2010年3月29日(月)
「おいしゅうございます」って、言ってみたいなぁ・・
食べ物×69

「料理の鉄人」の審査員の岸朝子
さん。
あまり、グルメ番組に興味のない私でも、覚えています。
上品で的確な言葉で、素敵だなぁと思ったものです。
だけど、私の場合、「美味しい~♪」しか言えないですぅ。
偶然なんですが、山梨に着いた日と、帰る日に
「おいしゅうございます」の文字に、出会ったのです。
3月21日。
山梨県の甲府駅に着いて、
そのまま夕食のために行ったレストランは、
1年ほど前に開店して、
地元で人気の野菜料理バイキングのお店。
旬菜厨房「菜のは」実りの郷

山梨の美味しい野菜を使った色々な料理。
野菜中心でも、これだけのメニューがあるのだなぁと、感心しました。
精進料理というわけではありませんから、お肉、お魚もありますよ。

まだ食欲旺盛な若者の息子も、大満足でした。
テーブルの上においてあったお店の説明
『岸朝子さんが会長を務める「野菜がおいしゅうございます」認定委員会から野菜がおいしく食べられる店として4ツ星で認定をいただけました』
なんなんでしょう??おいしゅうございます認定・・(謎)
何か、ネタになるかと、デジカメで写しておきました。
3月26日
親戚にお土産を買おうと
寄ったのが、
甲府駅前の澤田屋
さん。
「くろ玉」というお菓子を
買うためです。
信玄餅は、息子の正月帰省の時のお土産でした。
(柳月の「きなごろも」みたい)
「名物に旨いもの無し」とは言いますが、やはり旅のお土産には、そこの名物を買いたいのが人情です。
甘すぎないえんどう豆餡を丸めて黒糖を使った皮で包んだ和菓子です。
名前のとおり、黒い玉です。

創業99年・・・来年100年になるのですねぇ。
「全国的には大きく宣伝はしていなかったのですが、本に載ったこともあり、全国からお客様が増えました」
ふと・・・ここでも、「おいしゅうございます」の文字が。
帯広に戻って、「おいしゅうございます」で、検索開始。
「野菜がおいしゅうございます」認定
は、
青果物健康推進協会が提唱する活動(キャンペーン)ベジフルセブンの中のひとつ。
岸朝子さんが会長を務める認定委員会があって、ん・・今年7軒のお店が認定式に参加・・・
中部地方での取り組みなのかなぁと、思ったら・・
いや、福岡、東京、千葉にも、全部で9社17店舗。
まだ少ないですね。
十勝に住んで新鮮な地元の野菜が当たり前で暮らしていると、改めて考えること無かったなぁ(><、)~~私。
十勝にだって情報を発信している方は、沢山いるはずなのに!!
さて、

お土産はぁ・・・・・・・そうか(!)
岸朝子さんの、本に載ったのね。
で、その本てどんな本(?)
見つけたぁ~♪
『全国五つ星の手みやげ』
おやぁ~
この本の表紙は、六花亭の
「マルセイバターサンド」ではありませんか!!
知らなかったわぁ・・・
「十勝人ではない!」なんて、笑わないでくださぁ~い。
だって、恥ずかしながら、内地に親戚少ないし、旅行でお土産を持っていくこと無かったんですもの。
山梨で見つけた十勝の文字
地元のパン屋さんなんですけど・・・

十勝小倉あんぱんに十勝牛のビーフカレードーナッツ

TOP画像は、石和温泉駅のホームに飾られている雛人形。
改札にもありましたよ。

あまり、グルメ番組に興味のない私でも、覚えています。
上品で的確な言葉で、素敵だなぁと思ったものです。
だけど、私の場合、「美味しい~♪」しか言えないですぅ。
偶然なんですが、山梨に着いた日と、帰る日に
「おいしゅうございます」の文字に、出会ったのです。
3月21日。

そのまま夕食のために行ったレストランは、
1年ほど前に開店して、
地元で人気の野菜料理バイキングのお店。
旬菜厨房「菜のは」実りの郷


山梨の美味しい野菜を使った色々な料理。
野菜中心でも、これだけのメニューがあるのだなぁと、感心しました。
精進料理というわけではありませんから、お肉、お魚もありますよ。

まだ食欲旺盛な若者の息子も、大満足でした。

『岸朝子さんが会長を務める「野菜がおいしゅうございます」認定委員会から野菜がおいしく食べられる店として4ツ星で認定をいただけました』

なんなんでしょう??おいしゅうございます認定・・(謎)
何か、ネタになるかと、デジカメで写しておきました。
3月26日

寄ったのが、
甲府駅前の澤田屋

「くろ玉」というお菓子を
買うためです。
信玄餅は、息子の正月帰省の時のお土産でした。
(柳月の「きなごろも」みたい)
「名物に旨いもの無し」とは言いますが、やはり旅のお土産には、そこの名物を買いたいのが人情です。

甘すぎないえんどう豆餡を丸めて黒糖を使った皮で包んだ和菓子です。
名前のとおり、黒い玉です。

創業99年・・・来年100年になるのですねぇ。
「全国的には大きく宣伝はしていなかったのですが、本に載ったこともあり、全国からお客様が増えました」

ふと・・・ここでも、「おいしゅうございます」の文字が。
帯広に戻って、「おいしゅうございます」で、検索開始。
「野菜がおいしゅうございます」認定

青果物健康推進協会が提唱する活動(キャンペーン)ベジフルセブンの中のひとつ。
岸朝子さんが会長を務める認定委員会があって、ん・・今年7軒のお店が認定式に参加・・・
中部地方での取り組みなのかなぁと、思ったら・・
いや、福岡、東京、千葉にも、全部で9社17店舗。
まだ少ないですね。
十勝に住んで新鮮な地元の野菜が当たり前で暮らしていると、改めて考えること無かったなぁ(><、)~~私。
十勝にだって情報を発信している方は、沢山いるはずなのに!!
さて、

お土産はぁ・・・・・・・そうか(!)
岸朝子さんの、本に載ったのね。
で、その本てどんな本(?)
見つけたぁ~♪
『全国五つ星の手みやげ』

おやぁ~
この本の表紙は、六花亭の
「マルセイバターサンド」ではありませんか!!

知らなかったわぁ・・・
「十勝人ではない!」なんて、笑わないでくださぁ~い。
だって、恥ずかしながら、内地に親戚少ないし、旅行でお土産を持っていくこと無かったんですもの。
山梨で見つけた十勝の文字
地元のパン屋さんなんですけど・・・


十勝小倉あんぱんに十勝牛のビーフカレードーナッツ

TOP画像は、石和温泉駅のホームに飾られている雛人形。
改札にもありましたよ。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。