ホコテン(28)
2012年9月23日(日)
あぁ・・12回目・・ホコテン
ホコテン×28

2012年の夏のホコテンも最終日です。
今年のOBH42も、今日が最終ステージでした。
ステージ最後に、クッキーを配っていたので、
リーダーさんに「アイ・ラブ・ユー」をお願いしました。
パチリ!!
カッコいいですね♪
すっかり秋風、、気持ちが良い日でした。
明日から帯広神社のお祭りですね。
藤丸前では、日本舞踊。
交差点では、着物ショー。

閉会式を前に、若鳶会の梯子乗りも披露されました。

閉会式後に餅まきがありましたので
拾おうと前列に陣取ってみたものの、
上から落ちてくるお餅に当ること、20回以上。
でも、拾えたのは2個でした。トホホ
今年のOBH42も、今日が最終ステージでした。
ステージ最後に、クッキーを配っていたので、
リーダーさんに「アイ・ラブ・ユー」をお願いしました。
パチリ!!
カッコいいですね♪
すっかり秋風、、気持ちが良い日でした。
明日から帯広神社のお祭りですね。



閉会式を前に、若鳶会の梯子乗りも披露されました。

閉会式後に餅まきがありましたので
拾おうと前列に陣取ってみたものの、
上から落ちてくるお餅に当ること、20回以上。
でも、拾えたのは2個でした。トホホ
2012年9月17日(月)
ヘルシーバーガー・・・ホコテンで
ホコテン×28

昨日のホコテンでは、
大谷短大の栄養士課程の学生さんのオリジナルバーガー♪
パテは大豆のおからを主役に作ったらしいのですが、
・・・詳しい説明を聞いてません・・・ごめんなさい

オニオンソースだと、382kcal、タルタルソースだと346kcalだったかな~
ホコテンバーガーだと、何kcalになるか、今度計算してもらおうと、思ったものです。
ところで、ホエーイヌリンクリームって、ご存じですか?

試食を勧められて、食べたのですが、とっても美味しいクッキー(クッキーを焼くのが上手だからかな・・・)。
ここでも説明をよく聞かず、ネットで検索してみようとおもったら、出てこない。新しい開発食材のようですね。
昨日は、息子が帰省していたので、
慌ただしくて、
朝の手伝いと、13時過ぎに、そのヘルシーバーガーを買いに行っただけ。


暑すぎない日曜日で良かった。
さて、今度の日曜は、夏のホコテン最終日です♪
頑張らなくちゃ♪
大谷短大の栄養士課程の学生さんのオリジナルバーガー♪
パテは大豆のおからを主役に作ったらしいのですが、
・・・詳しい説明を聞いてません・・・ごめんなさい

オニオンソースだと、382kcal、タルタルソースだと346kcalだったかな~
ホコテンバーガーだと、何kcalになるか、今度計算してもらおうと、思ったものです。
ところで、ホエーイヌリンクリームって、ご存じですか?

試食を勧められて、食べたのですが、とっても美味しいクッキー(クッキーを焼くのが上手だからかな・・・)。
ここでも説明をよく聞かず、ネットで検索してみようとおもったら、出てこない。新しい開発食材のようですね。
昨日は、息子が帰省していたので、
慌ただしくて、
朝の手伝いと、13時過ぎに、そのヘルシーバーガーを買いに行っただけ。


暑すぎない日曜日で良かった。
さて、今度の日曜は、夏のホコテン最終日です♪
頑張らなくちゃ♪
2012年9月9日(日)
雨のホコテン
2012年9月3日(月)
感謝です・・・ホコテンで
ホコテン×28

暑かったです。
9月だと言うのにね・・・(大汗)
南商の生徒さんがボランティアでお手伝いに来てくれました。
富士宮やきそばがあったので、大行列。
でも、ほら、あまりの暑さに、お客様方、直射日光を避け、
テーブルを日陰に移動しているんですよ。
餅つきもあったりして♪

