2016年12月4日(日)
母の91歳の誕生日

母の誕生日に滋賀の従妹から
お祝いの花束が届きました。
91歳の誕生日を迎えた母。
ボケています。
昔の事の記憶は鮮明です。
昔話が大好きです。
ふと思い出し、もう何百回も聞かせられている話を、
5分おきに聞かされると、私のイライラが募ります。
母は、もう食事を楽しむことが出来ません。
何を食べても美味しくないというばかり。
外食も嫌いなので、
私の作る簡単なもので、一緒に食事をすることにしたんです。

簡単、シンプルそのもの(苦笑)
母はいなり寿しなら食べるので、小揚げを煮て、作りました。
ハムカツおにぎりは、次男のリクエスト。
豚肉巻揚げは長男のリクエストです。

母が食べたのは、いなり寿し1個と、豚肉を薄切りにした1枚。
だけど、楽しそうでした。
そして同じ昔話を繰り返し、繰り返し・・・
私がキレないかと、心配そうに長男が、チラチラ私を見ます。
義母も9月で91歳になっています。
義母も、ボケています。
2人とも難聴ですが、2人とも認めません。
でも、「問題」が反対なんです。
例えば、
母はとにかく食べることが出来なくなっています。
食欲がないのです。
何も口にしないということではないので、
色々なことをやってみましたが、だめでした。
痩せていくばかりなので、内科の先生に相談して、
飲む点滴と言われているエンシュアリキッドという缶の飲料を1日2缶、5月から飲むようにしました。
おかげで、血圧も安定し、背中の痛みや足のしびれを訴える回数が減りました。
週に一回の買い物に行くたびに失禁パットをどっさり買い込むのですが、「たまに失敗するだけ」と、言いわけします。
(使わないのなら、押し入れに山になっているはず・・・)
義母は食べたことを忘れます。
いえ、すべて、今を忘れていきます。
義妹たちが交互に義母の食事や家事をしているのですが、
朝昼夕とそのたびに用意しています。
まとめて作っておいて置くことはしません。
冷蔵庫には、食料はありません。
あればあるだけ、食べ続けてしまうらしいです。
元々、小食な人で、無茶食いをするわけではないのですが、体重は微増しているそうです。
「これは、明日食べるもの」と、いくら言っても、覚えていられないのです。
とは言っても、自分の娘たちがしっかり世話をしてくれているのは分かっているので、食べさせてもらえないなどと、訴えることはありません。
行ったことを忘れるらしくトイレには10分おきに行くので、失禁の心配もありません。
(水道代がばかにならない・・・)
同じ年齢で認知症と言われていても、違うものですよ。
ちょっと、愚痴を書いてみました。
ついでに、先日母のマイナンバーカードの交付を受けました。
10年で更新ですが、さて更新を受けられるかな♪
お祝いの花束が届きました。
91歳の誕生日を迎えた母。
ボケています。
昔の事の記憶は鮮明です。
昔話が大好きです。
ふと思い出し、もう何百回も聞かせられている話を、
5分おきに聞かされると、私のイライラが募ります。
母は、もう食事を楽しむことが出来ません。
何を食べても美味しくないというばかり。
外食も嫌いなので、
私の作る簡単なもので、一緒に食事をすることにしたんです。

簡単、シンプルそのもの(苦笑)
母はいなり寿しなら食べるので、小揚げを煮て、作りました。
ハムカツおにぎりは、次男のリクエスト。
豚肉巻揚げは長男のリクエストです。

母が食べたのは、いなり寿し1個と、豚肉を薄切りにした1枚。
だけど、楽しそうでした。
そして同じ昔話を繰り返し、繰り返し・・・
私がキレないかと、心配そうに長男が、チラチラ私を見ます。
義母も9月で91歳になっています。
義母も、ボケています。
2人とも難聴ですが、2人とも認めません。
でも、「問題」が反対なんです。
例えば、
母はとにかく食べることが出来なくなっています。
食欲がないのです。
何も口にしないということではないので、
色々なことをやってみましたが、だめでした。
痩せていくばかりなので、内科の先生に相談して、
飲む点滴と言われているエンシュアリキッドという缶の飲料を1日2缶、5月から飲むようにしました。
おかげで、血圧も安定し、背中の痛みや足のしびれを訴える回数が減りました。
週に一回の買い物に行くたびに失禁パットをどっさり買い込むのですが、「たまに失敗するだけ」と、言いわけします。
(使わないのなら、押し入れに山になっているはず・・・)
義母は食べたことを忘れます。
いえ、すべて、今を忘れていきます。
義妹たちが交互に義母の食事や家事をしているのですが、
朝昼夕とそのたびに用意しています。
まとめて作っておいて置くことはしません。
冷蔵庫には、食料はありません。
あればあるだけ、食べ続けてしまうらしいです。
元々、小食な人で、無茶食いをするわけではないのですが、体重は微増しているそうです。
「これは、明日食べるもの」と、いくら言っても、覚えていられないのです。
とは言っても、自分の娘たちがしっかり世話をしてくれているのは分かっているので、食べさせてもらえないなどと、訴えることはありません。
行ったことを忘れるらしくトイレには10分おきに行くので、失禁の心配もありません。
(水道代がばかにならない・・・)
同じ年齢で認知症と言われていても、違うものですよ。
ちょっと、愚痴を書いてみました。
ついでに、先日母のマイナンバーカードの交付を受けました。
10年で更新ですが、さて更新を受けられるかな♪
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。