2010年9月14日(火)
『海の旗・・国際信号旗です・・・・』!!
雑貨×502

☆ティータオル・国際信号旗(アイルランド・リネン)¥1500
今日は、雑貨コーナーから、海と船にまつわるオシャレなハンカチとティータオルを紹介します。
柄として取り上げられているのは国際信号旗と呼ばれるもので、船と船の間で交信するためや、船の積荷・状態などをわかりやすく合図するため、現在も使われている信号旗です。
旗の種類はアルファベット・数字・代表旗から成っていています。
アルファベット旗はアルファベットの文字としての意味のほか、それぞれに固有の意味も持っています。
また数字旗・代表旗を交えそれぞれの旗を組み合わせる事によって沢山の意味の言葉や文章に変わるという優れものなのです。
ここで紹介している商品には、英語で各旗の意味が書かれているので、ちょっとしたウンチクとして覚えてみるのも楽しいですよ。
☆ハンカチ・国際信号旗 ¥400
こちらはハンカチ、同じく信号旗が一同に揃ってカッコイイです。もちろん意味も書かれています。
以下に、アルファベット各旗の意味と組み合わせ例の一部の和訳をリストにしてみました。
●アルファベット旗・固有の意味
A 私は潜水夫を降ろしている、微速で十分避けよ。
B 私は危険物を搭載している。
C YES(肯定)。
D 私を避けよ。 私は操縦が困難である。
E 私は進路を右に変えている。
F 私は操縦できない。 私と通信せよ。
G 私は水先人が欲しい。
H 私は水先人を乗せている。
I 私は進路を左に変えている。
J 私は火災中で、危険物を積んでいる。 私を十分避けよ。
K 私はあなたと通信したい。
L あなたはすぐ停船されたい。
M 本船は停船している。 行き足はない。
N No(否定)。
O 人が海に落ちた。
P 本船は出航しようとしているので全員帰船されたい。
Q 本船は健康である。 検疫交通許可書を交付されたい。
R 逆コース信号 (その他の意味なし)
S 本船の機関は後進中である。
T 本船を避けよ。 本船は二艘引きのトロールに従事中である。
U あなたは危険に向かっている。
V 私は援助が欲しい。
W 私は医療の援助が欲しい。
X 実施を待て、そして私の信号に注意せよ。
Y 私は走錨中である。
Z 私は引き船が欲しい。
●2文字組み合わせ例(抜粋)・・・
UW ご安航を祈る。
I wish you a pleasant voyage.
UW1 あなたの協力を感謝する。 ご安航を祈る。
Thank you very much for your cooperation. I wish you a pleasant voyage.
UT あなたの行き先はどこか。
Where are you bound for?
UU 私は~向けである。
I am bound for ~.
UV 私は~から来た。
I am coming from ~.
その他にも沢山の組み合わせがありますので、興味のある方は是非勉強してみてください。
2点の商品は実用として使うほかに、額装して壁に飾ったりという楽しみ方をされる方も増えています。
信号旗グッズはこのほかにもありますので、是非遊びに来てくださいね。
今日は船の上で使う旗、国際信号旗のお話でした。
P・S
看板娘・出勤してます!(寝起きですけど) ヨロシクね・・!!
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
今日は、雑貨コーナーから、海と船にまつわるオシャレなハンカチとティータオルを紹介します。
柄として取り上げられているのは国際信号旗と呼ばれるもので、船と船の間で交信するためや、船の積荷・状態などをわかりやすく合図するため、現在も使われている信号旗です。
旗の種類はアルファベット・数字・代表旗から成っていています。
アルファベット旗はアルファベットの文字としての意味のほか、それぞれに固有の意味も持っています。
また数字旗・代表旗を交えそれぞれの旗を組み合わせる事によって沢山の意味の言葉や文章に変わるという優れものなのです。
ここで紹介している商品には、英語で各旗の意味が書かれているので、ちょっとしたウンチクとして覚えてみるのも楽しいですよ。

こちらはハンカチ、同じく信号旗が一同に揃ってカッコイイです。もちろん意味も書かれています。
以下に、アルファベット各旗の意味と組み合わせ例の一部の和訳をリストにしてみました。
●アルファベット旗・固有の意味
A 私は潜水夫を降ろしている、微速で十分避けよ。
B 私は危険物を搭載している。
C YES(肯定)。
D 私を避けよ。 私は操縦が困難である。
E 私は進路を右に変えている。
F 私は操縦できない。 私と通信せよ。
G 私は水先人が欲しい。
H 私は水先人を乗せている。
I 私は進路を左に変えている。
J 私は火災中で、危険物を積んでいる。 私を十分避けよ。
K 私はあなたと通信したい。
L あなたはすぐ停船されたい。
M 本船は停船している。 行き足はない。
N No(否定)。
O 人が海に落ちた。
P 本船は出航しようとしているので全員帰船されたい。
Q 本船は健康である。 検疫交通許可書を交付されたい。
R 逆コース信号 (その他の意味なし)
S 本船の機関は後進中である。
T 本船を避けよ。 本船は二艘引きのトロールに従事中である。
U あなたは危険に向かっている。
V 私は援助が欲しい。
W 私は医療の援助が欲しい。
X 実施を待て、そして私の信号に注意せよ。
Y 私は走錨中である。
Z 私は引き船が欲しい。
●2文字組み合わせ例(抜粋)・・・
UW ご安航を祈る。
I wish you a pleasant voyage.
UW1 あなたの協力を感謝する。 ご安航を祈る。
Thank you very much for your cooperation. I wish you a pleasant voyage.
UT あなたの行き先はどこか。
Where are you bound for?
UU 私は~向けである。
I am bound for ~.
UV 私は~から来た。
I am coming from ~.
その他にも沢山の組み合わせがありますので、興味のある方は是非勉強してみてください。
2点の商品は実用として使うほかに、額装して壁に飾ったりという楽しみ方をされる方も増えています。
信号旗グッズはこのほかにもありますので、是非遊びに来てくださいね。
今日は船の上で使う旗、国際信号旗のお話でした。
P・S

船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。