韓国舞踊もありました。

他にもすごく盛りだくさんでしたよ。

おかげで、多くの方が
「アイラブユー」に興味をもってくださって、
120個のストラップも無くなりました。
結果、12,115円でした。
「材料代の足しにして!」と、ノリさんにお渡ししましたが、
また「何を送ったらよいかしら?」と、考えている様子。
何になるか、私は楽しみに持っています♪
そうそう、、、ホコテンバーガーのお手伝いも、
あと1回、9月23日だけです。
9日と16日は、ホコテンバーガーの焼き台を使って
学生さんたちがバーガーを焼くようですよ。
だから、休めると思ったら、焼くのが畜大の学生さんで、ホコテンバーガーは相変わらずあります!!
9月だと言うのにね・・・(大汗)
南商の生徒さんがボランティアでお手伝いに来てくれました。
富士宮やきそばがあったので、大行列。

テーブルを日陰に移動しているんですよ。
餅つきもあったりして♪

韓国舞踊もありました。

他にもすごく盛りだくさんでしたよ。

おかげで、多くの方が
「アイラブユー」に興味をもってくださって、
120個のストラップも無くなりました。
結果、12,115円でした。
「材料代の足しにして!」と、ノリさんにお渡ししましたが、
また「何を送ったらよいかしら?」と、考えている様子。
何になるか、私は楽しみに持っています♪
そうそう、、、ホコテンバーガーのお手伝いも、
あと1回、9月23日だけです。
9日と16日は、ホコテンバーガーの焼き台を使って
学生さんたちがバーガーを焼くようですよ。
だから、休めると思ったら、焼くのが畜大の学生さんで、ホコテンバーガーは相変わらずあります!!
2012年8月28日(火)
まぜまぜ牛乳・・・ホコテンで
ホコテン×28

26日のホコテンには
牛さんのふわふわドームと、
牧草ロールも有ったんですよ。

そして「まぜまぜ牛乳」
苦労して作った牛乳をもっと美味しく飲んでもらおう!
と、いうことで、試飲会やってました。


私は牛乳が好きなので、別に混ぜなくても、そのまま美味しく飲むのですが。
家庭に手軽にあるもの。
カルピス
ココア
黒酢
抹茶
もちろん、混ぜても美味しい~~~
ふと、思い出したのですが・・・
学校給食に毎日必ず200mlの牛乳が付くのですが、
持ち帰りを認めていない学校だと、バケツにいっぱいの牛乳が捨てられているという話。
多分、調査などしていないと思うのですが、半分近くは捨てられているみたいです。
下級生だと、牛乳まで飲むと給食のおかずやご飯が入らないなど個人差はあるでしょうし、その時の気温なども影響はするかも。
でも、年に1度ぐらいあるコーヒー牛乳の時は、ちょっとしか捨てられないらしいです。
私は小学校時代は脱脂粉乳でした。中学生の時から、テトラパックの牛乳が付きはじめました。美味しかったぁ。
息子たちの時代には、給食の牛乳に混ぜて飲むものがあった記憶があるのですが、ミルメイクとか言ったかしら。
今は付かないみたいですね。
なぜなんだろう・・・
子供に好評だったはずなのに。
今度、機会があったら、給食の栄養士さんに聞いてみたいと思いました。
牛さんのふわふわドームと、
牧草ロールも有ったんですよ。

そして「まぜまぜ牛乳」
苦労して作った牛乳をもっと美味しく飲んでもらおう!
と、いうことで、試飲会やってました。


私は牛乳が好きなので、別に混ぜなくても、そのまま美味しく飲むのですが。
家庭に手軽にあるもの。
カルピス
ココア
黒酢
抹茶
もちろん、混ぜても美味しい~~~
ふと、思い出したのですが・・・
学校給食に毎日必ず200mlの牛乳が付くのですが、
持ち帰りを認めていない学校だと、バケツにいっぱいの牛乳が捨てられているという話。
多分、調査などしていないと思うのですが、半分近くは捨てられているみたいです。
下級生だと、牛乳まで飲むと給食のおかずやご飯が入らないなど個人差はあるでしょうし、その時の気温なども影響はするかも。
でも、年に1度ぐらいあるコーヒー牛乳の時は、ちょっとしか捨てられないらしいです。
私は小学校時代は脱脂粉乳でした。中学生の時から、テトラパックの牛乳が付きはじめました。美味しかったぁ。
息子たちの時代には、給食の牛乳に混ぜて飲むものがあった記憶があるのですが、ミルメイクとか言ったかしら。
今は付かないみたいですね。
なぜなんだろう・・・
子供に好評だったはずなのに。
今度、機会があったら、給食の栄養士さんに聞いてみたいと思いました。