッ☆ボンッのお姉さんが(例えが古い)、
接客してくれるんだって。
制服もかわいいーっ。

日本版。(HPより拝借)
なーんか、いいなー、楽しそー。
私が男だったら絶対通ってるべさ(笑)。

最近、こっちのチビも発見して即購入。
フレデリックくん。
ブロック式のカレンダーも見つけたので買ってきます。

今までで一番高いもの。
リサ・ラーソンの陶器のミア。
6500円・・・。
こんなに小さいのに。
よく決断して買ったなと自分で思う。
宝物です。
今日は調子が絶好調!!!
明日もこのままでお願いしますっ
2020年10月21日(水)
眠れません
わたし×301

こんばんは。
タイトル通り、眠れません。
久々の眠れない病発症。
1週間前に胸の詰まり感で内科へ行ったと書きました。
その際に「半夏厚朴湯」という漢方薬を処方されましたが
その日を含めて5日間ほど、驚く効果が出て症状が
明らかに緩和。
詰まり感はあるものの、めまいや吐き気がほぼ無くなった。
しかし。
ここ5日間仕事で激務。
しかも納得いかない事が続いてイライラするばかり。
5勤後のやっとの休みなのに、体調が悪化。
その夜に眠れなくなるという。
またか、です。
もうイヤになります。
・・・良くなると思っていたのに・・・。
トップは2階のファミリールーム。
カッコつけた言い方ですが、洗濯物とか干す所。
ここにゆったりと本とか読めるイスがほしい。
そうしたら、ストレスって解消されるもんなんでしょうか。

左が病院から出された漢方薬。
右上が市販で買っていたツムラの漢方薬。
(下は不眠のものですが効きません)

中身を出してみました。
見た目は同じなんですが味が若干違う気がする。
病院は食前3回。
市販は食前2回。
病院の方がグラムが多い。
価格は病院が2週間分で880円。
市販は10日で2300円(だったかな)。
当然、病院から出してもらった方が安い。

5勤中に誰かがソファでゲロ。
片付ける気も出ずにずっと放置。
休みの今日、カラッカラに乾いたゲロを片付け洗濯。
めんどくせー事、さすなっ。
なのに堂々と干したクッションに寝る獣・・・。
誰よ、ゲロしたヤツは。

夜になっても体調回復せず・・・。
お風呂にゆっくり入って寝ようと思ったら、
またここにも獣。
どけどけ、と無理やりふとんに入って目を閉じても寝られない。
じゃまものにされた獣たちはリビングにいったらしく、
しばらくしたら、何かが落ちる音が響く。
・・・アイツら、なんか落としたなーっ!と見ると
観葉植物の鉢が1個落ちてた。
もうこれで3.4回目。
(いつもは上の届かない所に置いてあるのに
天気が良かったので日の当たる所に置いて忘れてた・・)
私の怒涛のカミナリが落ちる。
獣たちは2階へ走って逃げる。
私は怒鳴りながら追いかける。
ベットに追い詰められた獣が怯えた顔で見上げる。

鉢を片付けて戻ると、ニーナが呑気にベットの枕で寝ている。
ブーは怖がりなので、こうやって警戒していた。
なんで学習しないんだろう。
私は神様ではない。
怒る時は怒る。

図書館で本をかりた。
この症状で何か参考になるものはないかと行った。
手かがりは漢方薬から探すしかない。
行きついたのはやっぱり自律神経の本だった。

私は今の状態は何なのか、よくわからないけれど、
心療内科ではないとしたら、自律神経しか思い浮かばない。
この本、とても参考になった。
ストレスって脳を休めないとダメなんだって。
好きな事やったらいいって思ってたけれど、
何もしないのがいいらしい。
年齢、体のホルモンから病気まで、
交感神経や休める副交感神経の事、
食事の事、睡眠、お風呂など普段の生活の
いろんな事が関わってくるからとても大事な事。
湯治もいいらしい。
2年前にトムラウシ温泉に行った時に、
当時心身ともに疲れ果てた時期で、
ここに湯治に来たいなと思っていた。
もうその時から察知してたのかな。
明日はどうか体調が良くなっていますように・・・。
タイトル通り、眠れません。
久々の眠れない病発症。
1週間前に胸の詰まり感で内科へ行ったと書きました。
その際に「半夏厚朴湯」という漢方薬を処方されましたが
その日を含めて5日間ほど、驚く効果が出て症状が
明らかに緩和。
詰まり感はあるものの、めまいや吐き気がほぼ無くなった。
しかし。
ここ5日間仕事で激務。
しかも納得いかない事が続いてイライラするばかり。
5勤後のやっとの休みなのに、体調が悪化。
その夜に眠れなくなるという。
またか、です。
もうイヤになります。
・・・良くなると思っていたのに・・・。
トップは2階のファミリールーム。
カッコつけた言い方ですが、洗濯物とか干す所。
ここにゆったりと本とか読めるイスがほしい。
そうしたら、ストレスって解消されるもんなんでしょうか。

左が病院から出された漢方薬。
右上が市販で買っていたツムラの漢方薬。
(下は不眠のものですが効きません)

中身を出してみました。
見た目は同じなんですが味が若干違う気がする。
病院は食前3回。
市販は食前2回。
病院の方がグラムが多い。
価格は病院が2週間分で880円。
市販は10日で2300円(だったかな)。
当然、病院から出してもらった方が安い。

5勤中に誰かがソファでゲロ。
片付ける気も出ずにずっと放置。
休みの今日、カラッカラに乾いたゲロを片付け洗濯。
めんどくせー事、さすなっ。
なのに堂々と干したクッションに寝る獣・・・。
誰よ、ゲロしたヤツは。

夜になっても体調回復せず・・・。
お風呂にゆっくり入って寝ようと思ったら、
またここにも獣。
どけどけ、と無理やりふとんに入って目を閉じても寝られない。
じゃまものにされた獣たちはリビングにいったらしく、
しばらくしたら、何かが落ちる音が響く。
・・・アイツら、なんか落としたなーっ!と見ると
観葉植物の鉢が1個落ちてた。
もうこれで3.4回目。
(いつもは上の届かない所に置いてあるのに
天気が良かったので日の当たる所に置いて忘れてた・・)
私の怒涛のカミナリが落ちる。
獣たちは2階へ走って逃げる。
私は怒鳴りながら追いかける。
ベットに追い詰められた獣が怯えた顔で見上げる。

鉢を片付けて戻ると、ニーナが呑気にベットの枕で寝ている。
ブーは怖がりなので、こうやって警戒していた。
なんで学習しないんだろう。
私は神様ではない。
怒る時は怒る。

図書館で本をかりた。
この症状で何か参考になるものはないかと行った。
手かがりは漢方薬から探すしかない。
行きついたのはやっぱり自律神経の本だった。

私は今の状態は何なのか、よくわからないけれど、
心療内科ではないとしたら、自律神経しか思い浮かばない。
この本、とても参考になった。
ストレスって脳を休めないとダメなんだって。
好きな事やったらいいって思ってたけれど、
何もしないのがいいらしい。
年齢、体のホルモンから病気まで、
交感神経や休める副交感神経の事、
食事の事、睡眠、お風呂など普段の生活の
いろんな事が関わってくるからとても大事な事。
湯治もいいらしい。
2年前にトムラウシ温泉に行った時に、
当時心身ともに疲れ果てた時期で、
ここに湯治に来たいなと思っていた。
もうその時から察知してたのかな。
明日はどうか体調が良くなっていますように・・・。